このシーンギャグのようだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:27:11

    田楽マンって実はガチで幽霊だったんじゃ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:10:14

    プロフィールでは生後半年だけど、明らかにそれ以上の期間毛狩り隊にいたような描写があるし
    生後半年で死んで霊になったんだとしたら辻褄が合う

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:16:26

    物理戦闘力が低いのってそもそも肉体が無いからだったのか

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:29:43

    また妙に説得力のある考察するハジケリストが……

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:32:22

    友達求める幽霊は悲し過ぎるだろ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:38:32

    >>2

    成長する幽霊か

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:51:48

    >>5

    そして満足した

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:53:50

    ここでビュティがツッコまずにみんなでいい感じの顔で空を見上げてそっと立ち去ってたら本当に成仏してたかもしれないとは思う
    ツッコミが入ることで世界に『これはハジケ』と認識されたから逆に生命を得た
    そんなこともあるのかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:55:30

    ボーボボ世界なら有り得るな

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:57:47

    >>8

    流石ヒロインだビュディ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:01:52

    ふわりとかほんのりだとどんな感じなの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:42:31

    ツッコミで良かったな
    下手したら鼻毛で生命を得たかも知れないんだからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:52:27

    >>2

    ぶっちゃけ田楽が出てる回想シーンって賑やかしのワンシーンくらいで会話もなかったり単なるハジケだったりするんで正直そこは信用ならないと思う

    そもそもアイツ家族からのネグレクトを受けてはいたけど本編開始手前まではアイドル活動してたわけだし流石に民間人が幽霊視認するのは無理だろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:29:46

    そういやモデルはキャスパーなんだっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:29:16

    シリアスに考えるな死ぬぞ!?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:51:43

    >>3

    超田楽パンチがあるじゃねえか

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:25:37

    ボーボボはいつも私に新鮮な驚きをくれる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:05:32

    魚雷先生が当初田楽マンを無視していた理由もこれなら説明がつくかも

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:44:06

    >>16

    逆をいえばそれしかなく、使ったのはボーボボたちとは

    戦ったあと

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:02:41

    相手の腕に張り付いて重しになったシーンが別の意味になるじゃねえか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:27:21

    >>13

    そもそも生後半年の期間でアイドル活動できるかという話

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:44:23

    >>19

    何言ってるんだ?

    ボーボボと戦った時も超田楽パンチでボーボボを苦しめたじゃないか

    over城でも古傷に苦しむくらいだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:47:54

    田ボは聖鼻毛融合じゃなく実は憑依合体的なことなのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:20:10

    なるほどその説なら小畑絵でこうなるのも頷ける

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています