思ってたんと違う

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:10:26

    空白の100年とかそう言う話は昔の大国が現政府に負けましたみたいな昔話の域だと思ってたら世界観から説明が必要なぐらいにスケールが大きくなってる

    イム様や五老星とか次元すら違いそうな存在も出てきたし逆にこれをただの科学者や考古学者が核心に迫れたのがすごいのでは

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:18:15

    多分リリスの補助解説も必要

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:18:56

    だってエネルの扉絵ずっと放置だし

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:24:21

    これ10巻ぐらいで終わらせるつもりだったの最初のプロット知りたいわな

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:26:26

    第一第二のどちらかを最初は一つに省略してたけど
    長期化ワンダーランドで3章になったんだろうね

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:32:38

    前々から言われてたけどナウシカを思い起こさせるな。opのタペストリーをさ。

    あれと同じように、古代のワンピ世界で核とか大量破壊兵器使った全滅戦争みたいなのが起こって、後の世界が現ワンピ世界って事か?

    あの世界(ナウシカ世界)だとナウシカ達は人造人間だったって設定だったし。
    だとしたら現ワンピ世界生物(人間他霊長類及び海王類他珍獣など)は人工生命の類。天竜人はその上位種、イム様は更にその上位個体か。

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:35:48

    これ実際の回想にどれくらい使うんだろう
    いちばん重要なのが800年前の戦いなのはわかるけど
    くま回想1.5巻ぐらいは使う?

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:36:29

    アニメでナウシカみたいな映像演出になりそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:37:14

    >>7

    くま?ジョイボーイの回想じゃなくて?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:37:50

    イム様の回想という形になる可能性もあるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:39:09

    >>9

    長さの話

    おでんの過去もだけどだいたい単行本1巻半が多い

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:40:08

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:28:47

    今のところ過去編で一番長いのがおでんの15話で
    単行本1冊分を超えたのはこの1度だけらしい

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:32:28

    >>5

    ニカ、ジョイボーイ、ルフィってなんかクドいしもはやロジャー海賊団とかそんな関係なくなってきてるし多分これだよな

    めちゃくちゃキャラとか設定増えて急遽1章追加された感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:39:51

    大昔世界は一つだったとかいうのは第1あたりの話か

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:42:57

    こうやって話が神話級になるとラスボスすら未だに未登場なんじゃないかと思ってしまう

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:43:19

    ワンピは個人的に過去編とか回想あたりが人の心情心理メリハリあってみてて楽しいんだけど
    メインは週刊マラソンバトルだからなあ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:44:11

    ルフィの先代の英雄ジョイボーイが彼の代で初めて世界を揺り動かしたのではなく実はそのジョイボーイですらニカとしては2代目以降だという展開はむしろそっちの方が違和感なくて好き
    特別感は1人に押し付けず均した方がいいと思うので

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:45:39

    描いてる内に話が膨らんだってのはありそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:45:42

    >>16

    例えばイム様が壁画一番右の怪物を長年沈めてる状態じゃないか

    その怪物も訳ありなんだろうけど


    罪を憎んで人を憎まずが先生の話作りっぽいし

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:47:46

    月文明民が地球に降りた後に起きた大戦なんだろうな、というのはある
    月の民と半月(混血)民の違いがまだわからんけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:49:00

    世界政府も訳ありって話になるのかなこれ
    五老星が古代兵器を運用する事で長い戦いが終わるとか言ってるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:53:25

    >>4

    最初の5年くらいで完結という見積もりは1年で仲間が集まって3年冒険して1年で核心に…みたいな見積もりだったらしいから東の海冒頭のテンポですら不可能なんだよな…

    シンプルに単純に尾田っちの見積もりがかなり甘そう

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:55:57

    ボツ案含めてかなりの設定ノート量あって更にその中から選別してるから大変なんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:01:33

    トキさんのイメージってやっぱりかぐや姫なんだろうか
    名字が天月だし月の血は濃そう

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:26:43

    まあきちんと話畳めるならそれでいいよ
    ベルセルクみたいにならなきゃ自由だ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:31:54

    ベガパンクが追求してしまう太古エネルギーってのが第一世界の太陽に当たるんだよな
    多分核なんだろうけどファンタジー的に別の概念にぼかすのかな

    壁画で人が犠牲になってるの見るとどのみちあまり良いものではないのは確か

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:35:02

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:37:37

    先生が章ごとに読み切り感覚で描きたいもの全部描くと言ってる漫画だから仕方ない
    海賊漫画ではあるけどあくまでファンタジー漫画だし

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:39:46

    あくまでルフィの物語に始まりルフィの物語に終わるとは言ってるけど
    世界はその後も続く世界ではありそう
    東映そこGT化狙うなよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:43:40

    世界の国々の文献研究して独自の動物や生態系や人の文化まで既存の国々からアレンジしたりで
    時系列で大河ドラマみたいにまで積み上がってここまで世界観作れる人は中々おらんよ
    楽しいんだと思うよ、創作の醍醐味

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:49:29

    結局Dが何か次第だよね
    月が関係してそうなのは昔から言われてた
    ワンピース以前の読み切りから存在する謎のミドルネーム

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:52:20

    終わる事には話が膨らんで本編で未回収の設定とか出てきそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:55:55

    何であれ最後は人と人のすれ違いの話に行き着くから
    フィッシャー・タイガーの今を優先するのが
    乙姫の未来を優先するのか

    みたいな価値観、守る先の違いを創世記でもやるのは変わらないと思う
    テーマはエネルギーのあり方、使い道かな

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:57:00

    自分の求めてたワンピースとは変わってしまった感あるけど
    それはそれとして楽しんで読んでる

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:00:54

    ワの国の黒炭お玉とかスマイル後遺症のSBS見る限り
    少しメッセージ性入れるようになってる節はあるね

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:03:07

    勝者こそが正義とかドフィ言ってるけど
    ある程度太古の知識聖地の宝で知ってたりする?

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:15:01

    >>1

    天歴とか海円歴とかも第一世界、第二世界とかに関係あるのかな?

    ルフィが今の世界を壊して新時代になるのが世界の夜明けなんだろうけどなんか急に設定が生えて来たみたいに見える

    単純に連載の期間が長過ぎただけなんだろうけどもうちょっと小出しに匂わせる事は出来なかったんだろうか

    まあルフィが全然世界情勢とか世界の歴史とかに興味持ってないから仕方無いんだろうけどさ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:27:44

    んなもんいきなりニカとギア5生やした先生に言われても

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:34:01

    >>4

    ナウシカやラピュタだって壮大な背景がありながらも映画一本で終わってるからあんな感じじゃね

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:25:21

    >>40

    ナウシカが全7巻しか無いの読み返す度にビックリするんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:29:52

    少ない巻数で濃密な漫画もあるけど週刊連載で大ゴマ使うバトルもしながらは無茶だよ尾田先生

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:34:40

    先生も自分で基本やりたい主義だからラノベとかの公式外伝もあくまで二次創作止まりだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:08:34

    >>42

    短期集中表紙連載とかいう画期的な発明でありつつ「それができたら苦労はねえ」の筆頭みたいなアイデア

    人間の仕事量ではない

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:59:53

    >>16

    トットムジカで絵物語の災厄みたいな化け物もいるって前振りはされてるしなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 03:27:10

    最初の見積もりはやや甘めだったろうけど長期化にあたって別口でやろうと思ってたアイディアも投入した結果若干話がとっ散らかる事になったパターンじゃないかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 05:54:50

    >>4

    過去のプロットはあんまり変わってないのかも

    世界政府が悪いやつですって過去なら世界政府と闘わないといけないから時間かかるけど

    すごい文明があったけど滅びましたって過去なら少し触れる程度でいいし

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 06:53:08

    この感じだとニカ自身も何代目か後の英雄かもしれんね

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 06:54:52

    ワンピ世界の人間って一般人でさえも異常なくらいの大きさの身長だしなあ
    レイリーさんみたいな老人になっても普通サイズの人間(180cm)が案外純血の超古代人類の末裔だったりして

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:01:14

    ルフィの物語に必要か?
    特に革命要素
    こう言うのに関わらず自由に生きるのが海賊王なんじゃねぇの?
    そのつもりはないのに救世主になっちゃうの?

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:10:48

    半月の人がD?

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:36:59

    >>50

    正直エース生かしてたら大船団集めやvs世界政府とか時間かかるとこ別勢力に押し付けて、宝探ししながら必要なバトルに介入する初期に近いノリが保てたんじゃないかと思わなくもない

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:06:26

    >>50

    やりたい事やってたら自ずと革命ムーブに近くなってるだけで率先してやってる訳じゃなかろうて

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:06:24

    >>50

    正直ルフィ自身に革命起こしたり世界の謎解明したりする気はないのに無理やりそういう方向に持っていくシナリオに無理が生じてるしこの辺が無駄に長くなってる理由だと思う

    CP9の時は仲間攫われたって理由があったし海賊同士の戦いだったら単にお互いの矜持のためにぶつかる理由があるけど神の騎士団とか五老星とかその場に居合わせただけのなんか知らん人達と戦う話が2連続なのはヤバい

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:15:07

    でもルフィが海賊王(ワンピースが手に入ればできること)になってやりたいことって新時代を作る事らしいんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:15:23

    対戦カードはともかく麦わらの一味vs神の騎士団で全員撃破はさすがにないだろうとは思う
    五老星あるいは騎士団の何人かは革命軍幹部で倒さんと出した意味ないし

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:54:49

    >>54

    初期から普通に居合わせた敵を倒す話でしょ

    むしろ目的を持って敵の本拠地に乗り込んだW7編(CP9戦)とかWCI編(ビッグマム戦)がイレギュラーでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:36:15

    >>55

    その割に変えようとしてる現社会に無関心なのがノイズ

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:55:27

    >>54

    自分の友達や知り合いに手出してくる奴らをぶっ飛ばしてるだけでそれは初期からずっと続けてることだし

    無理矢理そういう方向に行ってるわけじゃないでしょ

    単純に手出す方が悪いし

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:04:05

    ていうかそもそも海賊王目指してひと繋ぎの大秘宝を探しに行くと必然的にワンピ世界の真実に迫っていくことになるんだけどな

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 03:03:52

    シャボンディまで天竜人のての字も無かったし
    ルフィもそれまで新時代作るとか革命思想みたいなもの全く見せてこなかったしな

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 03:42:42

    序盤に革命家のドラゴン出てそれがルフィの親父なんだから世界革命するのは初期から決まってたでしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています