- 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:44:40
- 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:45:48
見つけた側にはデメリットしかないってネタじゃなかったんですか
- 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:49:05
- 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:49:27
- 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:49:53
- 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:53:12
- 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:55:27
行政側も遺物なんて面倒臭いだけだからね 作業員が隠せば誰も不幸にならないんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:57:28
作業者=工事が止まってスケジュールが遅れる
土地権利者=調査は自費だから無駄に金がかかる
入居予定者=さらに入居が遅れる
損しかないんだ 無視が最適解なんだ - 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:57:36
まあ(遺跡が建った当時も邪魔な遺構だの古い物品だのは捨ててただろうから)ええやろ
- 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:58:48
隠蔽がバレたら普通に犯罪なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:00:01
バキバキッ我が名はゴッドハンド
- 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:01:02
もしかしたらそうして隠蔽された出土品を研究してたら
邪馬台国の場所とかの有力説が大きく塗り替わってたかもしれないんだよね - 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:01:52
- 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:01:58
せめて砕かずそのまま埋め立ててくれって思ったね
- 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:02:11
長屋王「あれっ ワシの家は?」
- 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:02:40
史跡発見時に保護する法はあっても発見者の損害を十分に補填する制度はない
これは差別ではない差異だ - 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:04:59
ネフレンカー、キミに決めたっ!!
- 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:05:20
邪馬台国もこれでとっくに破壊済みなんじゃねえかなと思ってんだ
- 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:08:23
- 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:09:25
- 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:11:19
宮島で工事してる時に名前書いた石の表札と骨の一部が出てきたけど砕いて埋めたんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:12:13
本気で未発見の史跡や出土品を守る気があったらもう少ししっかりした法整備は必要だと思ってんだ
- 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:13:48
現場監督のコメント
そこでだ工事できないのは困るが出土品を破壊するものそれは違うから纏めて適当な山に埋めることにした - 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:15:04
殺す…いやしかし…ウム…壊されるよりはマシかもしれないが…しかし…
- 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:16:21
ヨーロッパ諸国だとこういうのどうしてるんスかね?
文化財保護はあっちの方が進んでるイメージあるんだよね - 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:16:34
下に責任押し付けるような事してるんだからこうされても文句言えないんじゃないかって思うんだ
- 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:17:15
昔のことがわかったからって役に立つか?
今の建造物のが大事なんじゃあ! - 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:19:55
- 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:20:01
その技はやめろーっと思う反面…工事が止まることによる損害補償がないらなまっなるわな…と感じるっ
- 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:20:22
内部告発のハードルが下がった現代ではよっぽど上手くしないと隠蔽も難しいんじゃねえかなと思ってんだ
- 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:21:05
確かに(笑)
- 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:21:37
お国も本音ではめんどくせーよ開発してーよって思ってそうなんだよね
高輪築堤なんかカイガイの干渉がなければぶっ壊したでしょう - 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:22:37
国も歴史なんぞ意味あるか?って思ってなきゃこんなガバガバ法作らないんだよね
- 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:25:14
実際埋蔵文化財包蔵出てるところを掘削したんだけど
砕かれた昔の壺や木や人か動物か分からない骨が大量に出てきて役所の人苦笑いだったんだよね
既に粉々だから何かわからないしいいよ(笑)で工事させてくれたんだ
- 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:26:54
この国の場合 千代田区のあの家族の正当性もあるんじゃねぇかと思うんだ
- 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:29:27
お言葉ですが「ここら辺はなんか出て来るんじゃないっスか?」みたいな場所はちゃんと役所も把握してるし工事前に下調べしますよ
- 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:29:32
- 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:32:51
壊すぐらいなら持ち帰りそうなんだよね
どうせ壊しても違法だしなヌッ - 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:32:53
嘘か誠か、重要文化財建造物も失火するのが一番という相続人もいる
- 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:51:08
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:54:51
- 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:57:40
国が金出すとなれば悪用するやつが出てくるってのはわからなくはないけど「古代の遺物見つかったかァ?ほなその土地の所有者に調査費用出さすでェ」も酷すぎるから現状砕いて隠すが一番丸いんだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:59:22
しゃあけど…不正対策のせいで調査数が減るのは本末転倒だわ!
- 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:59:56
というか普通にケチってるだけじゃないんスか?
- 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:01:22
- 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:03:10
仮に遺跡が虚偽だとしても、工事ストップさせられて損失になるのは変わらないんだから、そんなに不正するメリットあるか?って思ってんだ
- 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:03:54
有名な遺跡の更に下にも遺跡があるけど掘り返せないからお手上げみたいなことってないんスか?
我々が同じことやっても許されると思われるが····· - 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:09:25
付近の人「あのお家築500億年らしいよムフッ重要文化財申請しようね」
持ち主「しゃあっ申請完了される前に取り壊しアパート改築!」
こんな例が滅茶苦茶多いんだよね - 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:10:58