【急募】種火を美味しく食べるためのレシピ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:32:02

    ウチのサーヴァントがもう同じ味は飽きたと言ってぐずっています
    皆さんのオススメレシピを教えてください

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:32:52

    種火、カレー味もあるよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:34:45

    サルミアッキが合うんだぁよ!!

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:35:02

    サイダーに2日ほど漬け込んだ後青銅の果ゲフンゲフンりんごのジュースにゼラチンを溶かしたゼリー液の中に入れてゼリー寄せにすると美味しいですよ!私のカルデアではこれをキロ単位で仕込んで置いて新規鯖にあげています!お手伝いしてくれるサーヴァントのみんなは毎回腱鞘炎になりますのでお気をつけて!

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:36:22

    案外シンプルに焼くのが最高だったりする
    凝った料理に飽きたらオススメ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:39:57

    聖杯で茹でる

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:41:29

    ウチのカルデアは召喚直後にレベルMAXになってもらうから手早く摂取できるようにウ〇ダーinゼリーっぽくしてるよ。ミキサーにかけた液状の種火をゼラチンと合わせてゆるいゼリー状にするって感じ。サーヴァントによって味や飲んだ感想変わるのいつも興味深いな〜って思ってる。

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:45:16

    キュケオーンと一緒にお食べ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:54:18

    砕いてカステラの下に敷くとジャリジャリで好評
    煮物にもいいです

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:54:50

    春は周回の季節ですね
    まず、周回で集めた叡智の業火をじっくりと蒸し焼きにし、余分な焦げを落として旨味と経験値を凝縮します。
    そこへ、3種類のプリズムをブレンドして溶かしソース状にしたものをたっぷり絡め、多くの可能性を秘めたQPをすりおろし、散らして香ばしく焼き上げました。
    仕上げに英霊の魂を揺さぶる秘伝の聖杯のしずくをひと欠片添えたら、種火グラタンの完成です。

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:57:19

    ウチでは砕いて砂糖コーティングしてる
    オヤツ感覚でポリポリいけるらしいよ
    金平糖みたいなもんかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:58:15

    食えない俺らで考えるよりキッチン組に投げてみたら?
    みんな嬉々として改良レシピの研究始めるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:58:27

    コピ・ルアクと言う高価なコーヒーを知ってるかい?
    それと同じでマスターが摂取して発酵させる事で種火の吸収率と味があがる

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:00:44

    >>13

    結石みたいな見た目してるけど出て来る時大丈夫か…?痛くない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:15:36

    >>14

    人類最後のマスターとそれを支える医療態勢を信じろ!人間はこれ位はいける!

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:16:37

    うちは砕いて米に混ぜておにぎりにしてる。

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:17:46

    マヨネーズ
    マヨネーズは全てを解決する

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:19:07

    種火は砕いて強炭酸水に四日漬けると食べたときにパチパチするようになるからパチパチパニックみたいに楽しんでもらってるよ
    お酒好きな鯖にはナンディーチョコとかバレンタインの食べきれなかった分を使った種火のチョコフォンデュがおすすめ!チョコと洋酒が合うらしいからこの頃はよくしてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:31:22

    やすりで角を削ってマッシュポテトにいれてる

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:41:22

    カラッと揚げてポン酢おろし
    薬味を添えるとなお良い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています