カードゲームの黒歴史を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:43:46

    殿堂したカードの暴れエピソードが聞きたいんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:45:09

    もちろん土手ックス極限まで土手ックス

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:45:47

    便所ワンキル…

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:46:07
  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:46:40

    リンクショック…
    GR…

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:47:22

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:47:32

    同名カード2枚で無限ループ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:47:33

    >>3

    そのエビデンスは?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:47:52

    エロゲーみたいな広告…

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:48:22

    >>1

    カード売れ!カード売れ!(東京ドームガキッ書き文字)

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:49:11
  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:49:40

    >>7

    ほぼ使われてないのになんか制限入りしてたカードはルールで禁止スよね

    作品が違うけど同一カードループの黒歴史って言うならこいつだと思われる

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:50:10

    あれっグリフィスが起こしたKONAMIとプレイヤーの関係を捧げた蝕については?

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:52:44

    お前、装備カードの存在知らないのか…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:54:50

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:56:21

    おばさん…出した瞬間相手にターンが来ることがなくなるゴミカードあげる

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:57:21

    コンボルートが長すぎて大会決勝を"帰りの飛行機の時間に間に合わないから投了ッ"で終わらせたクラーク族の鉄工所とだけ言っておこう

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:58:44

    ガチで遊戯王を終わらせかけたカオス…

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:59:44

    ループコンボ利用の危惧で制限・禁止されるのはまあよくある()ことだから良いんだよ
    問題は…絶賛アニメ放送中だったことだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:00:13

    自分の初ターン来る前に展開するのは禁止っすよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:00:20
  • 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:01:16

    >>16

    ボルバルザーク…強制敗北のクソカードと聞いています

    規制されたのはカードパワーが高すぎるからであって強制敗北は特に関係ないと

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:02:12

    遊戯王世界大会でのセカンドディールと初手連続ピン挿しカード4連引き…

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:02:20

    メダロット コナン アイマス ガルパ 鬼太郎 そして俺だ もうなんのカードゲームかわかんないぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:02:27

    >>21

    コイツのせいで、日本中にあったカードショップが荼毘に付したんや

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:02:59

    >>25

    この2.3年後にコロナなんだよねすごくない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:04:25

    >>2

    よりによって他TCGに比べてもターゲット層が年少だったデュエマ公式がこの発言したのが面白過ぎるーよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:09:15

    明確にシステムの失敗だと既存ユーザーを失望させた遊戯王こリンクショックとそれに及ばなくてもレギュレーション分割招いたデュエマのガチャレンジっスかね
    前者は現状のルールに戻せるくらいの改変だったから巻き返せたけど後者はもう後戻り出来なかったのはシステムの悲哀を感じますね…

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:09:41

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:19:56

    >>28

    ガチャレンジをコストにループが始まるって事はgrクリーチャーは自分の能力で自壊すればループ阻止出来るって事やん

    あっ自壊した先はデッキだから結局ループが始まった

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:21:54

    引退者の多さから言えばリンク・ショックに適う者がねーよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:31:16

    ポケカも裏面変えて全カード使用不可にしたんや
    当時ゴミになったから美品がほぼ存在せず、現代ではアホ程高騰したんや

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:50:53

    便所ワンキルは実際に起きたことではないと言われてるのに未だに擦られる辺りインパクトが強いんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:55:29

    ペンデュラム召喚が便利すぎたし制限掛けるのは理解出来なくもないんだよ
    問題は……他のEXデッキからの召喚にも制限を掛けてしまったことだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:57:25

    デュエマの後継者 どこへ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:58:41

    >>35

    これ以上に誰も覚えてなさそうなコロコロカードとして

    お墨付きをいただいている

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:01:20

    クロック6積み、逆トリガー、ツバメ返し、そして俺だ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:03:52

    >>21

    公式大会で使えると言って売ってたのに

    全部禁止にした英語版禁止事件よりマシですよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:06:11

    でもさぁ俺見た事ないんだよね
    1弾からループするカードゲームなんて

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:07:03

    >>2

    えっえっえっ何ですかコレ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:08:24

    >>37

    ちょう待てやお前はだれや

    アクア・ギャクテンポインターです🤞

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:08:43

    >>40

    アカウント間違えた…

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:11:17

    >>21

    これで一番可哀想なのは満を持してカード化されて公式にも採用デッキレシピを紹介されていたのに一週間後にリンクショック起きたコズミックブレイザーなんだよね

    一週間ブレイズだのセミだの酷い言われようだなまあ事実だからしょうがないけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:12:53

    >>42

    怒らないでくださいねバカってレベルじゃないバカじゃないですか

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:16:24

    リンクショックはマジで加減ミスった感が凄いんだ
    あの当時のPやEXに規制入れたかったのは分かるけどごっこ遊び層がかなりの割合占めるゲームでそれやったら文句は言えねぇぞっ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:17:30

    >>22

    7コスで他のカード一枚でもあったら勝ちの時点で大体ドラゴン版クラジャなんだよね 強くない?

    しかも2ターンかければクロックも邪魔ゴミできる…!

    ハッキリ言って単純に今のカードプールでもクソ強いから 敗北効果抜きでも温泉空間行くよお前

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:18:43

    >>39

    早期に同時使用制限かかったからバランスは取れてるんだけどね

    まっ単体でも強すぎて禁止になったからバランスは取れてないんだけどね

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:19:34

    先に条件達成したほうがループして相手の全ハンデス…

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:20:21

    ウィクロスは初期から特定種族向けの完全耐性出してきたの見て、ねーっなにこのゲームってなったんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:20:28

    >>46

    ウム…今解除されたらボル8と交換して追加ターン取るんだなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:21:35

    有翼の叡智ナドゥはデザインに失敗しました(モダホラ3リードデザイナー書き文字)

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:23:42

    >>51

    うーんもうちょっとテストプレイすれば分かっただろうレベルの問題点見逃したわけだから失敗と言われても仕方ない本当に仕方ない

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:24:00

    >>49

    今なら4枚使えるってネタじゃなかったんですか

    ちなみにノーゲインは今でも禁止らしいよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:24:21

    >>51

    こいつの何がやばいのか教えてくれよ

    よく知らないんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:24:26

    俺めちゃくちゃ9期竜騎士辺りで辞めたんすけどリンクショックそんなに色んな人やめたのん?

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:29:28

    バトスピの転醒編は黒歴史に該当すると思ってんだ
    スタン落ちしないからって露骨に新系統を優遇する足切りがゲンナリしたんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:31:13

    >>55

    まあ、具体的な数字だとそれまで安定して伸びてた売上が3割ほど一気に落ちた話があるっスね

    掲示板なんかでの炎上、荒れ具合だと例えばあにまんみたいに普段は数十レス、スレ完走は情報出たりした時くらいって感じだとすると

    KONAMIへの罵倒やネガティブな発言でスレが複数完走、それが一月くらいずっと続いてたレベルっスね

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:31:40

    ヴァンガードの急なスタン落ち全般ですね
    もしかしてブシはスタン落ちを都合のいいリセットボタンか何かだと思ってるんじゃないスか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:32:39

    コンマイ「ムフフ…遊戯王に代わるIPをTCGにするのん」

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:34:48

    遊戯王のリンクショックはこれまで融合シンクロエクシーズペンデュラムと新しい召喚システム増えても使うのは別に必須じゃなかったのに実質必須化されたのが不味かったと思ってんだ
    従来のプレイング封じられて「今まで通りやりたいならリンク召喚使ってもらおうかァ」はキレるでしょう

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:35:09

    >>51 >>54

    自分のクリーチャー『全員』に「ターン中2回まで、能力の対象になったら実質カードを引く」能力を追加するのがナドゥなんだ

    そこにこの《手甲/Shuko》というコストを使わずに『味方を対象にして』装備させるカードがあると、毎ターン最大で自分のクリーチャーの数x2だけノーコストでドローできるようになる


    当然のようにゲームバランスぶっ壊れるし、なんならヤバいから除去撃ってナドゥ落としても『対象になったから1ドロー』で1:1交換までは保証されるんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:40:14

    ワシはブレインズから遊戯王始めたんやけどあのルールはなんかおかしくない?って初心者ながら思ったんだよね
    流石に連続融合とかシンクロの知識はあったわけで

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:43:13

    >>61

    ワシはほぼ遊戯王専業なんだけどそれでもなどぅがヤバいってのは耳に入ってたんだぁ

    効果見て最初ターンになどぅの効果が2回までと認識してふぅんMTGでもドローは重いんだなと思ってたんだよ

    実際は効果付与されたモンスター毎に2回だったんだよね怖くない?

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:47:05

    >>61

    エラッタとかでどうにかするわけにはいかなかったタイプ?

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:50:46

    >>64

    弱体化目的のエラッタはしない方針それが現代のMtGです


    あっ相棒はルールの方を変更してテキストの意味を変えただけだから…エラッタじゃないでやんス

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:03:19

    相棒は出す前に考えろよと思ったよねパパ

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:43:07

    ヴァイスシュヴァルツの封印された拳アクション仮面…
    アクション仮面2巻単行本に付いた特典カードなんだけど当時あまりにオーバースペックにしてしまった結果単行本発売日の翌日にスタンダード構築で禁止にネオスタンダード構築で1枚制限になったのん
    1日しか自由に使えなかったんだよね
    すごくない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:46:51
    巨人港 - バトルスピリッツ wikiトレーディングカードゲーム『バトルスピリッツ』の情報wikiです。batspi.com

    バトスピだと個人的にコイツなのん

    スピリット3体いないとアタックできないってそんなんあり?お手軽除去カードとの組み合わせ舐めてたんとちゃう

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:50:33

    >>68

    そういえばバトスピも最近スタン落ち実装で界隈が荒れてたっスね…

    最近やってないけどゲームバランスがアレとはいえ愚策を越えた愚策だと思ってんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:54:15

    いっ今更スタン落ちさせるのかぁっ
    もうバトスピも20年弱やってると思うけどなぜ

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:13:31

    裏面を変えて過去のカードを使えなくしても生きていた
    そんなポケカを誇りに思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:20:09

    グウェントのテラノヴァ…
    ちなみにこのハゲが修正される前まではハゲが無限増殖してゲームを壊したらしいよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:20:45
  • 74二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:24:18

    >>31

    MoMaの冬よりは遥かにマシなんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:28:17

    インフレ抑制目的で投入されたと思われるリンクのせいで逆にインフレが指数関数的に加速したのは麻薬ですね

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:54:00

    >>12

    ああっお前は発売前から散々ループすると言われてた奴

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:00:53

    >>75

    最初は日和ってたと思ったらLVPでアクセル全開にしすぎなんだよ えーっ

    まずは属性リンク各種や緩めの縛りなリンク配ってればなあ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:03:29

    メスブタはカードゲームが出来ない…


  • 79二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:05:08

    シャドバがリリースされた辺りから出た広告…

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:07:16

    確かにボルバルザークが死んだ理由は強すぎるからだけどね

    強制敗北は解除されない理由の方でもあるから話になんねーよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:10:06

    遊戯王のキャラクターデッキがまともに使える兆しが見えた環境で全ての大型モンスターや切り札を邪魔だクソゴミした商業的に失敗してるカードとだけ言っておこう

    そういう側面抜きにしてもコイツからゲームスピード格段に早くなったしシンクロ使わないデッキでさえコイツがフィニッシュしたりアニメ効果でバランス取れてたのに勝手に改造して環境荒らしたり他にも問題多いんやけどなブヘヘヘ

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:11:28

    >>80

    赤単でも5ターン掛かるのにお互いで数えて10ターンとか話に何ねぇよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:14:09

    スパイラル環境…聞いたことがあります
    大会をマジに一色で染め上げた暗黒期を超えた暗黒期だったと…あまりにもヤバすぎて人口が激減したため当時を語れる人間がいないせいで詳細不明気味になっていることもあって原義の黒歴史に最も近いと

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:14:44

    特定カードが強すぎるのは使ってる奴は楽しめるからまだ良い(良くない)んだよ
    問題は…既存のカードが紙屑になるレベルのルール改定だ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:16:05

    >>82

    話になるからDP殿堂入りしたんだ

    満足か?

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:17:17

    ちょもす……神
    リアル一裂き……神
    顔面Bブロック……神

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:18:18

    >>81

    お言葉ですがDDBから早くなったというかシンクロ導入でシンクロ召喚のために横にカード並べるが基本ギミック化したことが原因ですよ

    初期シンクロのシンクロアンデからして異常な展開力で、その後DDBと同期のBFで加速したんだ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:18:25

    >>85

    おいおい昔は速攻デッキでも5ターン掛かってたのに相互5ターンは制約として話にならねぇよって意味でしょうが

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:19:15

    >>85

    おそらくは交互に数えて10ターンじゃ制約として緩すぎるという意味だと思われるが…

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:20:28

    >>87

    カオスとかそれ以前のバカカードとか昔から暗黒期レベルのデッキはゲームスピードも速いですよ

    DDBはワンキルする前にしろが根付いたから環境以外のデッキとかもゲームスピードが明確に加速したんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:21:50

    >>35

    これOCGストラクチャーの人っスか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:22:54

    シンクロがゲームスピード早くなったは間違いですね🍞
    勿論アドバンス召喚より早いから全体的に早くはなってるけど猫シンクロも早埋無ければエアベルで様子見したらそんなポンポンシンクロ連打しないんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:23:35

    >>88

    >>89

    これだけ説明されてようやく言ってる意味が分かったのが俺なんだよね

    デュエマは各プレイヤーごとに別々でターンカウントを進めルと申します

    つまり遊戯王的に言うと19ターン経過しないと追加ターンな取らないんだよね、重くない?

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:24:02

    調整ミスした結果ヘイト買いまくって公共の場所でカードを燃やすバカまで現れた

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:24:35

    >>93

    うふんそういうことか

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:24:47

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:27:27

    黒歴史と呼ぶには日が浅いっスけどこれがXで流れてきて困惑したのが俺なんだよね

    あんまり詳しく知らないけどもしかしてTCGの一強環境ってこれよりヤバいタイプ?


  • 98二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:28:09

    >>92

    1レスの間に矛盾を引き起こすお前を誇りに思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:30:03

    >>98

    この時期の遊戯王は今みたいに理想の動きなんか毎回できないんだ

    当時の遊戯王知ってたら矛盾とは言えませんね

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:33:31

    >>99

    当時からやってるけど全体としてゲームスピードが加速するかどうかと安定するかどうかは別の話なんだ

    早くなったとは言えないと言いながら全体的に早くなったと言ってるのが矛盾じゃなければ、矛盾という言葉は自己崩壊するんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:33:44

    >>93

    19ターンだろうと速攻デッキでもそのターンの半分掛かるんだから全く制約になってないし軽いんだよね

    コレのせいで先に10ターン目に入れる先行がめちゃくちゃ有利になったんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:36:06

    まぁここはカードゲームの黒歴史のスレなんでなんでもいいですよ
    遊戯王の黒歴史って意味ならカオスの方がよっぽど黒歴史なんだよね
    公式がゲームのシステムへの理解度が浅かった結果生まれたっぽいからなヌッ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:36:12

    >>100

    その言い方が好きならワンキルまみれのシンクロ前の方が速度は早いと言い直すのん

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:42:13

    >>103

    シンクロ導入前からサイエンカタパだのラストバトルだのあったことは否定しないけど、一部のデッキがワンキルしてくるのとシステム更新が入った結果ゲームシステム自体に変化が現れて全体的なゲームスピードが上がったことを混同してるタイプ?

    なら会話が成立してないからここで会話は終わりっ閉廷っ

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:55:26

    2年間続けてきた背景ストーリーの遂に出たラスボスデッキのエーススピリットが
    次の弾から推される新ギミックと相性が良すぎたせいで半年で禁止になったんだよね
    しかもラスボスデッキも2年間ずっととっ散らかった方向性で新規を刷り続けたせいで全然強くないし同じテーマなのにテーマサポートを共有できない…!

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:00:24

    >>71

    怒らないでくださいね

    長い間死んでたじゃないですか

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:41:41

    >>36

    メインはカードやなくてゲームやったっけなぁ

    まぁどっちも爆死したんやけどなブヘヘヘヘ

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:49:55

    あれっゲートルーラーは?

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:52:54

    >>108

    怒らないでくださいね全身黒歴史のカードゲームなんてバカじゃないですか

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:54:47

    >>97

    うーん今アニメでやってるトーナメント戦でも全勝してるデッキだから仕方ない

    本当に仕方ない

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:56:53

    >>108

    忌子は黒歴史どころの話じゃないから仕方ないのん

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:01:10

    >>26

    コロナといえばこいつ思い出したぞアニキ

    な…なぜだ…なぜタイミングが悪かっただけで迫害を受けなきゃいけないんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:46:24

    バトスピ史上「使われるとガン萎えするカードNo. 1」としてお墨付きを与える
    合計6ターン一切攻撃できず場を整えるしか出来なくなるんだよね、酷くない?
    それでいて悪質ループコンボ完成の時間稼ぎに頻用されたんだから話になんねーよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:50:19

    >>105

    ぶっちゃけ転醒編自体が色々失敗だったと思ったんだ

    全否定する気もないけどやたら起幻を優遇しまくるし両面カードも使いにくいしなっ

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:42:00

    >>59

    左は6弾までと頑張ったほうなんだよね

    なにっ右は2弾まで

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:51:54

    出来事のカード群を見た気分はどうだ!?
    メカニズム内に壊れカードが多すぎると1,2枚禁止にしてもどうしようもないから諦めの気持ちになるんだ!
    周り規制するからもう早くスタン落ちして!ってなあ!

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 03:11:14

    エルドレイン…聞いたことがあります…
    黒歴史の金太郎飴と

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:32:38

    >>91

    ウズマジンは漫画ムシキング描いてた人っスね

    漫画ムシキング普通に面白かったのにウズマジンが始まる直前に滅茶苦茶雑な展開で連載終了してたから露骨に大人の事情感じたのん

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:21:55

    不人気じゃなかったのに黒歴史と化してしまったカードゲームとして
    KONAMI様からお墨付きをいただいている

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:21:58

    ヴィクトリー・ドラゴン……
    負けそうになったら自分のデッキに拳を叩き込んでたんや
    しかも一度釈放されたんや

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:29:08

    最近発表されたスタン落ちなんかもそうだけどバトスピはファンの望む方向とは真逆の方向に舵切って失敗してる印象っスね
    アルティメットなんかも取り回し悪過ぎて実際の活躍は大したことなかったけど事実上のスピリットの上位互換のアンタッチャブルだからスピリット同士のぶつかり合い全否定されたように感じて食わず嫌いで相当数のファン辞めてたし過去の遺産で存続してたバトスピでスタン落ちとかガチで終わりの始まりだと思ってんだ

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:34:10

    リンクショックばかり擦られるがさらに下を行く、スパイラル環境経験者のメンバーとだけ言っておこう

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:44:07

    >>122

    実際リンクショックはガン萎えしたけど切り替えてリンクに期待したりルール戻るのにワンチャンでやってたあるいは様子見してた層はわりと多いよねパパ

    問題は…猿を越えた猿なインフレとクソソリティアゲーばっかりになった事だ

    そもそもリンク召喚がシンクロ召喚とエクシーズ召喚の上位互換だから暴走するのなんか目に見えていたんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:48:15

    紹介しよう″キー″だ

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:58:13

    ばあっ 超危険リーダー青黒サカズキでェーっす

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:21:20

    相手のターン不要ッ
    このBooBooマンだけ場に出し続ければいいっ

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:32:35

    >>119

    バンダイ版の映画でコナミ版のスターターボックス限定版が売られてたんだよね

    早過ぎない?

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:51:28

    Q エクスチェンジで互いの手札を入れ替えたら札の内訳わかるけどどないする?
    A スリーブなしでプレイする前提だからマイ・ペンライ
    Q このストラク紙質クソだからスリーブなしだとカードバレるけどどないする?
    A ククク

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:29:22

    前章まで推してた創界神というギミックを持つテーマが強すぎるので弱体化させたいが
    背景ストーリー的にはまだ新しい創界神出す必要があるしギミック自体はいいので新規は作りたい…
    その結果新種族の起幻を持つ創界神を作り
    その種族を持たない過去の創界神をガンメタする効果を作ったバトスピ運営さんを誇りに思う

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:31:37

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています