スワーヴリチャード産駒

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:29:26

    重賞馬の傾向としてフィリー寄りかつ気性難で一度崩れるとそのまま壊れてしまう馬が多いっぽい
    レガレイラと牡馬のアーバンシックは外れ値寄り?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:30:26

    初期のエピタイマー並みの雑な傾向で芝
    そんな小頭数で傾向なんて分かるわけないじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:30:38

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:32:50

    判断が早い

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:33:00

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:34:40

    まだ早熟とか言ってる……

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:35:38

    >>5

    自分の理論を補強するような見方しか出来なくなってるから落ち着いた方がいいよマジで

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:36:21

    す、素晴らしい!!!!競馬新聞の記者になれますよ!!

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:36:49

    ステゴ産駒が走り始めたころにドリジャだけ見てステゴ産駒は早熟早枯れとか言ってそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:36:55

    結論ありきで喋ってそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:38:21

    スワベって今年で何年目だっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:39:26

    エピタイマー自体も怪しいものだったがあにまん民に歪んだ成功体験を与えてしまったのか…

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:40:56

    まぁ1500万円の世代が走り出してからが本番だし

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:41:17

    これが確証バイアスちゃんですか

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:41:19

    >>11まだ2年目

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:42:06

    エピタイマーとかいうのも
    結局は長年言われてきたロベルト系の特徴でしかないし…

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:42:56

    エピファネイアの脆さはロベルトでないように思えるけどな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:45:51

    突出した馬だけを外れ値外れ値言ってたらなんでもそうなるじゃないですか

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:45:54

    >>17

    リオンディーズ見るとシーザリオよりロベルト系の問題に思えなくは無い

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:53:43

    2年目産駒の成績が1年目とガラッと変わってる種牡馬でよく傾向なんて見ようとしたなオイ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:53:55

    エピファ産駒の時も思ってたが産駒の傾向なんて少なくとも種牡馬として5年くらい待たないと無理だし重賞馬だけでなく産駒全体から読み取るもんだと思ってるんだけどな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:54:58

    ディープはマイラー種牡馬とか言ってた時期ありそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:56:02

    エピタイマーはあそこまでデータが出揃ってなかったのによく受け入れられたな…
    我々も成長したってことなのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:05:31

    >>23

    自分の体験談で言うとあれは産駒の怪我等を無視したふわふわ理論だったけどF4やデアタクといったウマ娘から競馬に入った俺みたいなのにはめちゃくちゃ効いたんだよ

    今ならロベルト系の特徴やらが分かるけど当時はそんなもの知らず推しが突然勝てなくなり不安な中そうだと聞かされて何も考えず受け入れてしまった

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:08:08

    >>18

    ディープとサンデー以外は大抵カス種馬化してしまうな。代表産駒抹消されたら

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:09:45

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:11:31

    >>16

    ロベルト系にザリオの脆さの悪魔合体というイメージがある

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:21:22

    重賞馬がたった5頭でレガレイラとアーバンシック除いた3頭で何がわかるんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:22:30

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:24:39

    今年入ってから古馬戦3勝しかしてないし早熟寄りなんだろうなとは思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:26:28

    >>29

    あの…ダノンスマッシュ…

    信ぴょう性ないよ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:30:03

    >>30

    古馬なんてまだ1世代しかいないのに判断早すぎんか

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:33:19

    今の時期のディープインパクト
    2年目のジェンティルドンナがシンザン記念勝ったけどチューリップ賞4着までで
    これで評価決めろって感じだけどどう思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:37:00

    >>22

    初年度に桜花賞と3歳で安田勝ち出されたら誰でもそうなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:47:32

    そもそもこやつはなんで初年度あんなバズったんだ?ってくらいには優遇されてなかったろ

    だから去年おととしの結果見てつけた世代まではさすがあれでもしゃーないとは思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:59:30

    初年度はブーストあるにしても2世代目が壊滅してるのは何なんだろうな
    ブースト切れどころじゃない成績だが

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:03:19

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:05:00

    同じようなというか同じだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:05:37

    どっちもハービンジャーダンスインザダークいるの偶然とは思えなくて笑う

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:06:24

    初年度がご祝儀もありつつ、配合も当たってたんだろう
    2年目は配合の傾向をかえてみたら合わなかったねってだけで
    5年目くらいになれば盛り返すだろうよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:07:43

    >>39

    どっちもというかレガレイラとアーバンシックは母親が全姉妹だし

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:08:39

    >>41

    え?じゃああの2頭親戚なのかよ

    すげぇな

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:09:11

    まあ正直本命世代までは撃沈でもしゃーないと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:32:01

    >>42

    競馬的にはほぼ同一存在的なもん

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:44:59

    >>32

    オルフェは同時期に早熟だとぶっ叩かれてたぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:47:53

    >>45

    同じ穴の狢になってどうすんねん

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:50:18

    >>46

    は?

    2つの意味で見当違いだと言っているんだが何だその解釈は

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:04:54

    >>43

    問題は本命世代のライバル(イクイノックス、キタサンブラック、コントレイル、キズナ)が強すぎて思ったより良い繁殖集められてないことだな

    今年は更にドウデュースも追加だし

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:11:56

    >>33

    熱発明けと脚を測ったって言われてたしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています