二次創作で「曇らせ」ってありますよね……

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:09:32

    あのジャンル…あにまんで見た時ですね
    推しの「生徒」が曇っている「顔」…
    あれ……初めて見た時……
    なんていうか……その…下品なんですが…フフ……勃起……しちゃいましてね………

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:11:22

    もしもしヴァルキューレ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:11:28

    ようこそ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:11:34

    ホシノ推しのお前はいいなー!!!!
    曇らせ摂取できるもんなー!!!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:12:59

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:14:26

    >>5

    『晴らせの無い曇らせを読む』…『晴らせのある曇らせも読む』…『両方』やらなくちゃあいけないのが、『雑食』の辛いところだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:16:38

    イヤッ.....バッドエンド.......イヤッ..!

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:17:19

    >>5

    晴らしたくない…

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:17:29

    >>5

    そんなことはない、できるだけ自然な流れで曇らすのがセオリーだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:17:57

    >>5

    そんな決まりは無ぇ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:20:35

    晴らす曇らせと晴れない曇らせは好む層が違うみたいだし住み分けが重要なのよ
    でもだったらいい加減言葉を変えた方が良いのではと俺は思うのであった

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:21:51

    >>11

    目の前でくたばって傷を残して、相手が一生引きずるのに興奮する質の高い変態もいるからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:21:52

    曇らせの源流は覆水盆に返らずの覆盆モノだったはずだから晴らさない曇らせがオリジナルのはず…

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:22:17

    モモイ曇らせが至高だわ
    絶対晴れるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:23:26

    >>14

    そう思ってたら晴れなかったSSスレ見たことあるわ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:24:03

    >>5

    対立煽りだから通報しとくね

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:25:48

    曇らせは曇らなさそうな子を曇らせるのが至高、なのでネルやツルギのが最高、かなり難しいけども

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:14:11

    ところで、みんなが初めて曇らせというジャンルに触れたのっていつ頃なんだ?

    自分は10歳か11歳ぐらい
    YouTubeにあった星のカービィの解説動画で「推しが絶望に陥る様ってなんかイイな」と感じてそのまま推しの絶望にのめり込んでいった
    その後あにまんのブルアカカテでそれを曇らせと呼ぶことを知った
    あにまんよありがとう、おかげで検索にかけやすくなった

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:17:06

    晴らせがない曇らせは鬱展開じゃね派
    まぁ人によるんだろうが

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:19:44

    曇らせで終わらせたい人も居れば晴らさせたい人も居る
    だから住み分けが必要なんだよ!!
    私はどっちも好きだがなぁ!!!(隙自語)

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:19:52

    やめてくれカカシ、その曇らせは俺に効く

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:21:38

    晴れても晴れなくても好き
    自分で書くときも割とどっちも書く
    けど分量長くなるとなんか晴らせてしまう気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:23:41

    >>19

    それらは矛盾しないので破門です

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:26:14
  • 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:32:59

    >>19

    逆だな

    最終的に晴れる曇らせなんて一般的なプロットにおける「谷場」に過ぎないのだからわざわざ「曇らせ」なんて冠する必要はない

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:55:16

    ユメ先輩死なせたことをユメ先輩の家族から責められたらホシノにとっての禊になると思うんですよね
    だからユメ先輩の妹にユメ先輩死んだこと報告してどうでもよさそうな反応を返されたら…ホシノめちゃくちゃ曇ると思うんだよね
    美しいね

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:19:46

    >>5

    曇らせは完全に晴れきらずになんかモヤモヤした気持ちが残るのが最も美しいの!!!!(過激派)

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:21:27

    >>18

    ダンロンの嫌われスイッチss

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:24:27

    >>19

    鬱展開は現象を表現することを重視していて、曇らせは登場人物の心情描写を重視していると個人的には考えている

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:37:13

    >>18

    これで目覚めた

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:39:07

    曇らせはキャラの理解度が問われるジャンルだと思ってる 雑に殺して曇らせるだけじゃつまんないからね

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:41:24

    >>31

    たまに唸るような名作に巡り合うと心に大穴開けられたような喪失感と満足感で整うよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:48:44

    ・何をされたら心にダメージを与えることができるのか
    ・それをされるまでの不自然じゃない過程
    ・表現力
    いい曇らせにはこれらが必須だと思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています