型月主人公で一番魔術師やってるのってまさか…

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:08:39

    江戸時代の浪人…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:09:51

    レミナじゃないだろうか

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:09:52

    二世と言いたいところだがアレをちゃんと魔術師やってるとはカウントしにくいな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:09:58

    マジレスすると二世だぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:10:13

    一応先生もしてるⅡ世じゃないかな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:10:47

    どちらかと言うと魔術使いなのでは…

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:11:13

    アヤカじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:11:30

    工房の強化とかもちゃんとやってるからなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:12:24

    魔術師って根源目指してるからどうかだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:13:27

    >>8

    盈月の儀が終わったらその工房ぶっ壊すつもりだったから…

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:17:41

    >>9

    魔術を使う人間全般を指す大ききな括りの魔術師としては間違いではないだろう

    細かい研究か道具かの目的別の細かいくくりの魔術師には当てはまらないだけで

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:19:13

    >>11

    作中で魔術を扱う者の総称として魔術師という呼称がされたことあったか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:20:00

    >>11

    もしかして型月の設定って知らない?

    根元目指してない魔術を使う人間は魔術師ではなく魔術使いって呼ばれるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:35:29

    >>12

    >>13

    根源が身近すぎて根源目指す発想すらない神代魔術師や滅びの回避が目的で根源目指してるわけではないアトラス錬金術師とかは魔術師ではないのか?

    魔術師と魔術使いをわざわざ分けるのは時計塔基準の西暦以降の価値観であってすべてに適用される概念ではないだろう

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:44:08

    >>14

    神代の魔術師は神代の魔術師

    アトラス院は錬金術師


    と呼ばれてるな。

    現代の西洋魔術を扱う者なら、まあ分類的には魔術使いやろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:46:15

    じゃあ花の魔術師マーリンはなんだ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:48:57

    >>14

    >>16

    神代魔術師は神代魔術師という分類だろ

    魔術を扱う者がひっくるめて魔術師と表記されたのは型月作品のどこにある?

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:49:48

    >>16

    そいつは正真正銘神代の魔術師だから区分けがちがくね

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:53:09

    >>11

    まぁエミヤが「生前は魔術師だった」と自称したようなことはあるな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:53:34

    魔術師と魔術使いの違いはFGOの正雪のマテリアルでもちょっと触れられてた気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:09:03

    『魔術回路
    魔術師が体内に持つ擬似神経。
    生命力を魔力に変換する為の路であり、基盤となる大魔術式に繋がる路でもある。』
    例えばこの説明における「魔術師」には魔術使いもアトラス院の錬金術師も神代魔術師も含まれてないのか
    根源を目指す魔術師だけを指しての魔術師とするとおかしな説明になるだろう
    魔術回路は当然魔術を使う人間全般に関係するものなわけで大別としての魔術師って概念がないとここらへんの説明がつかない
    魔術を使う人間全般を指す言葉がないと日本人やアメリカ人の括りの言葉はあるのに人間って括りの言葉はないみたいな状態になる

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:09:53

    何でこの人サーヴァントの技を魔術で再現してるんですか!?

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:10:07

    >>21

    それどこに書いてあった説明?

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:11:50

    >>23

    まあサイマテとか月姫読本の用語辞典とかじゃな。


    とはいえ、伊織が主人公として一番魔術師らしいとか言われたら青子やらII世やらの方が上だとは言いたくなるが

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:12:10

    >>23

    サイマテ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:14:10

    魔術使いを魔術師でないと言うのはただの言葉遊び定期

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:15:08

    >>24

    >>25

    じゃあ主とされてるのは根源を目指す魔術師なんじゃね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:23:01

    なんかこういう
    「魔術師名乗るなら根源目指せよなー」「いやそんなのクラシックすぎるよ、今時それ以外に目的あってなんぼでしょ」
    「そこ行くとアトラスってどうなん?」「あいつら錬金術師だろ」
    みたいなやりとり、時計塔の若手でありそうだな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:24:05

    礼装何個も使いこなすザビ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:30:18

    ごめん冒険読み返したら仙人と錬金術師と神代魔術師が総称として三人の魔術師呼びされてたわ
    でも伊織が魔術師かと聞かれたらノーだけど
    まだぐだの方が魔術師に近い

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:32:13

    >>30

    単に広義では魔術師で狭義では魔術使いって言われているだけじゃないの?

    上にもある通りエミヤだって魔術師を自称することもあるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:32:45

    伊織持ち上げもよく見るな最近

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:33:12

    そもそもぐだやザビも広義の意味では魔術師では

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:34:32

    魔術師と魔術使いって呼び分け自体が時計塔を前提としてるので
    伊織は狭義の魔術師には当てはまらないが広義の魔術師には当てはめても別にいいと思う
    でもそれはそれとして伊織本人は魔術もやる剣士でしかないし2世とか青子とか色々いるから一番魔術師ってのは違うと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:34:52

    >>31

    まあそうなんだけどスレタイの「魔術師してる」に広義の意味を持たせると定義が分からなくなるというか

    魔術を扱う者の総称としての魔術師らしさって何?ってなるから狭義の捉え方をする方かなと

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:36:54

    スレ画より二世じゃねーのと思って開いたらなんか揉めてた

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:37:40

    >11とかのレスしたものだけど別に伊織が型月主人公で一番魔術師らしい魔術師と主張する気はないよ

    魔術師には魔術を使う人間全般を指す広義とその広義にはあてはまるだろうってことを主張したいだけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:47:42

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:48:19

    >>13

    元来の意味はそうだけど、恐らく根源は諦めているであろう橙子さんが未だに魔術師と呼ばれていたりするし、広義ならまあ言えなくもない

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:50:19

    まあでも本当に一番魔術師してる型月主人公はエルメロイ2世、沙上綾香、蒼崎青子の3択じゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:10:18

    >>40

    バゼット、レミナ、ノーマは…?

    青子は正確には魔法使い(見習い)って感じでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:10:41

    >>29

    あれ、Fate世界の分岐の可能性の中でも現状特に特異と思われるEXTRA世界において、エーテルが本来より早く枯れ果てて魔術師:メイガスの行使する魔術が成立しなくなり、同時に見つかった月の聖杯ムーンセルというスパコンの中で『コード』というプログラムを魔術師:ウィザードが行使することで魔術のような結果が出力される…というものだから、比較のしようがないぞ。

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:27:45

    レミナは真面目に魔術師やってるよね
    アスラウグの主人公はアスラウグって言われたらそうなんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:29:48

    >>43

    レミナは明確に主人公じゃないな

    現代編はラグナルで過去編はアスラウグじゃなかったか

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:38:32

    >>44

    現代編の主人公はラグナルとレミナじゃなかった?

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:58:22

    >>28

    今って時計塔所属してるけど根源目指す熱量のない若い魔術師増えてるんだっけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています