- 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:09:41
- 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:11:10
- 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:12:40
政宗ーカ まずは自分が味見してくれる?
- 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:13:30
- 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:15:44
伊達政宗を名乗るこの男 戦の才能はそこそこだが政治的立ち回りと食への情熱にかけては天才的
- 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:16:09
- 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:17:50
- 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:18:22
ネの旬 いつ!?
- 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:18:45
されそうになった側だしそういう手段も常に頭の片隅にはあったと思うのが俺なんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:19:05
- 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:19:40
お言葉ですが晩年でもいきなり老中に相撲挑んだりしてますよ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:21:51
恐らく狐憑きだと思われるが…
- 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:22:38
- 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:25:06
- 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:26:47
家康「はーっこのガキ面白いなァ」
家光「はーっ伊達のおじいちゃんはかっこいいなァ」 - 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:27:49
- 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:35:53
秀忠も仙台に赴いたり茶の湯に相伴させたりで親子三代で気に入ってるんだよね…凄くない?
- 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:36:03
酒弱き者…
まーくん「ワシは昔ですねぇ…お前の爺さんを殺そうと考えた時があるんですよ」
家光「なにっ」
まーくん「ヒャハハハ 公家の帽子弄ったれ」
公家「なんだあっ」 - 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:38:00
- 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:40:50
副将軍やん 元気しとん?
- 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:42:51
政宗のDQNエピソードはぶっ飛んでるけどまだネタにできルと申します
- 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:43:19
DQN四天王…聞いています 島津家久だけ何か他の3人と性質が違うと
- 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:43:42
秀忠「あ…あの 自分政宗殿が持ってる刀が欲しいんスよ 譲って貰ってもいいっスか?」
政宗「ボケーッ 仮にも将軍ともあろうお方がガキッみたいに強請ってんじゃねーっ 将軍に献上するべき品はワシが選ぶんだよね それが上下関係じゃない?」 - 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:45:29
外様だから警戒されないようにわざとキチのフリしてたとか言われてるけどどうだったんスかね
まっ演技だとしても老中に相撲仕掛けるのはヤバいんだけどねっ - 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:47:44
- 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:51:25
伊達の親父殿…ワシと共に天下を取るの待ってるよ
- 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:55:43
- 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:59:56
- 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:04:37
- 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:39:33
ずんだ餅はですねぇ…
- 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:12:29
- 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:14:58
- 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:16:18
晩年どころが死後100年ぐらいたってからようやく持ち上げられ始めましたよ
- 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:19:34
嘘か誠か定かではないが義姫による毒殺未遂事件と小次郎誅殺の件は小田原征伐の遅参を有耶無耶にするための一家総出の茶番とみる歴史学者もいる
- 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:26:41
怒らないでくださいね
関白様ですら秀次を見誤ったんだから片目のワシが見抜けるわけねーだろ えーっ - 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:30:07
手紙は絶対に残すな
- 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:31:43
しかも子ネズミ汁食った理由がどっかの大名とどっちがすごいゲテモノ食えるか勝負するためだったらしいよバカじゃない?
ちなみにゲテモノ食い勝負は当時の流行だったらしいよ
やっぱ怖いっスね戦国武将は - 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:33:55
- 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:36:14
別にまーくんが考案したわけじゃないんですよ
- 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:37:23
- 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:53:11
独眼竜と称されるこの男 戦の腕もそこそこいいが処世術に関しては天才的
- 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:53:12
あわわあなたは俺のご先祖様
- 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:56:40
ダメだろみきお
おとんの仮にも伊達家の末裔なんだから本名は名乗るなって言いつけを破ったら - 44二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:00:21
サンドウィッチマンの伊達ちゃんはですねえ…一応本家を憚って分家の分家って自分では称してるらしいよ
地元では名士って聞いてまっなるわなって納得したのが俺なんだよね - 45二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:03:48
妙にネチっこいというか冷徹すぎたりでネタにしずらい逸話が多いんだよね
- 46二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:05:26
サンドウィッチマンの人は実際に庶流の血筋だからね
伊達と言うか大枝氏なんだ
まあ戦国時代の伊達家というか東北全体として皆親戚みたいな間柄の構造だったんやけどなブヘヘヘヘ - 47二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:06:14
家臣ーカこの手紙読んだら焼いてくれる?
(家臣のコメント)
しゃあけど上様からの手紙など畏れ多くて燃やせんわっ!
そうして政宗のお茶目なところが後世に残った - 48二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:06:19
なにって…ゲテモノ喰い勝負やん
- 49二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:10:03
家臣の鈴木元信はですねえ……政宗が天下人になり幕府を開くことを想定し憲法や条々などを用意していたんですよ
まっそんなことは実現しないとわかったら全部焼き捨てたらしいからバランスはとれてるんだけどね - 50二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:18:07
- 51二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:20:31
- 52二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:21:33
まーさん…すげえ
このスレ見てるだけでもすごい数の変なエピソードが集まってきているし - 53二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:25:53
- 54二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:33:55
- 55二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:39:13
- 56二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:47:41
森長可…神 戦国DQNの象徴みたいな武将なんや
伊達政宗…神 逸話の多さでネタが尽きなくて仙台発展の礎なんや
細川忠興…地味 まーくんの友達とかいろいろネタはあるけどメインで扱われることがないんや
島津悪久…糞と神 逸話が陰湿なの多くて糞野郎過ぎるんや しゃあけど政治の腕は確かでコイツがおらんかったら江戸時代の薩摩がなかったことは確かやわ - 57二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:02:35
- 58二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:06:41
- 59二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:11:41
上杉とか蘆名ともしっかり親戚なんスよね
天文の乱で実元が上杉家に養子に行くとか政宗の弟の小次郎が蘆名に養子に行くとか家系図見ると腑に落ちるのん - 60二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:13:45
- 61二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:44:31
- 62二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:07:29
仁か 過ぎれば弱くなるぞ
義か 過ぎれば固くなるぞ
礼か 過ぎれば諂いとなるぞ
智か 過ぎれば嘘をつくぞ
信か 過ぎれば損をするぞ - 63二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:12:27
ずんだ…うめえ
めっちゃ味わい深いし
えっ上様が俺を反逆者と疑ってるんですか
死装束で弁明だ〜GO〜!
えっ俺が料理で暗殺するような奴だと思われてるんですか
舐めてんじゃねえぞ!こら!殺すなら戦で殺すに決まってるだろうがよえーっ - 64二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:13:12
誰…?
レッツパーリィな伊達男…? - 65二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:15:56
なんか前に陣取ってる味方邪魔だなあ
皆殺ししようかなあ - 66二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:20:17
あの時代で68歳まで生きてるし三代目将軍にも慕われてたし藩も幕末まで存続したからマジで外様の中では勝ち組なんだ
- 67二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:21:31
お前は秀吉・家康・秀忠・家康に好かれた…それだけだ
- 68二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:25:23
政宗「俺が葛西・大崎一揆を扇動しただと?そのエビデンスは?」
「書状のセキレイに穴が無いヤンケワシ等は関わって無いヤンケシバクヤンケ」
まぁそもそもが花押の穴自体が適当ぶっこいてるっぽいんだけどね - 69二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:26:51
伊達巻…?そんな伊達な一品じゃないでしょ 魚のすり身入れたカステラなんて
- 70二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:29:23
- 71二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:48:09
生前政宗「両目は絶対に入れろ」
愛姫「好きで好きで…どうしようもなく好きだったから…そのまま作った」
片目の伊達政宗像が今日に伝わるまでの壮絶なエピソードである - 72二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:50:20
東北地方は小野篁を野狂に育んだ元蝦夷だからね
文化人に必要な強い感受性と引き換えに猿センスが備わるのさ - 73二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:10:07
伊達政宗はですねぇ…
本人の周りもぶっ飛んでるのばかりなんですよ - 74二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:45:56
坂上田村麻呂の後裔の出の嫁さんを敬い食事の席は常に嫁さんを上座にし料理に口をつけるのは嫁さんが先で自分は後だったまーくんを誇りに思う
- 75二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:51:46
禁断の「家康二度打ち」ッ
- 76二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:05:07
旦那は娘に五郎八(いろは)と名づけ嫁は従兄弟の息子に男猿(おざる)と名づける
そんな政宗夫婦を誇りに思う - 77二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:08:08
やってることは荒らし・混乱の元なのに天下人に好かれてるのマジでおかしいと思ってんだ
- 78二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:11:12
- 79二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:14:34
- 80二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:53:17
片倉景綱「あっ主君より先に息子が生まれた マジ息子殺す」
政宗「その技はやめろーっ いやマジでやめろ」 - 81二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:03:56
- 82二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:06:02
ムフフ…オネコかわいいのん
譲ってくれてあざーす
大切にするのん
幕府と仙台藩をつなぐ伝達役だった野々村四郎右衛門から猫を譲ってもらったお礼の手紙が残ってたらしいよ可愛くない? - 83二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:13:46
この伊達政宗、愛妻家で通っているが、庶子の長男に土地与えるために大坂の陣に出陣している(宇和島伊達家、尚その長男も庶子長男に土地分けてる)
- 84二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:18:52
弟の小次郎どこへ!
待てよ密かに出家して大悲願寺の住職になった説があるんだぜ - 85二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:47:42
- 86二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 02:39:16
伊達政宗
真田幸村(信繁)
立花宗茂
1567年生まれブラザーズ
こいつら全員同い年とか面白いのん
まぁ真田幸村の生まれ年は諸説あるけどなブヘヘヘ