- 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:26:29
- 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:28:16
一回使ったら息切れするクソ術やんけしばくやんけ
- 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:28:32
木遁がすごいというより柱間がすごいという感覚
- 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:29:25
- 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:30:03
木遁と聞いたら柱間と思わなきゃダメダメェ
はっきり言ってその時点で逃げ出さなきゃお前扉間に殺されて情報抜かれてから爆弾にされるよ - 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:31:07
こんな規模で出せたら土遁でも水遁でも何であろうが最強なんだよね
木遁関係ねーよ - 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:32:08
たかだか地図を書き換える程度の規模の術の使い手っスね尾獣の方が可愛げあるっスねばけ
- 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:32:24
どうしてなんの準備も無しに戦いながら仙人になれるの…?
- 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:34:46
- 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:36:17
- 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:37:56
どうして六道仙人の血が1番濃い筈のアシュラがみんなの力を借りて使う技を単独で使えるの…?
マジで何故…? - 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:38:36
- 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:40:05
BORUTOで全身神樹人間が出てきたんだァ
柱間はただの柱間なんだよね - 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:41:20
- 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:41:39
とにかく柱間ってやつは全身が柱間細胞で構成された危険なやつなんだ
- 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:52:21
マダラがドン引きしてるように見えて笑ってしまう
- 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:00:42
息切れ程度で済むんだったら、呼吸整えたらおかわりできそうだよねパパ
- 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:02:26
デカさよりも木竜がチャクラを吸い取る能力持ちなのずるすぎるーよ
- 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:05:53
花樹界降臨みたいなのができるのも強いスね
- 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:33:19
でもねオレ全身柱間細胞とかいうパワーワード好きなんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:56:04
ボルトアニオリで人造神樹が出てきたけどそこでも「柱間細胞と似てるけど別物」であるとお墨付きを与えられたせいで「神樹に限りなく似てるけど細胞単位でのスペックは間違いなく上回ってる突然変異の生物兵器」みたいな扱いが公式の認知であることが判明した、それが柱間細胞ですわ
- 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:03:52
木遁…組み合わせが欺瞞と聞いています
土遁+水遁+陽遁の血系淘汰あって土遁と水遁だけだと泥遁になると… - 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:12:12
この細胞大筒木一族とも違うんスけど…
- 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:21:06
へーっアシュラはインドラより弱いけど仲間の力を借りて戦ってたんだ・・・
この九尾の力を使ってるインドラの転生者を一人で倒すアシュラの転生者は・・・? - 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:35:53
まぁあんまり深く考えないで 考えれば考えるほど柱間が強かっただけとしか言えなくなりますから
- 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:41:55
- 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:55:16
千年の中で歴代転生者でも最強レベルかつ輪廻眼まで到達したのがマダラなのにガキっの頃から上回ってんだよね凄くない?次代のナルトサスケは六道ブラザーズの例に倣ってるのになぁ
アシュラ側の方が明確に強くてしかも一時期でも手を取り合えたのはターニングポイントだと考えられる - 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:57:26
>>26マネモブとお客さんってよく比べられるけどカテゴリ確認出来るマネモブと出来ないお前で二人の間には結構な差があるんだよな
- 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:54:42
六道仙人も驚いたと思うよ
単体ならインドラに負けてたアシュラの転生体が馬鹿みたいに強くなってたからね - 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:43:50
しかし・・・九尾はすぐに使い物にならなくなったから結局互角じゃないッスか?
- 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:45:21
エアプに夢のねぇこと言いたくねぇけど
ここからスレ画ぶっ壊されて柱間も限界寸前まで追い込まれてるんだよね - 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:46:51
- 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:59:59
- 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:00:58
- 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:04:01
- 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:28:36
確かに未読でも柱間の方が強いのはまとめで知れるけどねスサノオ九尾vs真数千手はお互いぶち壊されてるのサイズ差のインパクトはあるけど別に真数千手が勝ったわけじゃないの
柱間だってマダラ殺した後気絶するくらいには接戦なんだよね - 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:30:01
なんで細胞なのに柱間しかないの...
普通千手細胞とかだと思われるが - 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:31:55
- 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:33:18
ぶっちゃけそんな2人に絶対的な差があるわけじゃ無いのん
得体の知れないナニかとラスボスが戦って得体の知れない方が勝ったからみんな怖がってるだけなのん - 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:36:19
- 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:00:35
噓か真か、「ワシの方が個人の力では強いのになんで跡継げないんや!」というのが発端だったので試しにインドラより強くなって引導を渡してやろうとした結果なのではないかと考える読者もいる
- 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:25:29
- 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:29:19
少なくともマダラのスサノオを纏った九尾はこれにぶん殴られてもスサノオ剥がされるだけで済むんだよねマダラのスサノオ硬くない?
- 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:32:46
兄者の細胞…聞いています
キモいのだと…