改めてデスティニー見て思ったけども

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:45:27

    それまでのガンダムシリーズの強い機体の要素をてんこ盛りにしたデザインだよね。
    まあそれがめちゃくちゃかっこいいのだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:49:10

    デカイ剣!!ヴェスパーみたいな背負い式ビーム!!光の翼!!手からでるビーム!!そしてあの顔!!全てかっこいい!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:52:38

    手からでるビームは誰からの要素なんだよ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:58:26

    >>3

    シャ、シャイニングフィンガーをリアルよりにした結果かもしれんし…

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:59:49

    分身はどれだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:00:32

    >>5

    ゴッドガンダム…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:00:52

    SPEC2になったらまさか後輩の量子化要素まで盛って来たのはびっくりしたよね。

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:04:00

    放送当時5歳だった自分がプラモのパッケージを見て一目惚れして以来ずっと大好きな機体。
    映画で声高々に好きと言っても叩かれなくなったの嬉しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:05:08

    >>3

    ビームガン兼用のビームサーベル持ちのキュベレイじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:07:16

    イザーク役の関さんが他人の機体な気がしないって言ってたエピソード笑う。
    当時OPのシルエットだけ出て来て光の翼展開してるのがカッコよくていつ出るかワクワクしながら観てたな。
    プラモも俺はデスティニーで弟はストフリ買って作ったりしてた。

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:16:52

    実際デザインのコンセプトはRX-78+ゴッドガンダム+フリーダム、ジャスティスみたいな感じらしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:20:22

    大型だけに見せかけて通常のビームライフルに普通のサーベルとしても使えるブーメランとちゃんと小回り効くのがえらい

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:57:23

    >>8

    色や武相も相まって子供心を刺激しまくるからなデスティニーは

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:59:04

    特にあの光の翼よ、極彩色の光と共にアロンダイト構えて突撃するシーンは何度見てもカッコいいのよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:59:09

    >>11

    全部盛りやんね

    好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:00:00

    量子化やワープを劇場版で使えるようにしたのは間違いなく00の要素入れたからだと思う
    わざわざ演出脚本でそういう描写指定してるし
    本当に歴代シリーズの要素を混ぜた機体にしたいんだろうね

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:35:57

    恐ろしいことに、プラントはこれ複数機作ったんだぜ……

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:38:50

    >>17

    もったいないよな、隊作るってことはあと5機ぐらいありそうなんだから

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:41:05

    それはアニメだけだと知らんヤツ

    >>17


    VLはフリーダムもあるのにデスティニーの印象強いの何でだろうな

    色? ドラグーン?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:44:57

    動力炉を強化したSPEC2が分身したもんだから運命でのパワーダウン描写に説得力マシマシなのホンマ草

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:46:54

    >>19

    ストフリは分離したドラグーンの穴埋め的な側面があるのに対して、デスティニーは光の翼で純粋に情報量が増える側面が際立つのはあると思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:47:23

    ダークヒーローみたいな見た目がたまらん
    テーマソングもおどろおどろしいし

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:53:29

    V2ガンダムSEEDアレンジの方が近い気がする
    分身(残像)、光の翼、アロンダイト(ウッソ君の大発明)、名無し砲(物干し竿orメガビームキャノン)

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:42:09

    >>17

    少数とは言え、主役のワンオフ機が量産されたって事で特別感薄れたとガッカリコメントはあったが、

    兵器としての完成度が、ストフリや隠者と比べて高い故だから仕方ないんだよなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:46:54

    作中設定的にもメタ的にも全乗せな機体

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:28:08

    地味だなんだと言われる初出撃だけど、暗い雨の中発進と同時に禍々しい色合いの光の翼が展開される瞬間がすげえかっこええんや……

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:32:40

    割と真面目に亜光速出せるやつを背負ってんのに両腕両腕言われてたの
    ガノタに目ん玉積んでない説あると思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:39:17

    デスティニーのコンセプトがパイロットに合わせた高軌道高火力を実現するMSと考えると少数製造して特殊部隊に配属させるっていう計画は普通にありえるからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:48:10

    >>27

    腕なくてもそこそこ武器残ってる某偉大な勇者も言われてたからまぁ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:38:21

    >>26

    分かる…あとアスラン撃墜の後のこのカットも良い…

    シンのごちゃごちゃになった感情がデスティニーを通して伝わって来るのが良い…

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:48:59

    しかもゼウスシルエットとかいう本来の目的としての地下シェルター絶対潰す装備まである…

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:50:52

    デスティニーの画面一杯に顔が映ってるところから後方に一度引いて……の一連の動きが好き
    初陣がアスラン追撃なのが色々言われてたりするけどあの回だけで惚れ込んでしまった

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:19:56

    これみたいに他と比べて下向き気味に見てくる構図が多い気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています