- 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:26:02
- 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:30:55
ディープボンドのこともジジイって言ってたわ
- 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:31:33
7歳は流石にジジイかな
6歳は脂の乗ってるベテランって感じ - 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:31:45
ジジイようやっとんなとは言う
- 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:32:01
ワイの中では7歳はおっさん
8歳以降がじじいって印象 - 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:32:21
ハヤヤッコのことはジジイって呼んでるけどそれとして勝ったら嬉しいよ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:32:42
3歳春からバリバリ走ってるやつと5歳から頭角表したやつだと同じ6歳でも違うわな
- 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:32:43
2歳~3歳・・・少年
4歳~5歳・・・青年
5歳~6歳・・・中年
7歳以上・・・老年
て感じのイメージを持ってる - 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:32:49
5歳までは若者扱いするけど6歳超えたら人間の30代のおっさんくらいの扱いだわ
- 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:32:51
嬉しい馬も等しくおっさんだしジジイだしおばさんだしババアなんだが?
- 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:32:55
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:32:56
そうは言ってもですね、7歳の頃にはスティルインラブもナリタブライアンも死んでるんですよ
- 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:33:39
ボンドおじは春天誘導できたら熱いけどリトレーニングはどんなもんやろか
- 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:34:20
- 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:34:58
8歳までいくと仙人とか生き証人のイメージ
4歳→若さフルパワー
5歳→心技体整って勝負の年
6歳→重役出勤が許される
こんな感じ - 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:35:17
6歳をジジイ呼ばわりは見たことないな
- 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:35:18
じい→じじい→じいじ
- 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:35:25
6歳はまあまだベテランとかその辺の類
ジジイというほどではない おじさんではあると思う - 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:35:26
5歳まで、6歳以降でハッキリ分かれるイメージ
有力馬は5歳引退多いし - 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:35:49
6歳はジジイというほどではないけどおっさんのイメージはある
- 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:35:51
人間でいう
6歳40代
7歳50代
8歳60代
ぐらいのイメージだわ - 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:36:24
5歳でおじさん呼ばわりされた馬だっているし
- 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:36:35
6歳から本格化する馬って珍しくはないけど比較的少ない部類っしょ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:36:45
出走馬紹介とかで古豪って言葉使ってるとなんかかっこよくて良い
- 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:36:49
でも確かにカンパニーがジジイ呼ばわりされてるの見たことないな……
- 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:36:49
そもそもそこを気にしすぎるから気に入らんだけでは?
別に6からだろうが7だろうが - 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:36:59
別にマカヒキとか好きな馬もジジイ呼ばわりしてるけどな
繊細すぎんじゃねえの - 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:37:18
実際の変化で考えれば8歳でもジジイには程遠い
15歳ぐらいでようやくトシだなあとか言っても許される - 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:37:23
別におじさん呼びしてるしてないに悪意も何もないわ
勝手に意図しないことを読み取ろうとしてないか - 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:37:38
いや割とあるだろ
- 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:37:42
繊細かどうかで対立煽ってく方向性なのかな?
- 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:39:00
むしろカンパニーこそおじさん呼びされてるやろ
- 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:39:23
個人的には5歳は年6戦ぐらいしてほしいけど6歳は怪我や疲れが怖いし年4戦ぐらいがベストって感じるしなぁ
6歳は老境に差し掛かってると思う - 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:39:40
- 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:39:46
6歳は中年おじのイメージあるな
ソウルラッシュが言われてたからだけど - 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:40:11
今日10歳走ってたんですが…
- 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:40:27
いうても競馬関係者も6歳くらいの馬をおじいちゃん呼ばわりするのあるのはあるしな
- 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:40:39
- 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:40:55
障害だと若く感じるのだけどね
- 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:40:56
関係者から言われてるパターンもあるからまちまち
- 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:41:44
マイル中距離だと強い馬は5歳までに種牡馬入りするから6歳からはおっさんだけど短距離と長距離は違うわな
- 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:41:44
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:43:41
手塚せんせーとかいうMr.ノンデリ
- 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:43:42
グランドナショナルなんて参加資格が7歳「以上」だからな
- 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:44:04
自分の意見があたかも正解だと思ってスレ立てたんだろうが
そもそも爺婆って言葉を馬へのヘイトで向けてる奴なんておってもごく少数やろうな - 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:44:06
- 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:44:36
一時期ディープボンドは若々しいからおっさんって感じしないってずっと主張してるのがいたの思い出した
- 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:45:27
7歳は流石にじじいやろ
- 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:45:45
牝馬だがメロディーレーンがよぎる
- 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:45:48
今日10歳馬が勝ってスレ立ってたぞ。障害は魔境だ
- 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:49:11
6歳はおっさん
7歳はジジイ
8歳以上は爺
の印象 - 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:49:19
5歳までは普通
6歳はおっさん
7歳はジジイに片足突っ込んでるしジジイと言われても文句いえないと思う - 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:54:56
7歳以上でG1級走れる奴は金カムの土方だよ
- 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:58:05
6歳は古馬王道G1に限れば一勝率的に段階明確に線引きされるジジイになると思う
勝ちきれる力量ないから残ってるってパターンもあるだろうけど - 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:59:51
- 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:59:54
ジジイな年齢でも目立つ活躍してる馬は若さポイントプラスな感じでおっさん呼びになるかも
- 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:00:50
順調に戦績重ねた種牡馬やクラブ牝馬の引退が5歳末〜6歳3月だからそこ越えたらおっさんおばさんだな
6歳でもG1級で戦える馬はいるけど若々しいおっさんおばさんだわ - 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:03:17
高松宮記念とかいうジジイが妙に強いG1
- 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:14:16
- 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:16:40
牝馬で頑張ってるのは姐さんやネキ呼びされてババアはあんま聞かないね
- 61二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:39:40
ハヤヤッコが8さいでおじいちゃんって呼ばれるんだからそのへんがラインでしょ
- 62二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:45:09