任天堂…学歴フィルターは設けてないと聞いています…

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:51:30

    急げっ全国500億のマネモブでESを送るんだっ
    就職・ラッシュだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:53:30

    全員落ちるんスけど…いいんスかこれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:54:23

    えっ フィルターないんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:55:59

    実際行きたいなら送るだけ送ってみるのもありかも知れないね
    可能性が0ではなくなりますから

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:56:39

    倍率高き者…

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:57:33

    こんな超優良企業で大人気確定ェなのにどうしてフィルターを設けてないの…?

    おそらく人事は過労死してると思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:57:47

    学歴フィルターがないということはより個人を見て評価するということ
    お前の魅力は何なのだ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:58:35

    学歴はどれだけ要領が良くて勉強に打ち込めるのかの指標だから任天堂くらいの優秀な人材の集まる企業だと学歴よりももはや現段階での実績重視なんじゃないかって勝手に思ってるんだよね
    分かりやすいのだとゲーム製作とか甲子園優勝とか大賞受賞とかで、少し変なのだと学生時代からミリオン再生の曲作ったとか小説を書籍化させたとか大学時代に企業しただとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:58:37

    学歴のない犬は実績を語れよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:58:45

    学歴フィルターが無い企業の定石だ…学歴フィルターがある

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:01:04

    学歴フィルター…聞いています 設けないと逆に学歴が偏ると

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:01:10

    早稲田大学の学生がニ次面接で落とされたと聞いてビビったのは…俺なんだ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:01:22

    お言葉ですが任天堂の場合ESが特殊過ぎて大半がESで叩き落とされますよ

    ワシが受けた時は100年後の公園を絵でも文字でも良いからわかりやすく表現しろみたいなお題出されたんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:02:28

    任天堂…聞いたことがある
    学歴よりも自分でゲーム作ってそのゲームについてプレゼンする方が効果的らしいと

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:02:36

    自作でゲーム開発して運営してます!バイトで開発実務経験もあります!
    ぐらいのレベルの高さの奴らすら履いて捨てるぐらいアホほど集まってそうなんだよね、怖くない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:03:28

    もうゲーム関連極めた人が集まるなら逆に変なもの極めた人の方が受かるかもしれないね

    泥団子作りとか

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:04:06

    >>14

    ウム、学歴は大したことなくても大人気インディーゲーム開発者なら余裕で就職できるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:04:43

    お言葉ですが地元好きなのか京都の大学は割と入りやすいそうですよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:04:55

    >>13

    昔聞いたGoogleの面接内容より突飛で困惑していルと申します


    恐らくクリエイティブな能力、それを論理的にプレゼンする能力が一度に問われていると思われるが……

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:05:20

    学歴不問ってことは学歴で測れない技術や能力を求められているってことやん

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:06:02

    >>20

    普通に優秀な奴はもういくらでもいるだろうし求めてるのはクリエイティブ能力が高い奴なんスかね

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:06:18

    任天堂に夢見てる奴にこんなこと言いたくないんだけど
    学歴フィルター無いってのは馬鹿でも入れるという意味じゃないんだ
    学歴ある無しに関わらず頭が良いのは大前提なんだ悔しか

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:06:44

    一時期売上も評判も落ち込んでた時は学歴フィルターで能力大してない東大生ばっか採用してたって話を聞いたんだよね
    もしかして近年絶好調なのはこういう風土を根本的に見直したからなんじゃないスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:08:19

    >>21

    色々な話を聞くに面白さをきちんと言語化できて他人に伝えられてプロジェクトを進められる人間が望まれてるっぽいよねパパ

    まっ そんな賢い人間は大抵良い大学行けてるから実質的には高学歴限定(一部の超天才を除く)みたいになってるんやろうけどなブヘヘへ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:09:04

    あまりゲハに話題滑りしたくはないけど高学歴雇った現状がスクエニだからクリエイティブ重視なのは納得しかないんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:10:53

    宮本茂なんかは美大出身だしそこらへんが一番手っ取り早いんじゃねえかと思ってんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:11:19

    他の企業で実績出して転職滑りする方が楽そうっスね
    奇譚のない意見ってやつっス

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:11:33

    >>21

    ただ企業になってくるとゲーム好きだけじゃなくて色々な層を取り込んでバランスを取った方がトータルで結果的に良いものができるっぽいんだよね

    任天堂だと非オタク系サイレントマジョリティに訴えかける視点と能力が求められるんじゃねえかと思ってんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:12:11
  • 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:15:09

    >>26

    宮本茂を例に出すのは致命的が問題がある

    本人がもし当時の自分が今の任天堂に就職しようと思ったらまず間違いなく落とされると言ってることや

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:15:52

    マネモブが任天堂狙うならとにかくインディーでゲーム作りまくって何本かヒットさせた上で中途入社狙うのが一番可能性あるんじゃないスかね
    もちろん生半可なゲームだったり自分の作ったゲームの理解度が低くて質問に答えられなかったりしたらめちゃくちゃ弾かれるものと思われる

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:16:16

    >>13

    100年後の未来は少子高齢化で遊具がないんやっ

    みたいな捻くれた夢もない回答だと弾かれそうっスね

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:16:25

    学歴フィルターはないけどね
    経歴フィルターはあるの

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:17:25

    ワシの先輩でSteamでそれなりのヒットしたゲーム作った先輩が任天堂の面接行った時に「そんなヒット作品作れるなら我が社入らなくて良くない?」みたいなこと言われたらしいんだよね 怖くない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:17:26

    お前は金とコネと専門知識と同人作品で500億の売り上げがあれば学歴無しで簡単に入れる…ただそれだけだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:17:36

    >>29

    選び放題なんだからよっぽどの逸材でない限り最上位以外の学生を雇う理由はないのん

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:18:03

    開発系で一番求められてるのはコミュ力だからマネモブには無理だと思われる
    本人の能力が優秀でも周りに指示も出せない協力もできない鬼龍みたいなやつはいらないんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:18:20

    >>16

    何に役立つというのだガルシア…

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:18:55

    >>29

    ただまあ芝浦卒も入れてるの見るにやっぱ高学歴縛りとかじゃなくて純粋に能力を見られてるっぽいスね

    おそらく能力主義だから自然と高学歴の割合が高くなっているだけと思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:19:28

    >>34

    任天堂が目指してるのは面白いものを作ることだからねっ

    その結果としてヒットが生み出されてるんだから順番が逆なのさっ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:19:54

    学歴フィルターの上にさらに実績フィルターがあるんだよね
    YouTuberだろで登録者10万人とか作家業とかで結果出してるとかそういうのがいるんだよね
    ワシの友達早慶通いながらラノベ作家やっててコミカライズいくぐらいは売れてたけど普通に書類で落ちてたしな🍞

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:20:23

    学歴フィルターがない=学歴だけでは受からない
    お前は学歴以上の能力を示せるのか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:20:27

    >>39

    おいおい芝浦は理系だから少なくとも文系マーチより上だし場合によっては早慶にも匹敵するでしょうが

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:20:47

    >>34

    当たり前なんだけど入社の為の目標とか野望とか必要なんスね

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:21:05

    >>34

    もしかしてその先輩は“それでも任天堂で面白いゲームを作りたいんです ワシの考えわかってください”みたいな事をめちゃくちゃ理論立てて話せば行けたんじゃないんスか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:21:29

    ゲーム作りたいなら任天堂じゃなくて任天堂の子会社行った方が良くないスか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:22:11

    ワシなんてまずカプコンに入社してゼルダの外伝を複数作ってから任天堂滑りする芸を見せてやるよ(藤林書き文字)

  • 483425/03/30(日) 10:22:19

    >>45

    さあね…ただ風の噂によるとCAPCOMに就職したらしいのんな

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:22:33

    >>43

    えっ 滑り止めの大学だったから深く考えてなかったんスけど

    もしかして割とすごい大学だったタイプ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:23:05

    >>47

    異常ゼルダ愛者

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:23:23

    >>49

    嘘か誠か理系の偏差値はプラス10して考えろという人事もいる

    これは差別ではない差異だ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:23:44

    >>48

    すごっ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:24:47

    >>48

    もしかしてその先輩は今頃ワイルズの追加コンテンツを作っているんじゃないんスか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:25:10

    >>34

    実際あまりにも天才だと大きな組織では疎まれていじめられたりして合わないことも多いんだよね

    嘘か誠か櫻井さんとかが出世できたのは黎明期だったのも大きいという科学者もいる

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:25:21

    京都産業大から任天堂に行ってる奴知ってるからホントに学歴はそんなに重視してないのかもしれないね

    まあ京産のやつは映画が壊滅的に出来なかっただけで国語と社会はめちゃくちゃ出来たから一概には語れんけどな ヌッ

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:25:43

    >>55

    映画じゃなくて英語や

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:25:46

    >>49

    時代と学部による…

    今なら学部によっては理系MARCHと同レベルなんだよねすごくない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:27:29

    設けて欲しいのか欲しくないのかどっちなんスかマネモブは

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:27:42

    >>25

    ぶっちゃけ普通にスクエニも実績重視の方だと思ってるのがオレなんだよね

    ワシの出身の専門学校でも普通に入社したやつがいるんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:28:02

    >>25

    旧スクウェアはクリエイターが突っ走って

    混乱が生じたからクリエイティブだけでも駄目なんだよね

    スクエニは学歴云々より健全化を掲げた和田社長の時に

    必要な人材まで切ったのが問題なんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:28:15

    学歴は問わないけど優秀な奴だったら食い込めるって大体の企業と採用基準変わらないッスね
    人事が優秀なのかもしれないね

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:29:23

    アレ?
    前聞いたときはほとんど全員東大出身って聞いたのん

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:31:09

    >>62

    恐らく実積や会社に適合するかで判断したら自然と高学歴揃いになったパターンだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:34:05

    >>60

    クリエイター集団の定石だ やりたいことばかりが先行してマーケティングや企業運営が死ぬ

    個人の趣味ならともかく仕事でやるならどっちの人材も必要だよねパパ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:34:20

    そもそも受験能力と創造性って二項対立で語られがちだけど普通に相関すると思ってんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:35:01

    そもそも大なり小なりあれどゲーム会社の大半は実績重視だと思われるが...
    まぁ細かい選考基準まで行くと結構違いが出てくるんだけどね

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:35:07

    京大でまことしやかに語られてるんだけど任天堂の面接に自作の任天堂の同人ゲー持って行ってプレゼンして採用された奴がいたらしいんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:35:15

    あの自分新大学生なんスよ…
    任天堂に入るためにはGPAだけじゃ足りないタイプ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:35:20

    >>62

    低迷期は学歴フィルター設けて高学歴で固めてたっぽいしその頃の話じゃないスか?

    少なくとも今は実力主義の選考と聞いたことがあるから相応の実績なり能力なりを示せたなら学歴は不問と思われるが…

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:36:26

    >>68

    さあね……

    少なくとも鼻で笑われない実績が必要なのは確かだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:36:30

    >>68

    さあね...ただお前自身の得意を見つけてそれを就活の武器にできるくらいまで高めるという割と難しいことが要求されるのは事実だ

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:36:45

    >>68

    はい!任天堂に限らず優秀な成績取ってるのは大企業だと大前提ですよ(ニコニコ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:37:12

    おそらく実績があるだけだと落ちるっスね
    自分の出した実績をしっかり分析して説明できる能力が大事だと思われる

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:37:43

    >>71

    自分の得意を見つけるってむずかしくないスか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:38:18

    >>65

    少なくとも受験を突破できる程度には地頭がいいって事だからね!応用を効かせる幅も相応に広いのさ!

