- 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:06:59
- 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:09:51
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:13:26
- 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:14:25
何よりも"やってる感"が大事なんだ 優しい学校のアピールをするためになぁ
- 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:15:00
焚き火の材料にしてもらうために決まってるやん…
- 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:16:07
いつから千羽鶴なんて文化が成立したんスかね
同じ苦労を別の事に使った方がよっぽど相手に喜ばれると思われるが… - 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:17:03
まあお見舞いならええやろ
- 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:18:05
- 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:18:51
折り紙でも食ってろバカヤローの精神やん…
- 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:19:58
- 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:23:12
金寄越せ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:27:32
病気の人に贈るものだった気がするけど、災害に送るようになったのは謎の文化滑り感がありますね
- 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:27:55
癌で入院してたばあちゃんが一日一羽折って死ぬまでに千羽鶴なればいいねって言ってそのまま完治したみたいなエピソード好きなんだよね