- 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:38:55
- 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:39:24
1st見ろ1st
- 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:40:29
デザインとか見て気に入ったガンダムからでいいんじゃない
- 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:40:41
- 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:41:27
デザイン……どれも一緒じゃないですか?(火種)
- 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:41:32
YouTubeで各作品の1話があるから、見て気になった作品を見ればええ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:41:46
ダブルオーは出来がいいのでガンダムシリーズいくつか見る前提なら後回しにした方がいい
- 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:42:47
ジークアクスに備えて見ておきたいというなら一番最初のやつ(劇場版でもいいよ)
長くガッツリいきたいならSEEDか00
短く軽くササッと済ませないなら水星
個人的にはキャラの絵とかメカ見てピンときたやつでいいよ - 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:42:55
シードってやつはリマスターでいいの?
- 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:43:08
- 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:43:32
ビルドシリーズは見たことあるんですけどね
- 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:45:45
面白いって言うボーイズ&メンもたくさんいるみたいだけど、ライトなアニメ好きの初心者には
2000代以降のオシャレな作品勧めるのが無難だわな
綺麗なアニメ見て育った若者には古代の作品の作画は耐えられないかもしれない
- 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:46:20
劇場版が手短に纏まってるけど、シャリアとかテレビ版限定キャラもいるしな⋯
まあほぼ1話どころか前半シーンであっさり処理されてる時もあるくらい空気なんだけど - 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:46:31
この手の「オススメ教えて」スレで「これはオススメできない」を聞かれてもないのに押し付けるのはヤメルンダッ
そうやって初心者向けじゃないってイメージつけるとフラットに見れば「これはじめて見たけどめっちゃ面白い!」で済む人が「絵柄が古いって言われたもんだから余計に気になっちゃうなあ…」とか余計な印象刷り込むことになるんで
最近よく聞く声だと「ジークアクスきっかけで見てみたら絵柄はたしかに時代を感じるけど動きがめっちゃよくて気づいたら気にならなくなってた」とかめちゃくちゃ聞くぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:47:01
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:47:29
1stってやつ探してみたけどアマプラにもdmmにもなかった
大人しくシードってののリマスターを見ます - 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:48:27
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:48:54
タイトルに1stとはついてないただの機動戦士ガンダムだから検索に引っかからなかったんじゃないか?
- 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:49:05
- 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:49:17
キャラデザ、機体デザインで気になったものを見るでいいよ
- 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:49:21
あー1stってのは通称でようは元祖ガンダムの「機動戦士ガンダム」のことなのよ
他に「機動戦士ガンダム」を冠したタイトルの作品がいっぱいあるんで
呼び分けのために「初代」「ファースト(1st)」とか呼ばれることがあるの
第一話なら無料公開されてるからとりあえず試しに見てみるならこれからでいいぞ
- 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:49:38
うそファースト前にアマプラで見てたけど配信下げられた?
- 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:50:17
あっ、1stって作品があるのかと思った
それならあった
よかったよかった - 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:50:39
こないだテレビ版と劇場版で見比べてみたけど思ったより話の展開とかで印象違うシーン多いし「劇場版見ればそれでいい」すると逆に混乱するかも
リュウさん周りの話とかだいぶ印象変わるし個人的には時間が許すならテレビ版で見てほしいかなーとは思う
- 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:50:53
初代のガンダムを何と呼ぶかの呼称問題に今更ぶち当たるとはな
- 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:51:08
- 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:51:14
せめてコテハンかなんかをやね
- 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:52:10
- 29初心者25/03/30(日) 19:52:24
- 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:53:11
ちなみに「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」っていう今風作画の初代ガンダムっぽいアニメがあったりするけど
あれは「元祖ガンダムがあったうえでその主要スタッフの一人が独自解釈をいっぱい入れて再構築したアレンジ作品」みたいな感じで
元祖ガンダムと地続きだと認識すると食い違ってる設定やキャラ改変がかなり多いから
「今風の絵柄にリファインされた初代のORIGINがおすすめ」って声には気を付けてね - 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:53:30
どっかで貼った奴をサルベージして貼るやで
1.機動戦士ガンダム おすすめ度 ★★
俗にいう「初代」、ジークアクスのパラレルワールドの世界のお話だからすっと入ってきやすいと思うで
絵柄で忌避感感じちゃう人もおるんやけど、それさえ超えちゃえば現代でも通用するレベルの
お話の面白さがあるで
めんどくさいおじさん達がわらわら群がってくる「宇宙世紀」の根幹がわかるからおすすめやねんな
2.機動戦士ガンダムSEED おすすめ度 ★★★
初代ガンダムを意識して作られていて、戦争に巻き込まれ翻弄されていく少年少女たちの葛藤や思いを描いた作品
感情の動きや葛藤し追い詰められていく主人公、それでも守りたい誰かの為に戦い続ける彼を取り巻くお辛い世界が
感情移入を誘うンゴ
毛嫌いするにはもったいないンゴねぇ
3.機動戦士ガンダムF91 おすすめ度 ★★★
個人的に一番おすすめしたい作品やで、宇宙世紀のお話ではあるんだけど、制作の都合で一気に時代が飛んでいてアムロやシャアが戦ってた時代から結構遠いんや、だから事前知識なんかなくても見やすいで
なんなら戦闘中の作画は現代でも目を見張るものがあるくらいすさまじいものがあるンゴ、半面ストーリーは駆け足気味で作中どれくらいの時間が経過していくのか分かりづらくてその辺で色々言われるのが難点や
本来は続編出るはずだったけど結局映像作品では出てないンゴねぇ、悲しい
4.機動戦士ガンダム00 おすすめ度 ★★★
これも一応アナザー作品なんだけど、SEED、初代と並んで良く取りざたされるくらいメジャーやで
地デジ移行時期の話で作画に気合が入ってて、戦闘シーンもドラマも楽しいで、わかり合うことをテーマとした作風は視聴者に強いメッセージ性を訴えつつもくどくない作りとなっていてすかっと面白く見ることができるンゴねぇ
難しい予備知識をつけずとも見れるアナザー作品なんでおすすめや
ちなみに劇場版を以てこのシリーズはほぼ完結してるのもあって、一気見すると気持ちよくスッキリできるで - 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:54:15
その手のボロクソ言う人は何かにつけて文句言いたいだけだから話題に出してやったり相手せんほうがいいんだ
せっかくガンダムシリーズに新しく興味持ってくれた新人さんに古いガノタの悪い文化を見せつけて引き継がせる必要はない
- 33初心者25/03/30(日) 19:54:30
- 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:54:31
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:54:52
お前の勧め方が下手なだけだろ
- 36初心者25/03/30(日) 19:55:33
F91は有料でした
見れねー - 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:56:02
色々通り過ぎた後の話だけど、ターンエーガンダムもいいぞ なにより作風が比較的牧歌的なんや
- 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:57:09
- 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:57:28
- 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:59:20
- 41初心者25/03/30(日) 19:59:57
- 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:00:14
初心者にはガンダムSEEDで良くね?
映画も流行ってるし - 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:01:06
ちなみにスレ主さんや
オススメのガンダムが知りたいならガンダム以外にどんな作品がお好きか教えてくれるとこっちもオススメしやすいぞ
なんせ半世紀ちかく続いてるシリーズだから多種多様な作風の作品があってわりとどんなもんからでも要素拾ってオススメが考えられる
逆に言えばそんだけ多種多様にあるから単に「オススメ教えて」だけだと上であるように意見が割れてへんに殺伐としちゃったりもするんで… - 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:01:39
初心者向けと言えばSEEDか00では?
初代は流石に古すぎて今の時代見るのはきついよ - 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:02:39
個人的にはポケ戦なんだがガンダムあんま活躍しないからなあ
08小隊とかはどうだろ - 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:02:47
初めて見るガンダムなら見やすいSEEDや現実に近い世界観で親しみやすい00でいいと思う
地上波最新の水星で短くまとめるのもいい - 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:02:54
上でも言われてるけど案外そういうの単なる思い込みで実際はそうでもなかったっぽい
ジークアクスきっかけで初代見て面白かったー!!ってスレここでも立ちまくってたし
何よりオススメを聞くスレでオススメできない理由語っても仕方ないからやめといたほうがいいかと
- 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:03:07
片っ端から無料配信してる1話だけ見てみ
それで気になったやつを見るんだ - 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:03:16
あと短いのが良いとか長くてもOKとかは有るな
短いのだとOVAとか映画になる - 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:03:55
絵柄が古いから新しく見始める人には合わないのでは?と言うのが定説だったんだけど
最近ジークアクスの流れで見始めた人から案外好評貰えてたりするので実は意外といけるのでは?と言う流れになってる
まあ正直絵面が受け入れられるかどうかは人それぞれとしか言いようがないのでこればかりは何ともだなぁ - 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:04:07
こういった質問スレでは俺はボーイミーツガールなガンダムXを勧めている
- 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:05:06
作画ばかりは人によるからわかんないんだよね
00ですら古臭くて無理って人いたから - 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:05:10
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:05:29
ていうかこの作品は合わないんじゃね?論ってぶっちゃけ言い出す人の好みが多分に反映されてるだけってのも往々にしてあるんで
こういう場ではそういうのは飲み込んで何がだめかより何が好きかでオススメだけを語ったほうがみんな幸せになるんよね - 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:05:54
初代好きな人には悪かったと思うしムカつくのも理解できるけどさ
70年代のアニメを食わず嫌いするのもしょうがないしそこは理解してくれよ - 56初心者25/03/30(日) 20:06:52
- 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:07:36
- 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:07:37
食わず嫌いするのもしょうがないところはある
だからといって「新人さんにおすすめできない」って決めつけて言われるとそれはなんか違うくない?ってなるって話なんだ
だたこの話延々引きずっても誰も幸せにならんし
ここらへんで「オススメできると思う人もできないと思う人もいる」くらいで手打ちにしようぜいやマジで - 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:07:37
人が善意でおすすめしたのをいちいち否定しなきゃいいだけなのでは
- 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:07:54
…なんかGガンでもいい気がしてきたな
- 61二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:08:50
派手な異能ものとなるとGガンダム、になるのか……?
なんかあれは異能とかの範疇の話ではない気はするが - 62二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:09:06
少年漫画が好きならGガンか…?
異色作ではあるんだが - 63二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:09:30
- 64二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:09:43
- 65二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:09:56
でもファースト見ると後のガンダムやそれ以外にも散見されるオマージュ・パロディの元ネタが見られるのが楽しいよね
あ!これあの作品で見たやつや!ってね - 66初心者25/03/30(日) 20:12:01
Gガンダムは最終話の次回予告がネタバレすぎるのは知ってる
- 67二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:12:31
それはそう
まあそれはそうだが好きな作品オススメしたのに横からケチつけられたら決して愉快な気にはならんからそこは控えた方が平和だし思っても言わないほうがいいことってあるのよ
初代に限らず上でオススメされてる種や00とか他作品にも「ここはオススメできないなあ」なんて言い出そうと思えばいくらでも言えるものなんだから
- 68二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:13:26
逆に考えるんだ
最初に飛びぬけた異色作から履修させておけば後々どんなガンダムに後から触れても許容できる心の余裕ができると
実際ビジュアル面とかではかなり異色だけど根幹としてはかなり真面目にガンダムやってるし
- 69二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:14:05
YouTubeの公式垢で各作品の第一話無料公開されてるし配信サイトに入ってる作品のやつを見て続き気になったやつを見てもいいかもしれんね
- 70二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:14:16
Gガンは丁度去年がアニバーサリーイヤーで盛り上がりもしてるからタイミング的にもいいかもね
- 71二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:15:31
短くてストーリーも良いし、難解さもなく他作品の知識もほとんどいらないのは真面目に良いとは思うんだけどね
- 72二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:17:08
- 73二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:21:15
あれは物語として綺麗だし単体でもしっかり見たら本編の流れ自体はわりとわかるけど
初代履修したうえで見たらより面白いのもあるし戦争モノ見慣れてない人からしたら衝撃がヤバいのもあって
オススメする人もちょっと待てする人の気持ちもわかるって感じある
それはそれとして「クリスマスに見るのにおすすめ」「子供や女の子が活躍するよ!」とか箇条書きマジックして気軽に見るのをオススメする奴はちょっと反省して?ってなるけど
- 74二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:21:55
ポケットの中の戦争は有料でした
でも一話110円なんだよな……せっかくの機会だし見るのもありかな - 75二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:22:21
- 76二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:24:07
この場合問題なのは他人がせっかくオススメしたのを横から止めるって行為を先にされたからこそ反感買ってるんだと思うぞ
んでそれに対して「俺が他人の意見を否定するのを否定しないでくれよ」ってダブルスタンダードかましてる形になってるからそろそろやめたほうがいい
- 77二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:26:30
ナルトやジョジョ好きなら普通にSEEDがオススメだけどな
各MSの武装系統もはっきりしてて主人公周りのドラマも分かりやすいし少年漫画好きなら一番見やすいと思う - 78二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:27:19
つーか>>63も「周囲が止めなくていい」ってむしろ意見は同じじゃないか?
- 79二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:35:42
ていうかぶっちゃけ所謂Gガン以降のオルタナティブシリーズ(いわゆるアナザー系)の作品は
多かれ少なかれ異能バトルみたいな機体特有のギミック活かしたバトルやったりするのよね
とくに複数の個性豊かなガンダムが出てくる作品は軒並み機体ごとの尖った特性を生かした戦い方してる
ガンダムWで言えば
・鳥みたいな形から変形してクソ強ビームキャノンぶっぱなすウイング
・全身武器庫のヘビーアームズ
・死神みたいでステルスできるデスサイズとか
・ドラゴンの意匠を盛り込んだ中華系シェンロン
・一周回って上記と相対的に個性になるスタンダードより+武器が特殊な形状のショーテルが目立つサンドロック
つって
- 80二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:56:54
ガンダムX見るなら4話1構成で見るの気にかけたら面白くなる
全体で見ると一つのストーリーとなるので - 81二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:00:24
種自由ことSEED FREEDOMは続き物だから種と種運命みないと…って人も多かったが
案外種自由で初履修からの種・種運命に逆流って感じの流れもあったよな
それでいい感じに「キラかわいそう…映画で幸せになってよかった…」したりしてるのは正直愉悦愉悦
- 82二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:16:18
初代は意外と新規で見る人が結構いる
同時視聴でいきなり初代から見る有名な配信の人とかつべに結構いるから
思ってるより古いからという理由で避けてる感じはないな - 83二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:05:15
アニメでも漫画でもいわゆる長寿シリーズものを途中から履修するってなる場合「一番最初から」が一番無難
次点で「評価が高く世に出た順番関係なく分かる独立した作品」「合うかどうか判断がつきやすい話数が少ない作品」
初代は一番古い点が忌避されやすいけど最近ジークアクスから入った層から作画の古さで断念した話は聞かないので杞憂かもしれない
とはいえその人たちは厳密にいえば劇場版ジークアクスビギニングが最初に履修した作品でその時の知識や興味があるってのが前提(答え合わせに近い)
まぁジークアクスじゃなくてもネットに蔓延るあらゆるミーム名言の宝庫だからそういう意味でも答え合わせ的に楽しめると思う - 84二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 03:58:22
こういっちゃ何だがYouTubeのまとめ動画でも見て気になったやつを見るとかでもいいかなネタバレ気にしなければ
- 85二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:07:30