- 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:57:22
- 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:03:50
ワインの樽内から揮発や浸透してった損失分のことだけじゃなくて?
こんなに何事にも適用されるもんなの? - 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:05:05
天使の取り分ってワインの話とちゃうんか?
- 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:06:15
自分もワインの話かと
- 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:10:05
宅配物については法律で許可されてる合法行為だぞ
宛名不明や受け取り時に家にいないとかで未配の宅配物は一ヶ月で宅配業者の所有物になる
何故かスマホやテレビみたいな高額家電は確実に宛先不明で宅配されないけど完全に合法 - 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:11:16
「天使の取り分」という言葉は、主にビジネスや投資の分野で使われる表現で、特にベンチャーキャピタルやスタートアップ投資の文脈でよく見かけます。この場合、「天使(エンジェル)」は「エンジェル投資家」のことを指し、これらの投資家がスタートアップに対して出資をする際に、投資家が得るリターンの割合を指すことがあります。
一般的に、エンジェル投資家は新しいビジネスの初期段階で投資を行うことが多く、その投資のリターンとして一定の割合(持ち分)を得ることになります。この持ち分が「天使の取り分」と呼ばれることがあります。
言葉が持つ意味は、場合によって異なることもありますが、基本的にはエンジェル投資家が利益を得る権利や割合を指すと理解していただければ良いでしょう。
……「天使の取り分とは?」ってChatGPTくんに聞いたら教えてくれたよ - 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:11:42
ワイン以外に天使の取り分って言葉が成立するの聞いたことないけど
- 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:11:49
ワインの話だけどそれに絡めてこういう文化があるって話をしたいのがスレ主な
意味不明だろ?おそらく会話が下手なんだ - 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:12:34
スレ画もワインの話だって分かってやって………ウィスキーじゃねぇか!!しかもアイリッシュ!!
- 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:15:18
どちらかといえばデビルズカットでは
- 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:16:01
ワインは宗教上重要な意味を持つから「天使の取り分」と言われているのであって、人間が勝手にやるのは関係なくない?
- 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:16:16
コンビニやスーパーなどの店内に入ってポケットに収まるサイズで少額なら盗まれても警察に言わない。その程度で通報したら被害者が警官から怒られる
⇒前半は一部だけ本当。小額ならリスクよりも被害を取るのが海外の文化。
ただし通報はするしそれで怒られることはない。
飲食店でテーブルに置かれた皿やグラスは持ち帰る。
⇒これも本当。ただし持ち帰る場合は料金に上乗せされる。
ホテルでも動かせる備品は全部カバンに詰め込む
⇒これは有名な作り話。コメディ的な冗談で日本人はみんな忍者みたいな話。
宅配物の3割は宅配業者が配達しないで転売する。
宅配物の封を開けずに福袋感覚で路上で販売されている
⇒社会問題になってる - 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:17:36
- 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:22:53
- 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:32:40
お前フランス行ったことないだろ
- 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:35:14
- 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:38:25
最近になって転売されるようになったことで犯罪グループに目を付けられて被害がさらに増えてる
昔は再配達とかさせるんじゃねーよカスって精神性とか仕事めんどいで捨てられてた
そこから手軽に転売できるようになって金に変換できるのを覚えた労働者が増えて…
- 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:00:30
フランスってなんか昔からそういう気質あるけど
どうしてあんなに無頼マインドのヤツが多いんだ
しかも社会の側もどことなく「まあそんなモンだしゃーない」みたいに受け入れてるし
少なくともドイツやオランダやイギリスじゃそういうの少なかったぞ - 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:01:00
名前がオシャレすぎるサンタさん信じてる幼女が考えたのか
- 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:41:31
- 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:46:45
ChatGPTはあにまん民並に嘘を吐くことに躊躇がないんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:50:23
- 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:53:22
おまけに天使の取り分ってググれば1発で出てくるのに、わざわざAI使って間違った知識教えられる無駄さ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:55:02
AIが平気で嘘吐く問題って何か名前ついてなかったっけ
- 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:56:45
春死nation
- 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 04:03:13
Hallucinationはもともと幻とか妄想って意味らしいね
転じてaiが間違ったこと言うのを指すようにもなってるとか - 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 04:07:46
- 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 04:14:49
- 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:47:43
- 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:50:12
欲張って1番でかいやつ選んだらお化けが出てくるんだろ?
- 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:51:33
なんで昔の欧米は素晴らしいと言ってた人達はこういう事を教えてくれなかったたんだ
- 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:03:38
- 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:32:56
ウイスキーも使うよ
- 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:36:19
なんと、中韓車がどんどん良くなる中いつまでも故障し続けるイタ車アメ車みたいだな
- 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:39:35
あいつらヨーロッパのC国人だから精神構造似てるのは仕方ないんだ
- 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:41:06
- 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:55:26
パリ症候群とか言われる程度には現実割と下の方だぞ
- 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:35:14
- 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:01:33