- 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:36:30
- 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:37:01
元々有名なインフルエンサー
- 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:42:42
元々有名で特にそれを隠してもいない
英語ネイティブの女性だとロリボは凄く貴重
英語圏には迫害されてるロリコンがとても多いのでそこからの需要が一極集中した - 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:43:13
人類はロリコンなんだよ
- 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:45:36
まず海外需要ってデカくて日本とは登録者数の桁がちがうんよ
サメちゃんはコロナ禍の頃のVが配信で一番伸びた時期にマイクラで有名になってソレで一気に登録者数伸ばした - 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:49:41
このレベルはもう明文化出来るもんでもないでしょ
同じような条件のVもこんだけいりゃ居るだろうし
爆発的に流行るためにはどうしたらいい?って答えが明確にあるなら人気商売苦労ないって - 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:55:36
まず非ネイティブスピーカーも含めると英語話者は日本語話者の10倍の人数いるから、VTuber文化の定着率とかを加味しても規模の大きさは段違いなんだろうなと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:59:40
ぺこらがGOTYノミネートされたときに他のノミネート者の登録者数を参考として比較してたけど、一番多い英語圏の人とか4000万超えてたからなぁ
- 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:04:07
実際一番登録者数多いVってこの人?
- 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:28:39
はい
- 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:37:06
みんなありがとう
スタートダッシュからあまりにも強すぎて疑問に思ってたけど納得した