- 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:34:03
- 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:38:23
カードゲームにしては多様性はある方
- 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:39:07
大抵の対戦ゲームに言えそう
- 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:41:59
- 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:50:06
- 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:52:19
砂時計が無くてまだ1枚も…
- 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:52:21
ランクマじゃなきゃ割りかしいろんなデッキ支えて楽しいのになあ
- 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:53:53
ファミ通Appの関係者がこんな所で愚痴るのは不味いですよ
- 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:58:02
- 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:58:08
草 スレ画はファミ通Appの写真だけれども
- 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:00:19
あれは弱点が違うでギリギリ言い訳出来る
- 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:37:48
10枚かなぁ...
- 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:39:09
歴史が古かろうと浅かろうとTCGなんてそんなもんだろ
露骨に高レア売りに来てるんだからしょうがないわ - 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:36:45
コストや進化段階による相場が決まってない感じがする
レアだからEXだからはまだ言い訳できるにしても1進化2エネでダメージこれだけ?みたいなのが多すぎるんだよな、ただでさえ殆どのカードが技1つなせいで差別化が困難なのに - 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:41:27
紙もそうだけどポケカって効果がないカードが多すぎるんだよね
他ゲーで例えると不死身男爵ボーグとかエルフの剣士みたいなカードを未だに作り続けてる - 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:41:46
- 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:43:51
誰も使わないような無駄カード刷るのやめてほしいよね
- 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:08:34
初期の頃はEX以外をエースにしてたデッキもあったけど今はねぇ
マスカーニャとかルカリオくらいか? - 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:09:53
イラストコレクションだと思え
- 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:13:54
効果がどうでもいいとか役に立たないのは試行錯誤の結果だから仕方ないし何かあれば発掘されれる
ただ弱いのはダメだろ - 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:16:22
カードの効果が長文でわかりにくいようにはしたくないんでしょ
- 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:22:17
- 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:23:17
- 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:25:20
ポケポケの弱カードはまあ酷いがどんなカードもバランスが取れてるTCGなんてあるのか?
- 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:31:30
パックカードの大半が環境外なんて別に普通というか100枚近くのカードを平等に強くしろとか何バカ言ってんだって話
- 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:35:02
全部のカードに個性持たせて強くしてたら時間かかるだけじゃなくてインフレも加速しそうだしな
だからといってラッタみたいなのはもうちょい何とかならんかったんかとは思う - 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:36:09
カードゲームどころかゲーム自体初めてでもないとこんな感想出てこないやろ
- 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:36:28
だがランクマが実装されてしまった…
- 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:37:06
パック配布量の多さで誤魔化せてるだけマシかな
- 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:38:30
他のカードゲームよりデッキ枚数が少ない上に決まった数倒されたら終わりなせいで変わったカードを入れる余裕が無いのもマンネリ化の原因じゃないかな
- 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:40:49
ランクマやるならデッキ構築に幅持たせてほしいな
デッキ枚数30枚ルールとかやってもいいんじゃないか
4ポイント先取、モンボやポケ通は確定サーチとかにしてさ - 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:43:00
なんか最近エネ加速して高火力で潰すみたいなのばっかじゃない?
そっちの方が気になる - 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:44:38
それは初期からずっとそうじゃない?
- 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:49:55
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:58:40
ポケポケはコレクションメインのゲームだしなぁ。
ランクマも実装されたけど必須要素ではないしあくまでもメインは毎日2パックのカード開封よ。
むしろバニラカードの打点とかもしっかり調整されてる分これでもかなりマシな方よ。 - 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:59:38
いやでも実際低レアの扱いの悪さは他のTCGと比べても異様だと思うぞ
他TCGだと低レア帯のカードリストを見てても「このカード面白そう」「これワンチャンあるんじゃね?」みたいなワクワク感がもう少しあるよな - 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:00:57
人間というのは実に愚かなもので、全部それなりに使い方があるカードだったとしてもその中で1番弱いカードをネタにしてしまうんだ
- 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:05:32
- 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:06:57
紙から流用されたイラストも多いし正直コレクションとしても微妙じゃないか?
- 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:08:12
でも種と1進化なんだよな
- 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:16:52
カードゲームだしそういうもんってのはわかる
全部差別化しろってのも無理があるのもわかる
好きなポケモンが産廃枠にされた人の気持ちもわからんでもない - 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:24:30
初めてがお気持ち言っちゃいけないなんてルールはない
- 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:24:57
でもほとんどのゴミカードはネタにすらなってないんだ!
- 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:25:29
コレクション向けにするなら殆どのカードをARにしろ
- 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:50:40
コレクション向けとか言ってるけどお前ら一日カードを何枚どのくらいの時間で眺めてるのよ
- 46二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:09:33
- 47二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:17:54
1日の時間にすると大したことないけど、効果が強いわけでもなく現行の公式ルールでも使えないような20年以上前のカードをイラスト目当てで眺めてるコレクターがここにいたりするよ
- 48二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:19:01
- 49二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:02:51
- 50二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:08:33
不要なカード砕いて交換ポイントに出来れば使い道はあった
その機能すらないんですけどね - 51二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:10:08
商売的な面でカスカードを無駄引きさせる都合もあるだろうから…
- 52二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:13:54
商売ならもっといいカード売れよ
- 53二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:21:47
エネ、HP、タイプの違いくらいのバニラが多すぎるよね
それに反してexのタネやサポートはどんどん充実していってるから使い所のないカードが増えてる - 54二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:03:35
強くはないけど活かしたいと思えるコモンのおもしろ性能カードほしいよなぁ
- 55二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:11:32
シンボラーやニャースみたいのはちょっと可能性感じる方ではある
火力面ならダダリンや鋼ミノマダムがワンチャン? - 56二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:44:20
時空環境のジバコイルは結構流行ってた気がする
- 57二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:52:49
紙だと大量の産廃カード見て虚しくもなるけどデジタルなら場所も取らないし資源の無駄になることもないから気にならない
- 58二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:17:26
弱いのは良いとして独自性くらいは出して欲しいって事じゃないの?
せめて追加効果無しじゃなくて割に合わなくても良いから何かしら差別化出来る効果があればっていう - 59二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:40:00
言わんとすることは分からなくないがポケポケって他のカードゲームに比べるとゲーム性が単純な方だし幅が少ないのは仕方ないと思うんだよな
実際紙のポケカよりもサイドとかデッキが少なくされてる以上簡略化は狙ってされてるわけで - 60二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:50:46
- 61二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:08:06
見た瞬間にあっ、これ使わないだろうなって思わせるカードが多すぎる
コモンどころかレアやexまでも含まれてる - 62二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:23:11
とりあえずレッドとロケっぱは使ってる
- 63二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:24:27
サポートはどんどん強くなるよね
入れるスペースないけど - 64二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:25:12
遊戯王やデュエマの話でもするか?
- 65二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:27:10
- 66二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:34:11
タイプ限定を除けば基本的にどのデッキも強化する要素だし、1ターン1枚制限があるからまぁ強カード出しやすいんだろうな
- 67二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:46:43
なんかこう特性でいいとこあると強カードの横に置いといてって使い方できるときもあるんだけど
- 68二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:16:57
商売したいならもっと消費者が欲しがるカードを作れ
30連ガチャしても爆死だったし - 69二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:20:13
- 70二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:39:12
物理の方のカードもそんな感じやで
2進化がイマイチなのも大体同じ - 71二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:24:55
それこそバニラにするくらいならどくだの適当につけたらいいし
2タイプあるポケモンなんかはカード違う方のエネつけたら〇〇とか
虚無でなく強くはないが何かはできそうにしてほしいんだよね - 72二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:27:20
追加ペース早いから今後も使い道ないであろうカードは増えると思うぞ
ランクマ実装したとはいえ多分コレクション重視な面もあるゲーム性だろうし - 73二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:36:06
どんなカードでも好きなポケがカードになってるだけマシよ
- 74二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:39:36
バンギラスとか文句言われてたけどカード化すらされないよりはマシよな
- 75二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:39:42
コレクションメインといいつつ今のところ増やしてる機能の対戦ばっかりだし…