- 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:10:48
- 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:16:43
ザク(初代)と同じく歴史的な存在なのか……
- 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:22:22
偉大なるドラグン閣下の偉大な艦隊レガシィが成し遂げた偉業
数十年後、泥沼と化した地球圏 - 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:23:32
- 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:24:39
見た目こそ違えど中身はRFシリーズってのが辺り一面蔓延る地獄の時代…
- 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:28:15
- 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:33:59
- 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:39:40
RFMS共が出た時点でジェガンですらアップデート繰り返しシナンジュ級のスペックを有しているのに
そいつらを凌駕出来る訳なんで、コクピット周りの耐G関係とかもかなり進歩しているのが分かるし
それに任せた高機動の強襲でのワンチャンも在りえるのだ - 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:41:23
おそらく後期型RF ザク の小型ms 技術導入でフレームに生じた余裕でどんなms の外形も作れるという部分が誤って広がったのだと思う。
RFゲルググは他の組織の技術協力をより多く受けて作った機体だと知っている。
- 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:41:47
- 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:43:20
初期型は体系がボルジャーノンっぽくなってはいる
- 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:43:21
ターンエーのボルジャーノンの正体がこっちなのかな?
- 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:43:31
- 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:44:22
- 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:46:09
分からん、∀が建造された時代に見た目だけレストアのスペック再現してないレプリカかもしれんし、ナノマシンで変異したかもしれんし、カプルなんてパッと見カプールだけども機体コンソールに表示される名前の綴りもサイズ微妙に違うし
- 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:49:00
- 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:51:51
- 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:55:59
態々ヘビーガンあるのにジェガン近代化したのって、其処ら中から湧き出るRFシリーズ相手に頭数揃える必要あるのかなぁとも思えて来た
- 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:58:53
あの化け物ベルフですらRFMS相手にはジェガン破損させる位だからな
ジェガンが単純に腕についてこれなかったのかもしれんけども - 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:00:58
本人的には良いんじゃない?ジオン残党ではない勢力もオールズモビルに組み込んでたし
- 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:02:11
- 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:06:07
- 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:08:26
- 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:54:27
キッチナー大尉の言動から見え隠れする信頼感も納得
- 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:58:02
真のZザクじゃん
- 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:14:48
別のスレで言われてたRFシリーズのフレーム構造を大型MSに取り入れれば設計に余裕ができるんじゃないかっていう考察?になるほどってなった
- 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:28:55
- 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:03:06
- 29二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:59:04
- 30二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:29:38
- 31二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:38:00
- 32二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:53:34
- 33二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:55:25
ダブデまで…
- 34二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:23:20
- 35二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:34:51
- 36二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:41:37
- 37二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:44:25
- 38二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:47:05
実は大型機を作る技術力と資金がある組織は、ただ小型2機MS技術を使って大型化させて。 そんな発想はしたことがないと思う。
- 39二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:49:48
- 40二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:51:19
- 41二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:26:22
ふと思い出した疑問だが、武器の規格は「その会社」の規格に統一したのだろうか?
- 42二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:14:42
多分そう
「その会社」の規格=連邦の規格でもあるし
入手性の高さから考えても統一してる可能性が高いだろう - 43二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:16:13
製造請け負ってる所にしても、独自規格よりもグローバル規格の方が見慣れてて対応しやすいんじゃないかな