昔はよかったのぉ…ですねぇ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:52:32

    自販機のジュースが100円で買えてやねえ
    マックチキンが120円で買えてやねえ
    ラーメンが500円で買えてやねえ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:53:18

    ジュース百円は今でもあるやんけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:53:30

    >>1

    本当に昔は良かった例を上げるのはやめろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:54:07

    単行本も390円でやねぇ...

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:54:43

    昔は平日限定だがマクドナルドのハンバーガーが65円で食えたのになぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:54:48

    原料を生産してる国が発展してきたら原価が上がるんや 日本以外は貧国のままで居てほしいよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:54:50

    DSのゲームが無料で出来てやねぇ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:55:16

    どうしておまえらは出世してないの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:55:23

    >>7

    ボクぅ?マジコン使用者やね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:55:59

    昔…聞いたことがあります
    スナック菓子の中身が普通サイズでも大満足出来る量だったと

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:56:11

    映画も千円で見れてたしのぉ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:05:55

    その代わりスーファミの新品ソフトが1本1万円越えてたり、ネットが従量課金制で気を抜くと大変な額になったりしてたんだァ
    格安スマホが出てくるまでは携帯電話の使用料も高かったしな(ヌッ)

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:07:40

    昔格安だったコンテンツの定石だ
    今その時に掴んだファンが厄介ファンとなって延々値段のことを擦られたりする…

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:09:06

    でも昔は付き合いの飲み会で金が吹っ飛ぶんだよね
    今は新人も飲み会行きたがらないし、こっちも奢りたくないしでwinwinなんスわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:10:15

    物価と気温の乱高下に関してはマジで昔を懐古したい気持ちが否定できないんだよね凄くない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:11:31

    レトロブームの今放送するとまた違った趣がありそうな映画っスね

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:12:52

    もしかして令和って汚い金と燃えないゴミしかないんじゃないスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:15:29

    >>17

    燃えないゴミと汚い金も結局は昭和からの負の遺産っスよね

    それを見て見ぬふりしてる悪役の欺瞞を感じるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:23:05

    >>17

    その汚い金と燃えないゴミが生まれたのはどの時代か教えてくれよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:24:50

    通貨という概念が生まれてからずっと汚いですよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています