海外の昔話の主人公(孫悟空やアーサー王)が日本のアニメや漫画のキャラとして取り上げられる事はよくあるじゃん?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:56:49

    逆に日本の昔話や神話の登場人物が海外で創作のキャラとして抜擢されたような例ってどれくらいあるの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:58:15

    ヤスケ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:11:33

    インディーゲームのホラゲとかだと怪物枠に日本の妖怪を取り上げてたりするのをたまに見るな

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:29:22

    日本の昔話キャラは海外の神話の翻案キャラも多いから
    その元ネタが幅を利かせてるよ
    ここ10年くらいでようやく特に東アジアに出版の版権輸出を積極拡大させてるレベル
    童話はぐりとぐらみたいなお国柄の関係が薄い動物系が多いっぽい
    ただし、怪傑ゾロリは童話と看做されにくくて最近までパスされてた
    現時点で東アジアで特に有名なキャラは黒柳徹子(トットちゃん)かもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています