- 1二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:49:26
- 2二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:50:22
未来イナリワン編のラストさぁ…大井競馬場消滅エンドって…
- 3二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:51:02
まさか野球初めて大谷と戦うとは…
- 4二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:51:33
未来が舞台だからカサマツの過去の不祥事を描いていいという風潮
やりすぎだバカ - 5二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:51:42
エクリプス編早く終われよ
ネタ切れだからってクローン出し過ぎ - 6二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:52:15
オグリローマンとミヤマポピーのフュージョンは激アツだった
- 7二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:54:05
結局いくらタマそっくりでもクローンはクローンというね
あのタマモクロス(2003号)はあのあとどうなったんだろうか - 8二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:55:09
文句言ってる奴ら居るけどオグリが泣きながらクリークにとどめ刺したシーンは泣いたよな?
- 9二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:55:47
タマモのクローン達がルドルフを最強のウマ娘にするためのモルモットだったとはな
- 10二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:55:49
今更力士ウマ娘が最強とか言われてもねぇ
結局そんなに強くなかったし - 11二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:57:01
まさか我々がオグリキャップと思っていたウマ娘が別のキャラだったとはこの李白の目をもってしても読めなんだ
- 12二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:57:17
まあ元々は白い稲妻量産計画だったのがクローンがタマの100分の1の出力しか出ない欠陥稲妻だったのも悪い
- 13二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:57:35
ママはなぁ
地球の母(ガイア)に依り代に選ばれてしまった被害者だからなぁ 結局最期以外ずっと意識乗っ取られたままだったし
でも見開きの「よしよし…」は泣いたよ - 14二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:00:46
ミスターシービーがやられた時の絶望感やばかったよな
でも「やっと温まってきたよ」って言って立ち上がった時はかっこよすぎて絶頂した - 15二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:03:59
いやまさかヤエノムテキがあそこまで活躍するとは…
この前まで解説役やってたのに急に「私が守護らねばならぬ」とか言って強キャラになったの意味が分からん - 16二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:06:55
連載途中でエロ解禁されてその次の週に温泉回はさすがに笑ったわ
コミックだと乳首券発行されてるってマ? - 17二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:07:22
ルドルフが己の命と引き換えに魔神ウゥを倒しに行ったのはよかった、でも結局再生されて無駄死にになってしまったんが…
- 18二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:07:48
今の久住バーニングサン先生の作画微妙じゃね
個人的に三代前の久住アメージングサン先生の絵が1番良かった - 19二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:10:10
もうそろそろ日常回やってほしい…
マルゼンスキーが免許取りに行く話とかクソ面白かったし - 20二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:10:30
- 21二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:12:22
- 22二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:13:42
- 23二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:14:18
まさかディクタストライカの幽領域があんな強いとは思わなかったな
機密動作性以外無限とかふざけてんだろ - 24二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:16:05
- 25二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:16:18
大井コロニー編はネットでは評判良くなかったけどイナリワンvsイナリツーの戦いが熱かったから俺は好きだったな
- 26二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:20:26
- 27二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:20:32
キタハラが第60000Rくらいからキタハラジョーンズに徐々に変化して行ってるのに気付いた人いる?
自分は、第70018Rくらいで尻尾が生えてきてようやく気付いたんだよね。 - 28二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:23:55
俺は、タマとイナリの東京大賞典だわ。タマがダートに復帰するとは思いもしなかった。
- 29二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:25:24
バンブーメモリーが黒幕だったのめっちゃ悲しかったな、でも「この世界の、風紀の乱れを正すのです」ってセリフすき
- 30二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:27:30
- 31二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:32:16
- 32二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 02:34:25
シコシコガビガビ先生のライナーを生かせようも面白いだろ!…………表現が生々しいけど
- 33二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 08:23:47
確かそこら辺でディクタストライカの歯が折れたんだよな、あの時はあの歯があそこまで重要なアイテムになるとは思わなかったな
- 34二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 08:34:19
- 35二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 08:36:53
オグリキャップ、バンブーホース、サイボーグディクタストライカの頂上決戦は暑かったな
何のために走るかを忘れて修羅となったディクタにオグリとバンブーがぶつかって、心を取り戻して行くんだよね - 36二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 08:41:48
過去編のシンボリルドルフvsシンザンはマジで神懸かってた、領域がぶつかり合うシーンほんとすき
- 37二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 08:45:14
俺その号読み損ねてるわ...読みてぇ
- 38二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 08:47:56
親子喧嘩編のミスターシービーvsトウショウボーイがまだ挙がってないなんてあにまん民には失望したよ
- 39二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 08:48:32
こっそりミンナノヒーローを描いてくれた回はひたすら感謝だったわ...
しかしあの後に史実の方オグリキャップの血統が日本競馬塗り替えるとはな...一時期の重賞の半分ぐらいが大食いのボケっとした芦毛だったとかマジかよたまらねえわ... - 40二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 09:29:03
異世界転生編でベルノが急に無双しだした時は何事かと思ったが、まさかあんな熱い終わり方をするとはな
『原作者』との対話を経て自分の真の望みをベルノが自覚した時には思わず「正解だ、ベルノライト。持っていけ、全てを」って一緒に思ったよ - 41二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 09:35:11
- 42二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 09:38:07
- 43二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 09:44:38
謎のマスクガールの正体がまさかのコールドフリーズしてた初代タマモクロスがウマ娘始祖を名乗って現代のタマモクロスを倒そうとするなんてな!これには度肝を抜かれたわ
- 44二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:02:47
こっからキングダムは蒋介石が出てくるまでつまらんからな…
- 45二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:23:28
キングダムは中華王朝時代の終焉までを描く超大作になるとは始皇帝編だけで100巻超えた頃には思わなかったよ…
- 46二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:27:38
- 47二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:45:34
オグリが過去のアメリカにタイムスリップしてネイティブダンサーになる灰色の幻影編はオグリの最初の領域がグレイファントムだったのの伏線回収含めて完成度高かったよな。
オグリの元ネタがネイティブダンサーの隔世遺伝とか言われてたのを逆用してのネイティブダンサーは実はオグリだったとかウマ娘ならではの超展開だった。 - 48二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 13:52:09
「夢」のハチマキを外して冷酷なリアリストになるのいいよね・・・