    そこそこの大学から任天堂狙うならよっぽど尖った能力値とそれを適切にアピールできるプレゼン能力が必要になると思われる

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:38:35

    難しいこと出来る人材が受かるんじゃないっスか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:38:45

    >>38

    かつて子どもの遊びの定番ヤンケ


    もしかしたら子どもから大人まで楽しめる要素があるかもしれないしゲームに応用出来るかもしれないヤンケ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:39:07

    >>70

    >>71

    >>72

    勉強とゲームと匿名掲示板しかしてこなかったワシに悲しき現在…

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:40:41

    日東駒専とか産近甲龍からでも就職できるのか教えてくれよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:41:09

    とにかく任天堂みたいな大企業では政治的な能力が求められるんだ
    そしてゲームやりたいような創造性に富んでるやつは大体発達が多いから優秀でも合わなかったりするんだ
    一般的な感覚とぶっ飛んだ感覚を両方持ってないといけないから意外とそのへんはシビアなんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:41:18

    >>79

    無理ではないけど難しい!

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:41:31

    >>76

    難しい事をするだけじゃダメなんです

    それを一般にウケさせるための戦略と戦略を説明できる高度な言語化能力とプロジェクトが通った時にチームを統率する能力と自分が考えたゲームの面白さの本質をブレさせない芯の強さが必要なんです

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:41:48

    >>29

    学歴フィルターを取っ払ったら頭のいい奴が選ばれて結果的に旧帝大になる…これは差別ではない差異だ

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:41:57

    ニンテンドーに入らなきゃゲーム作れないって考えがもう駄目なんじゃないっスか?
    実力あるやつが自分で起業しようとしないから日本の産業は衰えてるんだよね、残念じゃない?

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:42:25

    >>67

    お変ク

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:44:59

    >>78

    犬はまず勉強もゲームもしていて任天堂に入りたいなら自分が面白いと思ったゲームの要素を分析しろよ

    それを参考にチーム・ソロ問わずゲーム作って何かしらの賞を取れば十分入れる可能性は出てきますよ


    ハッキリ言って今4年生のワシより入れる可能性あるんだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:45:19

    >>84

    その辺の疑問に対する回答を用意できなかったらどんな実績や能力があっても>>34の先輩みたいに落とされるんだよね 怖くない?

    まあ>>34の先輩もカプコンに入れたから普通に怪物なんやけどなブヘヘへ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:45:26

    >>84

    日本の制度がひたすら起業側に不利なのには既得権益国の悲哀を感じますね

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:47:16

    お言葉ですが…KONAMIなら学歴なくてもスポーツインストラクターの資格があれば入れますよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:48:07

    ワシ…任天堂の社員食堂で働きたいんや!!どうやったら入れるか教えてくれや!!

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:48:55

    一番面白かったゲームはなんですか?って質問で任天堂製のゲーム答えると落とされるってのは有名だよね パパ

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:48:58

    >>86

    ふうんゲーム会社に入りたいなら自分でゲーム作るのが有利ということか

    分析はゲームやりながらここおもしれぇなぁ…こここうして欲しいなぁ…ここ他のゲームでもほしいなぁ…ぶっ殺してやりてぇなぁ…って思いながらやってるからそれを文字に起こしてみるっス

    あざーすガシッ

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:49:39

    >>90

    ああいう食堂って外注か子会社じゃないんスか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:52:26

    >>86

    任天堂にESすら出した事ないけどYoutubeでPV付き自作曲出して成功するくらいの無理難題が必要なんじゃないかって思ってるんだよね

    曲は4,5分だからゲームプレイしてもらうよりも気軽にアピールポイント理解してもらいやすいし映像演出でセンスも品定めしてもらえる

    もちろんコンセプト作詞作曲映像は全部滅茶苦茶AI活用

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:56:50

    >>92

    あとはプレゼンやらの説明能力も相応に鍛えておけよ>>34みたいに実績は取れたけど面接で落とされるケースもあるからな

    まっ、ワシは草葉の陰から応援しておきますよ


    あと匿名掲示板は

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:59:47

    >>84

    お言葉ですが最近はゲーム業界含めて良くも悪くも増えてますよ後別に新興企業立ちまくるから良いわけじゃないよ笑 

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:01:21

    >>95

    ウム…情報漏洩の観点からもネットへの依存度は減らした方が良いんだなァ

    嘘か真か知らないが とあるゲーム会社のサラリマンが“大規模プロジェクトが終わった〜〜〜っ 休暇開始だGO〜〜〜っ!!!”とツイートしただけでウイルスのスピードで会社が特定され、“あの会社の大規模プロジェクトって事はあのシリーズの新作って事やん”というところまで特定されたケースがあると述べる研究者もいる

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:01:59

    文系で大学入ってからでもプログラミング勉強すれば入れたりするんすかね?

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:02:00

    学歴フィルターがないってことは学歴より強力なフィルターがあるってことやん…

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:02:59

    >>98

    プログラミングやった上でそれを作品に昇華させる能力が最低でも必要っスね

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:03:22

    >>98

    プログラミングは早稲田理工とか東京科学大とかの独壇場になりつつあるから文系だとアイデアを出す企画や事務のほうを目指したほうがいいのかもしれないね

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:04:23

    サクナヒメみたいに良同人ゲー作ってコツコツやってた方がスカウトされるかもしれないね

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:06:46

    ゼルダ製作に関わりたいからでスクエニから任天堂に転職してティアキン完成させた後フリーランスに転職した人を思い出したのがオレなんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:08:07

    マイクロソフトのコメント「はっきり言ってプログラミング経験とかめちゃくちゃいらないIQ高いやつ取ってやらせれば1年で普通のベテランを抜くから」

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:08:27

    >>101

    一応プログラミング能力は無くても企画出しとかでも入れるんすか?後文系の事務的な仕事ってどんなのがあるのかも教えてくれよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:11:03

    >>105

    企画はその名の通りゲームのアイデアとか仕組みとか考えて開発に「これ作ってくれよ」ってお願いするしごとっスね

    プログラミング知識があるに越したことはないけどなくてもいいのん


    事務は法律とか海外向けの翻訳とかやってるっスね ゲーム開発みたいな花形じゃないけどなくてはならない縁の下の力持ちみたいな感じなのん

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:11:12

    文系ならマーケで入るのがいいんじゃないんスかね?

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:12:45

    誰も聞いてないから気になるんだけど任天堂ほどの会社となると販売前とか締め切り前とかめっちゃブラックにならないのん?

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:13:20

    ゲーム作りにおいてそこまで高度なプログラミング能力は必要ないと思う それがボクです
    ようはお前の頭の中にある超絶面白いゲームを表現できるかどうかが大事だからね!技術にこだわってちゃ本末転倒なのさ!
    それこそまずはツクールやウディタから始めたら良いんじゃないスか

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:14:11

    未だに任天堂本社でゲーム作ってると思ってる人が多いのはヤバいですよ
    あそこはリアルイベントの企画とか広報、マーケティング、法的な仕事がメインなんだ

    世間一般で思われてるようなゲーム制作は下請けの仕事で、なんなら専門卒のワシでも入れるような小さな会社にも声はかかるんや

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:15:56

    >>106

    感謝するよマネモブ。これで文系の仕事のイメージがついたよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:16:16

    >>98

    企業からしたら技術職採用で文系を雇う意味ってあんまりないから任天堂のゲームに関わりたいにしても別のアプローチの方が良いのではないかと思われる

    法務とかマーケティングとか色々あるし、まぁええやろ

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:16:23

    任天堂の人事に詳しいわけじゃないけど学歴フィルターを設けてると大っぴらに公言してる企業なんてなくないスか?

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:17:18

    >>110

    いわゆるパブリッシャーとディベロッパーの関係っスね

    ワシが行ってる専門校で説明会してた中小企業がメイドインワリオの開発に携わっていてビックリしたのがオレなんだよね


    せ...世界って意外と狭いんだな

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:18:06

    >>22

    学歴高いやつを求めてるんじゃなくて

    求めてる人材の要求が高くて学歴があって当たり前なやつが受かると言う感覚

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:19:10

    >>6

    差別撤廃のために出身地国籍外見がわからない履歴書しか認められてない国だと

    直筆履歴書の筆跡鑑定で書類審査をかけるらしいっスね

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:19:16

    今のゲーム業界…昔より結構変わってる
    大手はゲーム以外のIPビジネスも兼任してる場合多いし 業界の流れが遅い愚弄される日本でも最近はインディや中小振興ゲーム企業が活性化されたり大手からの独立が増えてるんや

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:19:27

    >>110

    うむ...ブレワイ・ゼノブレイドを開発したのはモノリスだしポケモンだって基本ゲーフリかその下請けが開発してるんだなぁ

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:20:08

    ニンテンドーにエントリーすればESすら書かなくてもグッズがもらえるから就活してるやつはエントリーだけでもしておくべきだと思われるが……

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:22:03

    聞いたことがあります任天堂のゲームのファンでゲームの魅力を語り自分も作る側に回りたいみたいな志望動機は片っ端から落とされると

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:27:59

    >>110

    ティアキンに関しては任天堂の中でも制作してたって話も聞くし完全に作ってないって事は無いんじゃないスか?

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:28:40

    >>114

    大手が元気ならその下請けや関連企業も潤うから美味いでぇ! 日本の大手と中小は実際家庭ゲームとアーケードが中心だったからソシャゲ黄金期と家庭用が沈んでた2011〜2016年辺りはソシャゲが盛り上がる反面家庭用が日本メーカーは冷えてたのん

    まっ 今は状況変わったからバランスが取れてるんだけどね

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:29:23
  • 124二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:35:52

    ITのベンダーと下請けのゼネコン構造はプロダクトの品質を落としていると良く批判されるけどゲーム業界はそんなことないんスか?
    もしかして上流の企画にいる人も下流の制作にいる人も両方優秀だから問題ないタイプ?

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:37:23

    >>124

    プログラミング自体 実在の製品制作とはまた違うからじゃないスか?

    ワシ知らんけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:37:57

    >>121

    あれは任天堂の直属の開発部門が主軸でモノリスはお手伝いですね🍞

    ただモノリスって任天堂の100%子会社だから別企業扱いすると待てよってなる…それが僕です

    レトロスタジオ、ネクストレベルゲームズ、モノリスここら辺は完全子会社だから任天堂扱いか外様か人によって変わるっスよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:39:56

    >>120

    別に好きなゲームで任天堂のゲームを出してもそれで落ちるかと言われるとそうでもないんだ


    ただし自分がどう貢献できるかどうかの答えを用意せずに携わりたいなんて言う者には...死のペナルティね!

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:40:01

    任天堂か
    最終面接まで行ったけど結局落ちたぞ

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:40:18

    >>128

    すごっ

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:43:43

    任天堂本社がゲーム作ってないなら開発棟は何のためにあるのか教えてくれよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:47:31

    >>129

    いやっ 結局落ちててだね

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:49:36

    >>130

    恐らく開発スタジオがないと勘違いしたマネモブだ… と言うかゲーム企業の国籍や開発力やスタジオの基準人によって変わりすぎて話になんねぇよ

    SONY傘下のSIE全般がA国扱いされたと思ったら

    企業自体は日本で海外の傘下入ったタンゴゲームズが海外企業扱いだったり逆に日本人がA国で建てたミストウォーカーが日本扱いされたりするんだよね猿じゃない?

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:50:23

    >>131

    まず最終面接まで行ける時点で上澄みだよバカヤロー

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:53:54

    ゲームユーザー聞いています
    開発がどこかをやけに話題に出す割に全然分かっていないと…
    因みに俺も全く分かってない(伝タフ

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:54:02

    >>131

    どこしゅうしょくしたのん?

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:54:31

    >>135

    ゲームとは全く関係ないけど大阪にあるキーエンスってとこっスね

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:58:33

    >>136

    えっ

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:01:04

    >>132

    ゲーム界隈の定石だ

    会社としては全く同じ関係性でも企業によって下請け扱いしたりメイン開発扱いしたりする…

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:02:55

    >>136

    マサイの戦士騙されない

    そんな超一流の人間がこんな掃き溜めにはこない

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:06:21

    >>134

    任天堂で説明すると

    任天堂本社って親を中心にその他の視点や直属の開発部門が子供でレトロスタジオ、ネクストレベルゲームズ、モノリス等の買収された子会社は養子

    IS、ゲーフリ、キャメロット、ハル研等の任天堂のハードでしか長くソフト提供してなく任天堂との関わり深き物…な外様はすごく仲の良いお隣産っスね

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:07:20

    >>136

    大手を超えた大手で決算も強き物な企業に入るのはルールで禁止ですよね?

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:07:56

    宮本茂が当時の自分じゃ今の任天堂とか入社できないわってネタにしてたな

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:08:57

    >>136

    お、おまえ…なんでそんな大企業に就職してるのにタフカテにいるんだ

    あそこは分単位でスケジュール管理されてるらしいからあにまんなんてやってる暇はないと思われるが…

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:09:42

    社内に学閥とか無さそうなのは良さそうだよねパパ
    入社した後もどこの大学行ったかに拘ってるのには正直うんざりするんだ

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:17:26

    後ややこしいパターンとして業務提携,連携パターンやパブリッシング専門パターンがあるのん
    どっちも状況によって変わるけどパブリッシングは翻訳や宣伝だけ、あくまでも運営や供給だけ
    企画や資金提供まで関わってる等で様々っスね
    ただ開発はしてないんでパブリッシングで持ち上げられる企業はかなり特殊なケースなんだぁ

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:22:56

    つまりゲーム制作に直接関わりたいのなら任天堂とかその辺の大企業狙うより下請けを狙った方がいいということか?

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:24:31

    >>89

    ウム……そこに正社員で入るということは数あるスポーツジムの大手上位に星の数ほどいるスポーツ経験者の中から選ばれるということ

    なんかゲーム会社より倍率が高そうな気がするのは俺だけっスかね?

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:26:20

    >>146

    直接関わるのレベルによる…

    ソフトの立ち上げとか企画とかそういうレベルに関わりたいなら大手だしグラとかシステムとか実行部隊になりたいなら子会社系なんだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:33:11

    >>146

    大手でも採用スタッフや部門にもよるんだぁ

    ただ入っただけで開発出来るかってなるとマナブさん見たいになめてんじゃねえぞ!こら!になるのん

    ただ子会社や中小だからって大型プロジェクトに関われないわけじゃないから視野を広くしろ…鬼龍の様に あっ ただ開発目的がパブリッシング専門に入るのは絶対おすすめしないのん

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:37:06

    任天堂って東大卒とか京大卒のC国人が結構入ってなかったっスか?
    学歴不問ってのは絶対嘘なのん

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:41:51

    東大や京大が高学歴なのは優秀な人しか入れないからヤンケ
    学歴不問ってのは優秀な人材を集めるのに学校で落とさないということで優秀じゃない人材を集めてるってわけじゃないんだ

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:45:05

    な… なんだあっ

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:46:48

    お変クな奴もそりゃいるけどね
    東大京大に入れる奴は努力も才能も高いレベルで一定の補償がされてるんだなァ

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:48:00

    >>152

    過密を超えた過密スケジュール

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:51:18

    >>64

    け…経営って大変なお仕事なんだな…

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:54:37

    >>152

    地獄のようなスケジュールでもしっかりとチームの中における人の役割と特質を見極めて

    案件ごとの状況と照らし合わせて発信する姿勢には好感が持てる

    長いけどスラっと読めるんだよね

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:55:09

    Wikipedia見たら本当に色んな会社が下請けやってるんスね
    去年出た任天堂ソフトだけでもアークシステムワークス・アリカ・グッドフィール・IS・ネクストレベルゲームズ・インディーズゼロ・MAGES・グレッゾ・ウィル・アクワイアとよりどりみどりなんだァ

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:12:14

    >>74

    自分の得意を見つける…かつて故岩田社長が語っていたと聞いています『やってて苦にならず、人に褒められること』を見つけると良いと お前も何かをクリエイトして人に見せなさい

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:18:50

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:41:29

    このスレからは前にもタフカテで立ってたどうやったら任天堂に就職できるかを本気で語り合ってたスレと同じニオイがするでやんス

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:41:04

    >>160

    前向きに何かを目指すことは尊い!

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:51:09

    >>143

    日曜ぐらい休んでもええやないケーッ


    まあ電話あったら休み終了やけどな

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:01:27

    なんか超人気大企業への就職ってエリートの中からさらに選抜されててまず非明文化されてない要求事項を数年単位で事前に知ってないと戦えなさそうでしんどそうですねぇ

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:05:15

    任天堂って年収700~900万くらいで大手にしては少ないほうなのになんで人気なんスかね

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:39:52

    いわゆるホワイト大企業でも上の方に行くと普通にブラック労働するようになるのん
    それを違和感なくできる人じゃないとやっていくのは難しいのんな

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:41:45

    >>164

    有能は己の力を試すために自分の能力に見合う仕事にやりがいを求めるからじゃないんスかね

    ゲーム産業はこれからも成長していくしそのトップのひとつの任天堂ならこれから挑戦できることも多いんだ

    キャリア的にも世の中に与える影響的にも大きいしなヌッ

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:13:01

    まず口ではフィルターなしと言ってやねぇ

    実際は特定の大学以外は落とすんや

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:13:52

    どうせスクエニと同じでただの建前なのん

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:23:12

    >>168

    お言葉ですがワシの友人は日大の理工学部程度でもESと筆記試験通って一次面接まではいけてましたよ

    まあ面接でまともに喋れず落とされてたんやけどなブヘヘヘヘ

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:14:35

    ただ任天堂の場合は色々と企画成立のハードルが高そうにも思えるんだ
    新規IPなんか「それマリオでいいよね」で大概潰されると聞くんだ
    ヒゲの配管工お前なんなんだよ、いろんなことやりすぎなんだよ

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:10:31

    >>167

    お言葉ですが御世辞にもあんまり上澄じゃないワシの卒業校でも就職できたヤツがいるから学歴はさほど重要じゃないですよ

    まあ鉄拳の原田曰く他社ならラスボス級の人間が普通にゴロゴロいるらしいから本当に優秀な人間しか就けないのは間違ってないんやけどなブヘヘ

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:14:12

    >>167

    そのエビデンスは?

    まあ学歴は一番わかり易い能力のラベルだからそれすら得られないやつの能力は何らかの成果を見える形にできていない時点で察するものがあるんやけどなぶへへへ

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:14:05

    ファイアーエムブレム作りたいなら任天堂じゃなくてコエテクに入れ…鬼龍のように

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:15:21

    最近は任天堂も他社製作増えてきたんや

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:58:31

    >>167

    『自分は実際の大学よりも能力があります』なんて馬鹿みたいじゃないですか?

    学費なんてむしろ安いくらいなんだから毒親が行かせないワケがないんや


    まさか『親が進学させずに高卒』何てわけないんでしょう?

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:00:26

    どうあがいても書類選考で高学歴には勝てない
    これは差別じゃない差異だ

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:05:26

    ワシは毎日タフカテでスレを立ててマネモブを喜ばせているんです
    ワシの採用を決めてください

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:06:26

    >>67

    ゼノレダ…?

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:16:15

    あの、自分任天堂の大ファンなんすよ
    TOEIC845(リスニング480)と英検準一級ぐらいしかまともな資格ないけど、採用してもらっていいっすか?

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:40:05

    >>179

    そもそも厄介ファンは任天堂にとって害悪でしかないんだぁ


    特にゲハ厨なんていれるわけないじゃないですか

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:42:01

    >>180

    怒らないでくださいね

    大卒できるような人間にゲハ厨がいるわけないじゃないですか

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:47:05

    >>179

    あっ自称ファンとか言う奴はゲームの価値観が固定されてるから…クリエイティブじゃないしいらないでヤンス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています