多分これは俺だけだと思うんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:18:25

    袋麺を水で締めて食べてる

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:20:24

    実家は土曜日の朝食はほぼ必ず札幌一番だったな
    朝からラーメンはヘビーなのはオッサンになってからだったな

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:21:02

    きしょ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:27:57

    水で締めて温スープに投入するんか

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:29:27

    >>4

    そう

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:29:50

    まあ表面の粘りを取るのは分かるが
    お茶漬け用の飯を一度洗ったりするし

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:30:53

    >>6

    洗剤使わないと取れないときあるよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:32:19

    締めない時との食べ比べしてみてほしい

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:32:51

    なんの意味が?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:36:20

    これは生麺の話だけどぬめりがあるとスープとの絡みが減るらしいからありっちゃありか

    洗わなくても湯切りで良さそうな気もするけどご家庭じゃ思いっきり水切りはやりにくいしな

    茹でた中華麺に生じる「ぬめり」、その原因と対策について - 製麺所が教える本当に美味い麺の選び方老若男女の別なく、全ての世代の方々から広く人気を集めている国民食・ラーメン。それを飲食店にてお客様に提供する際kannoseimenjo.com
  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:40:16

    そばの食い方としては正しい
    ただ締めた後に熱湯軽くかけて温めて切ってからスープに入れないとスープがぬるくなるだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:46:31

    ザルは自分で洗ってる?うちの父親も袋麺を洗うんだけど使ってたザル洗ってやってたらなんか底が抜けてびっくりした

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:38:16

    感覚でなんか美味そうだなと思った

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:47:34

    やってた事あるけど油分が減って逆に物足りない味になる事もあるから一長一短だね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています