蛙みたいで、イボもあり、目も不気味なのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:10:55

    なんでカッコよく見えるし、実際人気もあるんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:12:25

    初代出身やから思い出補正やろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:12:30

    フシギダネ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:13:24

    ほぼ思い出補正で初代御三家だと三番手じゃね

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:14:38

    目が不気味とは失礼な

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:15:32

    >>5

    なんで充血させたんだ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:15:40

    背中の草と花で目線が誘導されている上に全体のシルエットとしては地をしっかりと踏みしめて見栄えが良くなってるから
    あとポケモンはイボをあまり使わないんで認識されつらいしカエルっぽくも見えないのよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:18:54

    レッツゴーで足を延ばして歩くカエルウォーク見るまでカメ?と思っていたのは内緒

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:19:00

    >>7

    カエルだったり、陸亀だったり、海外だとモデルは恐竜扱いらしい。

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:25:29

    ピカブイでの走るモーション見るまでカエルだと思ったことなかった
    背中に花が生えた謎怪獣だとばかり

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:28:25

    カエルを不気味だと感じる人って「突然飛びついてきそう」という点が大きいんじゃない?
    のしのし歩く重量級な時点でそこの問題はクリアしてると思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:31:29

    むしろこののぺっとして微妙にぶちゃいくな姿が怪獣的な格好良さと愛嬌を放っとるんじゃ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:31:46

    お前意外と俊敏だな…

    GIF(Animated) / 2.79MB / 1080ms

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:33:45

    スタイリッシュなかっこいい系怪獣には出せない渋いかっこよさと良い意味での不気味さがあって好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:34:18

    カエルをモチーフにした怪獣、をモチーフにしたポケモン

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:40:27

    じいちゃんがヒキガエルを捕らえたゴキブリや蛾を処理するのに飼ってたけど可愛かったぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:07:45

    個性はあるからね
    人気ないのは嫌われるポケモンでなく空気なポケモンだってかつて総選挙で証明されただろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:09:15

    人気の理由はわからんが初代御三家並んでみると1番色合いが派手だなって思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:06:41

    そういえばなんで猫耳っぽい耳生えてるんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:19:48

    普通にイケメンやろがい

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:28:20

    リザードンと並べた時に一番映えると個人的には思う
    体色がそれぞれ赤と緑で補色になってて
    目線が上から見下ろすリザードンと低い姿勢で下から見上げるフシギバナ
    初代のパッケージからして強いわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:31:03

    >>13

    そういう動き方するんだ

    跳ねるんじゃなくて四足でどたどた歩くタイプだと思ってたわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:01:31

    ガタイが良いからかと
    本物のカエルのような細いボディならかっこよく見えないと思うね

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:04:20

    >>7

    顔にイボ無いのも大きいと思うわ、手足はそこまで見ないし

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:19:04

    フシギダネのころのもちもちのかわいさもあるから、大きくなってもむちむちのかわいさがあると思うんだよ、お顔

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:33:45

    俺ら老人は動かないドット絵や本のイラストを見て各々勝手にイメージを膨らませていたが
    最初からぴょんぴょん動く姿を見て最近の若い子がカッコいいと思うか?というと自信ない

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:47:01

    >>21

    この初期カラーのフシギバナ

    赤いはなびら、緑の葉、青い体色、とまとまってて好き

    正直今のカラーだと体色が薄く感じるからちと物足りないんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:48:12

    >>19

    ポケモンデザインは不気味さや無個性さを何とかするときに動物耳っぽいものを多用してる

    ケイコウオとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:00:57

    初代じゃなくて今の時代に出ていたら評価はどうなってたんだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:08:39

    ポケユナのサンシャインスタイルのホロウェアで良さがわかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:56:30

    ピクミンの原生生物が人気あるのと同じ感じかも

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:02:59

    確かにカエルモチーフにしては耳とかツメがあるのおかしいよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:07:17

    言われればカエルだけど、ちゃんと植物っぽさもあってなんか怪獣感もある
    唯一無二のデザインだから、刺さる人にはめっちゃ刺さるけど
    苦手な人にはどこがいいのかさっぱりわからないポケモンだと思う
    残りの御三家が正統派な感じするのもあって、評価が分かれそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:49:54

    >>13

    これはすばやさ80あるわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:58:44

    でもこいつが古代エリアゼロとかにいるぽっと出のカエルだったらバケモン扱いされてたよね
    こいつは「フシギバナ」というブランドを背負ってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:36:14

    フシギダネのウィキペディアによるとフシギダネより先にフシギバナがデザインとしてあったらしい
    加えて、英名の名前的に恐竜かと思いきやデザインの素体としてはやっぱりカエルらしい
    まぁ現代は-saurosだけで恐竜を指してるイメージだけど、どちらかというと爬虫類的なガチ恐竜というよりは大型生物的なニュアンスもしくは(植物の)恐竜のように見える的な意味なのかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:56:40

    フシギバナはおれの性癖に刺さるぜ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:58:36

    >>21

    グリーンはカメックスと出ること多いけど、フシギバナがいいなぁ

    レッドがリザードンになったらしょうがないけど

    レッドとフシギバナというイメージもある

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:34:06

    背中の花だけでも良いデザインだからな
    植物と動物のミックスキャラの草ポケモンとしてわかりやすいし
    カエル部分は目立とうとせず土台として花を見せつけるポーズが多いのもカッコ良く見える
    お尻が綺麗なグラビアアイドルのケツ見せポーズに通ずるものを感じる

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:37:07

    花→草→顔の順で目がいくから身体の印象薄いんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:17:22

    パーツの位置関係で考えると正統派イケメンからはズラした顔立ちでメチャメチャ特徴のある髪型してるキャラがややクセのある服着てるようなもんだろうか
    割と人気出るな…
    人によってはここに子供(フシギダネ)の頃からの付き合いと強くて頼りになった思い出が加わる
    まぁ人気出るな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:20:22

    リザードンフシギバナカメックス、それぞれ方向性の違う怪獣感がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています