新聞を読むと常識が身に付くんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:57:45

    新聞が読めないなんて恥ずかしいぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:59:45

    常識は親が子に教えるもんなんで
    新聞で身につくのは思想くらい

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:51:26

    おじいちゃんは新聞読んでるはずなのにキャベツとレタスの見分けが付かないのはな~ぜ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:58:28

    今時情報ソースの筆頭が新聞って人がいたら逆に常識偏ってそうだなって身構えるかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:00:27

    社会情勢は気になるけどネットニュースのほうが情報が早いし随時更新されるから新聞である必要性を感じない

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:01:38

    お前は窓拭きや食器等の梱包には役に立つ
    ただそれだけだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:03:28

    新聞読んで常識が身に付くなら苦労はせんのだ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:06:25

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:08:49

    新聞読む目的は常識じゃなくて文章力だろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:11:08

    競馬新聞とかスポーツ新聞だと、日付の証拠写真としても否定されるんだよなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:11:42

    >>9

    じゃあなんすか、ネット記事じゃ文章力は身に付かないって言うんすか

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:12:29

    あにまんを見てるよかマシな思想だな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:13:28

    まあネットde真実よりかはまだ常識的

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:14:05

    またお人形.遊びか

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:14:26

    新聞販売店も新聞購入も年々減り続けてるみたいだからあと10年もすりゃ完全に廃りそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:14:47

    新聞も大概ヤバい思想ばら撒いたり間違って情報流してたりするから変わらん変わらん

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:29:57

    新聞記事「無料でヤフーニュースや新聞アプリ(日経アプリとか)でも読めるようにするで」

    新聞自体が積極的に無料かつリアルタイムで読めるようにしてくれてるんで買う必要性が分からないんよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:34:27

    >>11

    うん…

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:36:08

    >>18

    ネット記事と新聞記事の文章力はどう違うんですか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:36:16

    まあ新聞を読めないのは常識がないってのは否定しない
    読まないじゃなくて読めないというところがポイントだからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:48:43

    情報の精度や速度はいざ知らずどんな情報を載せるかは新聞社やソース次第だからなあ
    社会不安を煽りたければろくでもない記事ばかりにするし、世は全て事もなしと思わせようと思うなら当たり障りのない記事ばかりにするし

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:01:05

    だいたいネット記事なんて共同通信か時事通信の報道を元にTV局がニュース作って流したのをweb記事化されたものだったり、それがyahooニュースに掲載されたものだっらり、更にはそのweb記事を何処ぞの匿名インフルエンサーが孫引きして生産してるんだから、「オールドメディアよりネットの方が〜云々」はその運営側の一部でもある新聞社やTVの掌の上なんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:02:59

    そのうち新聞の「権力者によって後で削除されたり改変されない」ことがメリットになる時代がくる

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:04:06

    新聞ネットニュースTV全部から情報だけ取得して特にネットや口頭で自分の意見表明しないワイが最強や

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:04:18

    活字中毒には嬉しい

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:04:24

    知能テストとしては優秀だよね新聞

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:05:31

    >>23

    既に紙の学術書がその領域に片足突っ込んでる

    AI生成画像のせいでネットに転がる画像の信頼性がガタ落ちし続けてるから

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:05:58

    >>17

    新聞は別に無料じゃねえ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:10:50

    メディアというものの特質と所詮は商売って事実を理解して影響されないように注意して読むならまあなんとか時間潰し程度にはなる

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:12:28

    知識をつけるには新聞を読みなさいって学校でよく言われてたけど、偏った思想混じってそうで怖くて自分で判別できない年齢のときはあんまり読まなかった…

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:13:12

    どの方法で読者に情報を伝えるかが違うだけで
    「代表して情報を取ってくる仕事」は要るのだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:14:48

    >>30

    でえじょうぶだ

    その年齢で偏りがどうこう考えてる時点でもう偏ってるから

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:15:40

    何で昨日の情報にお金を払わないといけないんですか
    って誰かが言っててなるほどなと思った

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:19:09

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:19:33

    自分で散髪する時とか床を汚したくない時に便利

    社説とかはなんの役にも立たん

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:20:00

    市政ニュースは読んでおいたほうがいい

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:20:43

    うちが取ってるの聖教だから読む価値が…

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:22:01

    >>37の家庭ってそうなのー?

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:22:20

    昔、地域新聞的なやつで新生児のお名前紹介のコーナーで「露伴くん」って名前の赤ちゃんが載ってた

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:22:20

    >>33

    撮って出しの情報だけだと裏取りが不十分あものもあるから

    それはそれで危険だぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:23:55

    ネットニュースの自分が読みたいだけのものを読むよりはさらに追加で別媒体から他人が選んだ情報を得るってのはいい事だとは思うね

    情報の信憑性云々はそもそも新聞以外もってところあるから結局その情報を見てどう考えるかだしね

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:24:07

    >>22

    新聞社やTVがどういう魂胆かは知らないけど、新聞社やTVを信用するようにならないのならいいんじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:24:13

    >>37

    ウチの家も子供のころ聖教新聞とってた

    なんかお友達のお付き合いでだったらしいが

    俺の親どっちかっていうとキリスト教系寄りだし

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:25:29

    公務員、特に地方上級受けるなら読まないとダメとは聞いた

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:26:04

    >>38

    そうかもー

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:27:22

    >>19

    偏見だけどネットって

    が、は、の、と、になんかを間違えてるのが多いイメージ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:27:24

    >>42

    情報リソースの大元を信用できないなら

    あなたの信じているものの根拠は何になるの?

    まずは一次ソースとして信用して他情報と照らし合わせて修正していくものだよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:27:30

    ぶっちゃけ内容より、タイトルや見出しはどの位置に書けば効果的かとか本文はどう書くかとかの文章や広告の書き方を学ぶツールだよ
    正しい情報を得るものじゃない

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:28:45

    まあ活字に触れるいい機会にはなる

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:30:29

    コンビニバイトで新聞の見出しを見る機会が多いけど「〇〇が判明!日本は終わる!」みたいなこと書き続けてる新聞あるから嘘でなくても盛りに盛られた情報もある

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:30:42

    最近じゃ情報の内容以上にソースの人間の思惑や思想を察知することに気を回すようになった

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:31:44

    >>50

    スポーツ誌は新聞とは別ジャンルだと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:38:54

    >>47

    信じているものの根拠というなら自分の過去の経験や積み重ねてきた知識見聞

    不必要なことには深入りしない、それを押し付けてくるやつには警戒する

    要は臆病なわけだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:41:18

    常に3社分くらい読み比べられる環境だと面白いんだけどな

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:41:27

    地域のニュースだけは読みたい
    あと無いなら無いで料理とか掃除とかで困ることが時々ある
    生活の中でちょうどよく使えるいらない紙としては未だに最強なんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:42:03

    >>46

    うちの親父も新聞読んでるけどLINEメッセージ文が句読点多用しすぎて逆に読みにくいし、親戚に送るメールなのにビジネスメール文例からコピペして名前や日付を変えただけのを送ろうとしてたくらいだから文章力云々はマジで関係ないと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:42:09

    >>53

    自分の見たものしか信じないって一番ダメなパターンじゃね

    それは臆病なんじゃない

    偏狭なんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:46:53

    >>56

    添削とかやってる人だとピンとくると思うけど

    モニタ越しの文章よりも紙の文章の方が誤字を発見しやすいし

    文意が読み取りやすいから文章力や読解力の底上げになるぞ

    実用書なども電子書籍より紙の本の方が覚えやすいと言われるくらい

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:48:37

    >>58

    少なくともうちの親父には文章力がなければ読解力もないから新聞にも向き不向きがあるようだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:48:40

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:49:44

    よく新聞やTVが駄目な理由としてTBSビデオ問題とかKY事件が挙げられるけど、前者は番組Pは懲戒解雇で経営陣も引責辞任だし、後者もカメラマンは懲戒解雇と責任取らされてるんだよな
    無論そういう事が起きないに越したことないけど、書き手の正体が見えないSNSのニュースアカウントや転載するだけで何の責任も問わないポータルサイトよりマシだと思うわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:57:47

    提供元が同じなら内容はほぼ同じにはなるんだけど
    新聞は半永久的に残るのが重要なんだよな
    ネット記事は掲載期間が終わると削除されるからどこで読んだのかを再検索できない
    もしそれが誤情報だったらその漠然と誤った情報の情報元を探して修正できない
    これは怖いよ
    こういう情報を読んだんだけど、どうも怪しい
    でもどこで読んだかわからないという都市伝説状態になる

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:03:58

    >>62

    クロームのキャッシュとかスクショ保存する手もあるけど、前者はそのサービスが続くかは分からないし、後者は改ざんに対する指摘が難しいのが問題だよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:04:22

    なんだかんだブランドと取材力っていうネットが決定的に欠いてるもんを大手マスコミは持ってるのがデカいんだよね
    新聞社の名刺と個人ブログ運営者の名刺ならどうあがいても信用度は前者のが上になってしまう

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:09:21

    ほっほっほワシのような歳になるとのぉ毎日大事なページに目を通さなくてはならんのじゃ……ん?なんのページかって?お悔やみ欄じゃよ?

    地元のご年配の人達と話すと新聞読んだら誰が亡くなったとかの会話よく耳にするし「私達もその内載るわねぇ」って冗談よく聴くしこの年代の方には大事な情報源なんだなぁと

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:09:59

    >>57

    せやな

    おれ臆病で視野狭いわ

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:11:20

    >>63

    電子媒体は後からこっそり更新できるというのも悪い意味で便利

    都合の悪い部分を修正できてしまう

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:15:07

    >>66

    「せやな」じゃないぞ

    せめて一旦立ち止まる癖付けなきゃ嫌われるだけだぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:15:58

    複数の新聞を読んでる人はリテラシーあるなと思う
    一紙だけ読んで新聞というメディアを持ち上げてる人は危ないなと感じる

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:16:25

    いや普通新聞記者の思想は抜いて情報を拾うだろ
    どんな情報でもそのまま鵜呑みするのは馬鹿のすることだよ

    それはそれとして最近の新聞は記事の質が落ちてつまんないけどね

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:18:06

    「紙の辞書を使わないと覚えないぞ」←この非効率老害

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:18:15

    昔は国語の勉強のとっかかりに朝日新聞の天声人語がやたら持ち上げられてたけどめっちゃ思想出てるよなぁと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:18:29

    >>46

    俺の思うが、そんなことにない

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:19:24

    >>65

    教師は年度末の人事を読んで把握してる人多いね

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:19:58

    朝早起きしたら爺さんの取ってる新聞読むことにしてるけど長すぎて半分も読みきれん

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:21:09

    大人になってから新聞の見出しの付け方は酷いなとおもうことちょくちょくあるけど、これ記者のクオリティが下がってるのか思想が透けてるのに気づくようになったのかどっちなんだろうか

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:21:37

    自分の思想に合う媒体だけを見るのはエコーチェンバー起こして危険だから気をつけたほうがいい
    自分の思想と違う媒体や意見も見ながら自分の立ち位置も確認するべきだよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:22:05

    >>76

    新聞が売れなくなってきてるから目を引くタイトルになりがちなんじゃね?

    知らんけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:22:43

    >>30

    図書館行って複数の新聞を読むんだ

    そして朝日の酷さを知る

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:33:32

    購読はしてないけど読める機会があれば読む
    実際自分で取捨選択してると偏ってるのが解るもん
    なんならこんなことあったのかみたいなこともある

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:49:44

    ネットだと情報が膨大な分自分が興味あるor自分の意見に近い記事ばっかり読みがちだからなぁ
    興味なくとも新聞とか朝のニュースとか意識的にざっくり目を通すようにはしてる

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:58:02

    >>76

    マジレスするけど見出しつけるのは記者じゃなくて編集

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:33:54

    >>11

    テレビや新聞を偏ってるから見ないって言ってる奴だいたいインフルエンサーとかネットニュースの偏った情報に騙されて政治家叩いてる説、かなりあると思います

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:04:12

    >>83

    話すり替えるのやめてもらっていいっすか

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:08:42

    情報リテラシー能力は

    全部疑ってかかる人
    全部疑わない人
    メディアが偏ってる人
    〇〇には真実がある!って氣付いてしまった人

    だと思うよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:11:12

    ネット記事なんか素人が1文字0.1円で書いてるようなものもあるんだからちゃんとした新聞に比べたら文章力は低いだろうとしか

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:15:46

    地方の新聞とか地域のお祭りの話とかあって面白い
    あと産業の新聞なんか重要な話出てて購読したいなあと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:15:50

    >>81

    そうなんだよね

    雑多に情報仕入れるという点においては新聞は凄く便利

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:22:49

    結局仕事絡みで必要とか周囲に読んでる人が多いとかなら自分も読んどくのが無難
    特に必要ない仕事してるなら別にいらんと思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:55:14

    新聞を読めば常識が身に付くか否かを聞いているんであって
    目に入る情報量や文章力の高さを比べてるんじゃないんですよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:58:53

    >>22

    その報道をなかったことにするときがあるからインフルエンサー共がもてはやされてるんだよな…

    誤報だったならその記事を三角訂正しなよって感じではある

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:00:15

    >>91

    基本的に紙の新聞なら訂正記事が載るが

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:16:27

    新聞は偏ってるのは事実だけどそんなん前提に置きつつ余裕があれば読み比べればええし
    朝日読売毎日産経日経読んでれば割と広い範囲の思想やスタンスをカバーできる

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:58:40

    自分の知ってるライターの人は語彙力鍛える目的で朝鮮日報購読してるって言ってたな
    そのおかげで奠都(てんと、元の首都機能を保持したまま別の首都へ異動すること)っていう単語知れたり現代日本じゃ基本使わない単語覚えられて助かるとのこと

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:10:29

    買ってる漫画雑誌なら余程嫌いな連載作品でもない限りとりあえず頭から巻末コメントまで全部読みはするけど
    立ち読みだと読みたい作品だけ読むという人が多いのと同じく
    新聞購読してるとどうせ金払ってるから一通り紙面全部に目を通すということはあるかもしれん
    そして結果的にある程度どんな分野の情報も拾えはするという

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:14:31

    >>84

    ネット記事で文章力なんて身につくわけないって補強

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:17:08

    >>28

    配達中に盗み見れば無料だぜ

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:18:23

    >>6

    室内で靴を乾かすのにも使えるぞ!

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:38:48

    同じ案件について色んな新聞記事を見比べたい場合は新聞所蔵してる図書館に行くという手はある

    ただ図書館の新聞コーナーって大体いつもオッサンや爺さんがたむろしてるので読みたい新聞が空いてるかは分からんが

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:49:46

    むしろ新聞社のネット記事が5年くらいで消えるの勘弁して欲しい
    有料記事だからアーカイブできないし

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:01:01

    >>100

    新聞社は有料のDBとかも運営してたりするからそっちを売り込むための兼ね合いもあるんじゃね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています