- 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:30:18
- 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:04:46
あるか……?
- 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:09:19
幼少期俺「これがシャーマンキングか!」
地元の床屋の待合室に紛れていたその家の子のモノと思われるBL本
まあ阿弥陀丸はサムライだしそういうものかと思い込んでいた
改めて原作読み直すまでマジで主人公コンビがそういう関係だと思ってた - 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:14:09
昔は非公式アンソロジー本ってのが御座いまして・・・
私もそれを知らずに「お、テニプリのギャグ本か!」って買ってきたら中身見て眩暈したのを覚えてる・・・
非公式って知ったのはかなり後になってから
まぎらわしいからこんなん出すなよ! - 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:15:38
こう言うの近くに置いてたのってやっぱりよく知らない店員が置いてたんだろうか
- 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:22:32
作品によってはわからないのマジであった
- 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:32:29
リボーン銀魂とかのBL本確かに普通に置いてあったわw
- 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:33:05
まだギャグ系アンソロならいいんだけど成人指定モノがそうとわからず置いてあることも普通にあったからね
男女問わずトラウマだよ - 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:33:31
一昔前はそんなことあったんだ……
- 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:34:09
ナルトの見たことある
なんだろうねあれ
普通に上半身はだけててアウトっぽい表紙のもあった - 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:36:02
デパートの本屋とか行くと4コマや攻略本の近くにめっちゃ普通に置いてあった
4コマなんか公式アンソロジーなもんだからその近くにあれば高確率で引っかかる - 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:38:51
表紙はギャグっぽく見えて中身はパリパリのやおいってのもあってだね・・・
- 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:40:56
普通の本屋に混入してた時代はちょっとどうかと思う
- 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:41:28
- 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:59:45
スレ画はほんとそういう本多かったな
あとDグレも - 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:03:38
ワンピの単行本の隣に普通にその手の本が置かれてて
小学生の俺に非公式アンソロなんてものが理解できるはずもなく一緒に買って帰った思い出 - 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:46:54
親がヒカルの碁の新刊と思って買ってきてぶちギレてたな…
- 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:49:19
姉が黒子のバスケの新刊を買ってきたと思って見たらガッツリ行為のあるものだった時の衝撃は今でも忘れられない
- 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:01:14
何も知らずに買ったら中身やばすぎて捨てるのも恥ずかしかったからとりあえず兄貴の本棚に置いたら呼び出されて殴られたこと思い出した
- 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:11:07
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:11:29
今と違ってサッと検索したり出来ないだろうしな新刊の表紙も分からんから間違って買ったりとかあってもまあ分からなくも無い
- 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:12:39
昔のその辺の古本屋とかジャンプ漫画とそのBL本が同じコーナーに並んでたりしたからなぁ
- 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:24:03
女でも初めてこの手の非公式アンソロを見てしまった時のドン引きする感じは覚えてる
そのせいかどうかは分からんけど私は成人しても腐女子にはならんかったな - 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:26:17
可哀想だけど兄貴視点だとホモガキ弟が勝手にBL漫画本棚に仕込んでるみたいなもんだしそら殴る
- 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:53:44
何故か図書館に置いてあったよ
- 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:55:31
考察本が近くにあるのは見たことあるけどアンソロは見たことないな…
- 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:20:36
定期的に話題になるトラップとしてよく知られている
- 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:25:33
著作権とかどうなってたんだろうな
一般の本屋で流通してたという事は集英社に許可取ってたってこと? - 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:25:59
懐かしいな富士の樹海にスペースシャトル
- 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:28:31
- 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:00:17
男性向けのアンソロジーだと違う作品のジャンプヒロインが数人シーツに寝転んでるやつとか
パンツ丸出しのカードキャプターのやつとかを本屋で見た覚えがある
こっちは女性向けと違って表紙が露骨にエロ匂わせだから原作漫画の横に置かれるとかはなかった気がする - 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:06:09
- 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:07:12
- 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:12:02
- 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:15:05
- 363325/03/30(日) 19:17:19
- 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:18:29
自分も検索して見たけどさくらの出てこないな、何冊か並んでたからシリーズだと思うんだけど
ジャンプの方はドリームジャンプって題名だった、検索したら中古ページでナルトのエロ表紙のやつが出てきたけど自分が見たことある表紙は出てこなかったから
ネットとはいえ昔のこと調べるのは難しいもんだね
- 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:46:30
- 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:07:56
現実に事故ってる事例かなり見かけるんでそこを疑問に思っても。
- 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:10:16
知識があれば分かるようなことでも
何も知らなかったら騙されるもんだよ
オレオレ詐欺だって出始めた頃は沢山の人が引っかかっただろ - 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:11:32
- 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:12:52
子供時代は、作者以外がキャラを勝手に描いてる可能性がそもそも頭になかった
版型とか画風とかの違いはそもそも同人界隈の存在を知っているから目につく違いなのでは - 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:16:34
アンソロとかキャラブックとかは版がでかかったりするし問題の昔の商業アンソロは厚みもあって薄い本じゃなく厚い(普通の厚さの)本だったから紛らわしかった