外伝設定だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:04:53

    エースが白ひげ海賊団で鍛え直された設定って普通にしっくりする
    そりゃ独学で頑張っていた時より強くなるのが普通だわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:13:04

    白ひげ海賊団ブートキャンプいいよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:14:32

    白ひげに100回ぼこされた設定からして覇気使えないはあり得ないだろと思ってた

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:34:43

    無意識気味に発現したせいで覇気が武装色に寄ってるってのは確かにありそう

    ルフィみたく3つ同時にってのはやっぱ教官役あってこそよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:38:56

    ルフィの覇王色を見て「お前も…」と言ってる=覇気の知識がある=知ってるなら使えるように修行してるよなと思ってた
    過去回想見てたらゴリゴリに修行する派なのわかるしね

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:39:23

    劇中でもルフィは独学では限界きて教わった流れだったし
    政府や海軍みたいな軍隊組織の方が中堅が安定してたり覇気使いが多いのも学習のしやすさにあるんだろうと思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:45:33

    小説だと海兵の覇気を殴り合いで盗んでるから天才過ぎだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:49:26

    中将から武装盗む前に覇王色は使えてたんだよな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:52:38

    >>8

    ノベルとコミカライズでちょっと展開が違う

    ノベルだとシャボンディでの中将戦で武装色を初習得

    コミカライズは船出直後から覇王色使いこなしてる

    武装色や見聞色はいつ習得かは描かれてないけど多分ノベルと同じタイミングかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:58:13

    覇王色と見聞色ってなんつうか言ってみりゃカリスマと普段する見聞きや人の機微に聡いっていう素質が関わってくるからか
    戦わなくても発言するやつがちょくちょくいるけど(アイサとかすげぇ見聞色)
    武装色は独学で覚えるにはハードル高そうだなぁって思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:59:27

    武装色は完全に戦闘向けだもんな

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:36:21

    サッチ以外にもマルコとか教え上手な人多そうだよね白ひげ海賊団

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:47:30

    一回アドバイスされただけでサッチが一瞬呆けるレベルで修正してくるから見聞の才能も相当ありそうなんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:49:01

    >>1

    指導者いれば2年であんだけ強くなったルフィって例があるからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:50:53

    めちゃくちゃ不完全な状態でジンベエと互角+ハナフダ倒したって考えるとエースって白ひげ加入前から強かったな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:51:06

    >>13

    新世界のここに至るまで見聞色をさほど使わなくても勝ち上がってこれたという事なので

    マジで基礎能力が高い

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:55:16

    >>16

    ルフィも見聞色で上回るカタクリの攻撃は回避し続けてたし武装色も持ち前の破壊力や頑丈さで破れる例があるからガチで強いやつは覇気使い相手でも結構戦えるんよね、悪魔の実もあるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:23:27

    見聞色ろくに使えない時期にジンベエと引き分けてハナフダ倒してる事実
    流石に強すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:45:48

    伊達に鬼子じゃねぇのよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:56:06

    いま見返すと、黒髭戦で見せた炎帝とか割と規模でかいんよな

    アレ当時の麦わらの一味くらいなら消し飛んでそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:18:57

    >>18

    使えない訳ではないと思うぞ

    武装色の方が得意だからそっちに偏ってただけで

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:21:44

    >>20

    ていうか島の半分だから派手にやばい

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:24:36

    エースは嫌がるだろうがスポンジのように吸収するところに親から受け継いだ才能が窺われる

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:26:04

    何となく見聞色のスキルツリー伸ばすとルフィみたく人の機微に詳しくなると仮定したら世界中から疎まれてる自覚あるのであまりそっち使いたくないとかもありそうな気がする

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:55:06

    >>24

    エースが周囲からの愛情に鈍感だったのに整合性が出てきて辛い


    昔から「エースは白ひげ海賊団でぬるま湯に浸かってなければもっと強かった」みたいな意見いっぱい見てさ

    その度に絶対揉まれてるだろ、ドーマ戦やってるし日々実戦な修行環境だったろと思ってたから作者監修外伝で明言してくれてほんとによかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:00:12

    四皇大幹部として十分な実力はあったよね
    ルフィが追いついて追い越せたのもつい最近だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:34:26

    >>22

    2年前のギア3でも島は無理だし(映画は別)、範囲だけじゃなくて火力も遥かに高そうやもんな


    炎帝が連発可能ならスリラーバークくらいの大きさならひとりで燃やし尽くせるんちゃうか

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:36:50

    ヤミヤミの力も大概おかしいよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:40:09

    >>26


    ギア4会得でやっと追いついて、ドフラ撃破で少し上回って、カタクリ戦の途中で明確に超えた感じ(個人的に)


    最初の火拳の射程と威力もだいぶイカれてたよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:52:38

    >>29

    海軍の軍艦ほどじゃないにせよ船5隻一発で吹き飛ばすの怖い

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:04:56

    読み返すとサッチが新人の指導役として優秀すぎる
    実戦の白ひげと合わせてエースの2大師匠役やってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:15:39

    >>31

    だからこそエースの気持ちもわかるが行った結果親父死んじゃった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています