そろそろVCR来るかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:17:15

    例年だったら来月くらいにはVCRイベント来てたけど今年もなんかするのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:29:47

    ここのところネタ切れ気味な感じはするけどそろそろ何らかのイベントはやるんじゃないかな
    1回しかやってないのだとマイクラとかは来そう

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:33:28

    マイクラは本開催の時にはMODを一から作る(前回は既存のつぎはぎが中心)みたいなこと言ってたしやりたいだろうけど
    前回参加者の評価も含めてあまり評判よくなかったからどうするだろうね
    やるなら最低でもサーバー分割(ダンジョン)は避けてほしいところだけど分けずにやるとゲーム側のMOB数制限とか重くなりすぎるとかの問題が出るんだよなぁ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:33:33

    だいたいオープンワールドの自由度高いゲームはやったからなあ…
    RUSTとかは擦れないわけではないけどかなりの数やったし新鮮味のあるものを見たい

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:35:46

    GTAは汚名返上してほしい所だがもうGTA6の方を狙って待ちそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:36:19

    またARK見たいなあ前回みたいな防衛レイドもおもろかったけど荒れないように恐竜死なない方向でのトライブ間での競争要素出来たりしないかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:38:17

    レッドデッドリデンプションやるみたいな噂去年だったか一昨年聞いた気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:38:53

    参加人数増やしただけのRDR2オンラインで良いぞ
    バニラの時点でロープだけで死ぬ程笑えるくらい遊び倒せるからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:39:54

    RDR2はかなりポテンシャル高いのにまだ触れられてないよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:41:06

    マイクラはなあ…王国・ダンジョンで分かれてたのはもちろんだけどVCRに限らずかなりマイクラのプレイスタイルが自由過ぎて分かれてたから調整めんどくさそうではある

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:41:17

    GTA、ARK、RUSTはもう正直やり尽くした感あるからなぁ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:43:52

    >>11

    あの辺は特に思うけどボイス売りに入ったゲームはゲームをやりつくしたなって思うようになってきた

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:44:18

    7大豆やって欲しいけど素人目からしてもなにをどう頑張っても無理なのはわかりきってるしなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:47:06

    >>10

    マイクラはVCR関係者にわかってる人間がいなかったのが一番きつかった気がする

    この前のドズル社がやってたみたいなイベントを参考にしたほうがVCRにはあってそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:47:50

    ARKはレイドやった回がめちゃくちゃ面白かったんだけど鯖落ちとDoS攻撃がな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:48:34

    >>12

    ゲーム内要素でやることがなくなったorゲーム内で突出した人が出てきてしまって追いつけないのが確定した結果それでも視聴者を楽しませようとしたらああなるって形だからまぁそうね

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:50:34

    >>14

    マイクライベントだと昔ななしいんくがやってたチーム別建設大会みたいなの見たいんだけどVCR的ではないんだよねぇ

    戦闘楽しみたい勢やただ人と交流したいだけの人も多いだろうしいろいろ難しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:52:15

    マイクラはぶっちゃけダンジョン要らんかった
    そして錬金術師だけしかエンチャント出来ないようにしろ
    それだけであとは勝手に皆発展するから

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:52:44

    前日告知でゆるくやってたボルトルームカスタムでもええんやで
    ヴァロでもエペでもまた見たいわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:53:41

    >>18

    エンチャンター「え!?」

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:55:43

    >>20

    錬金と一緒と勘違いしてたわ

    だって皆仕様把握したら根こそぎ居なくなったし

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:56:02

    >>5

    GTA6はありそうだけどストグラさんサイドのフィードバックを待ってになりそうだなとも思う

    まあ向こうも今は大変そうだけど…

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:58:40

    >>20

    エンチャンターはもう色々とヤバかったからなあ…

    ダンジョン勢はもちろんだがエンチャンターで稼いでてた人間ですら次はやらないって言われるくらいだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:02:20

    最近のVCRはちゃんと専門家を入れてくれ…って思う
    こういうこと言うと分かってる人間って誰やねんって言われるけどマジでちょっとガタガタ過ぎた

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:03:50

    >>12

    基本やることが一貫してるから個性出すとボイス系とかになっちゃうのよね

    またはRUSTの時だけどイラストとか

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:05:03

    たまに開催側の経験値がリセットされる謎の現象

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:06:23

    ARKが特殊ルールでも比較的うまく回ったのは変に役割が決められず目的がしっかりしてたのもあったんだろうな
    GTAにしてもRUSTにしてもロールが分散するほどグダグダになりやすい印象ある

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:08:36

    >>19

    VCCしばらくやってないし見たいわ

    それこそマイクラとか配布ダンジョンの攻略で競ったりPvPで遊んだり色々出来そうだし見たい

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:08:39

    RDR2はだいぶ前に有志の土井サーバーでテストやってたから色々検討はしてそう
    そのうち見れるかもね

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:10:00

    >>24

    VCRGTA3とマイクラの時は言ってもいいと思う

    あまりにもゲームを知らなさ過ぎた

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:12:49

    R2D2は面白そうではある
    バニラでもいいけどMODもあるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:12:57

    ARKの防衛好きだったんだけど鯖落ちがネックなのがな

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:17:36

    >>32

    GTAの時点で落ちまくってるのに鯖落ちさせるためのような鯖ルールだからそりゃあね…

    ただ皆の目的が一致してる団結感と襲撃ない時のチル感でめっちゃ“整う”から唯一無二の面白さだったよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:19:18

    ARKは良くも悪くもモデリング細かすぎて負荷エグイのはあると思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:20:50

    >>33

    皆で準備する

    →大騒ぎしながら防衛

    →感想話しつつそれぞれのチームで雑談しながらのんびりゲームを楽しむ

    →次がやばそうなので大慌てで準備する

    の繰り返しが心地よかった

    見る側もだいたいのイベントの時間が分かるから求める要素に応じて視聴時間選べたし

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:21:07

    ARK更地レイドおもろかったなぁ
    土井さんもあれくらい振り切ってデスゲームの主催ポジやった方が輝くと思うんだけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:23:42

    >>22

    GTAはMODありきの世界だからめちゃくちゃ早くても発売から1年くらいはストグラやVCRGTAみたいなワールド作るのは無理だと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:29:07

    良くも悪くも今は大分人が増えたのもあるからなあ…
    開催初期くらいの感覚では行けんことも多い

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:29:28

    今更VCRARK見返してるけどカバルスっていうマップもめちゃくちゃハマってた
    拠点にちょうどいい平地と簡単にテイムできる上に移動に便利なメイウィングがいる初期地
    罠建築禁止ルールでも大丈夫な手渡しでテイムできる強いカルカロやシャドウメインもいる
    難しいけど卵取れて時間さえかければブリできるワイバーンやマグマザウルスもいる

    こないだASAで土井鯖立ってたけどまだASAじゃ同じようなことはできないよなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:31:09

    マイクラに関しては以前のβでも思い思いにバニラで楽しんでる人も多かったし黄昏の森ぐらいのMODでもそれぞれがやりたいこと見つけて十分に楽しめそうではある

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:35:02

    >>40

    ダンジョン分けたのはMOB数対策とか建築物壊されないようにとかいろいろ思惑あったと思うけど

    むしろ街中にウォーデンが跋扈して夜を朝にする手段はないから夜の対策は各自がんばってくださいぐらいの投げっぱなし調整の方がむしろみんなが協力する空気になった気がする

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:39:31

    >>40

    マイクラはシンプルに調整ミスとバグだらけだからちゃんとリベンジしてほしいとこ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:39:45

    VCRは毎回k4senさんとこばっか観てるから今回は〇〇だったみたいな空気感がまるでわからんのよな
    あの人いっつも1人か少人数で好きなことやって終わるから

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:41:01

    >>43

    ホロスタ中心に見てても似たようなことになる

    攻略最前線じゃないところにいる人たちだいたい平和だからな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:46:48

    トライブ間戦争は絶っっっっ対無理だと思うからやるならPvEなんだろうけど
    結局みんなが目標意識持ててモチベーション保てるのって考えるとレイドイベントしか思いつかねえ
    ボス攻略RTAとかいつもの人数規模じゃ成り立つ気がしないし……

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:49:16

    キングタイタンが湧いた時の悲鳴でしか得られない栄養ってあると思うんですよ
    でも参加者絞らないと鯖がなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:51:42

    結局のところリスナーが見たいのはメタバース空間でストリーマーがわちゃわちゃやってるとこなんじゃないかって思うところはある

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:52:43

    >>47

    つまり…

    VCRVRCが答えか

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:01:13

    ARK自体はなんかちょっと前に土井さんが一回開いてたんだよな
    話題にならずに終わっちゃったけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:01:19

    >>47

    土井さんが求めてるのもメタバースだと思うから前回のGTAではスーパーでの販売も仕入れも自分たちでっていうのを導入したんだろうけど(ゲーム内にストリーマーの生活があるみたいな)

    バランス調整が追い付いていなかった……

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:03:53

    >>48

    割と冗談抜きでそういうのを求めてはいる

    GTAやマイクラのいいところはスキンだったりキャラクリだったりがストリーマーやVtuberに寄せられるからかなり没入感は高い

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:03:56

    ぶっちゃけ土井ストーリーはいらんやろ
    VCRはたまたまの集まりとゲームプレイが求められてるだけで

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:05:47

    >>52

    VCRは暗黒メガコーポの偉い人がお金を出して自分の見たいゲームを人気ストリーマーかき集めてやってもらうイベントなのでそこはいるとかいらないとかではないんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:06:17

    >>53

    その結果ボロクソ言われたVCRGTA3…

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:06:27

    >>49

    リメイク版はリメイク前と違って買ってる人がそもそも少ないからね

    買うにしてもリメイク前の3倍以上の値段するし

    それでもイブラヒムとかそのために買った人もたくさんいて逆に驚いたくらい

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:08:43

    >>54

    土井ストーリーとまでは言わんけどGTA3は下手にチルを誘発しようとした結果のやらかしだったと思う

    あとアレはシンプルにゲームのことわかってなさすぎ問題とバグが多すぎた

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:13:44

    VCRは会話シーンが切り抜かれることがおおいけどそれはそうとゲームプレイ自体もかなり大事なので……

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:17:28

    RDR2は一番ありそうなラインなんよな
    ただ大型プレイができるかは難しそうだから人を減らすかも?って感じはする

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:19:24

    VCRRUSTの初回とかGTAの初回みたいなアホみたいに命が安くてルール整備が雑がゆえの無秩序感がまた見たいけどもう無理なんやろなぁ
    ちょっと犯罪したら警察がパトカーで店に突っ込んでくる(物理)あの雰囲気が懐かしい

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:20:52

    >>57

    トークシーンの切り抜きってそれこそ長い間の中の一部だからちゃんとゲームをプレイしてテンション上がってる時に出るところが多い気がするんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:22:11

    >>59

    GTA初回はやれること自体は一番少ないけどその中でやれることを最大限活かしてたと思うわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:22:12

    やるなら今まで採用されたことのないゲームで見たい

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:30:09

    RDR2はレドストのシステム流用すればGTAと多少似たところはあれど盛り上がる気がする
    町の広さとかロールもあるし運営は下手なことしなけりゃ視聴者はバグと鯖落ちは割と寛容だし許してくれると思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:30:41

    >>53

    サポートはいるけど土井ストーリーだけはいらんかな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:50:06

    マイクラはなあ…ダンジョンと街が金稼ぎぐらいのつながりしかなかったりクラフト制限だったりで地獄だったしそこをどう改善してるかではある

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:52:23

    >>64

    勿論見てる側が要らないって思うのは分かるけど53が言ってるのはめちゃくちゃ金出してサーバー開いてる人がそっち側からこれしろって言ったら誰遊んでる側は誰も文句言えないからいるいらないとか言っても仕方がないって事でしょ

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:56:20

    >>63

    レドストはフィールドも広い方だったし

    ロールもかなりあったしで割と参考ベースにするならアリだと思う

    強いて言うならキャラクリがGTAとかに比べて薄い(あっちの方が濃過ぎる)くらいか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:58:24

    >>65

    マイクラもレイド型にすれば良いと思うけどね

    ダンジョンとハクスラ要素は無くして良い

    あっち行くだけで完全に遮断されるの仕様としても狂ってるよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:00:38

    >>3

    マイクラをMMO化するの自体は悪くないけどマイクラと言うゲームの魅力を信じすぎてなかったとは思う

    あとダンジョンで出るアイテムがダンジョンでしか使えないものだらけだからダンジョンに潜るしかないのでその結果ダンジョンに興味ないそうとの乖離で悪循環になったなと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:00:49

    マイクラ自体は良さげではあるけど相当難易度高いMOD入れるとかいつもより招待する人数めちゃくちゃ減らすとかしないと発展が早すぎて1週間も持たずにやる事無くなりそう
    前回の期間の短いβですら終盤ダンジョン以外やる事無くてログインしなくなった人結構いた

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:01:48

    マイクラのあのハクスラmod本来ならエンチャンターもちゃんと強いんよな

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:04:19

    マイクラはぶっちゃけもっとバトル煽ってもいい気がする
    ワールドの保存はし易いわけだから毎日バックアップとってRUSTみたいに拠点攻めとかのイベント入れてもいい気がする

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:05:14

    >>71

    VCRマイクラで参加してたドズルさんのところでやってたイベントではあれ同じModなんか…ってなるくらいには違った気がする

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:06:00

    >>70

    あの人数のゲーマーが丁度2週間ぐらい本気でやってもやる事無くならないレベルのコンテンツって結局バニラのマイクラだと建築ぐらいしか無いからな

    そこに興味無い人はマジでやる事無くなりそうなのはある

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:06:22

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:07:38

    土井ストーリーはいらんけど、完全新規で参加した人たちが既存の参加者と絡みやすい下地というかサポートみたいなのはあったらいいよなと思う
    人が増えすぎて初見でいろんな人と出会えすぎて逆に大変そうだったり、すでに仲良しの人たちを見てちょっと遠慮しちゃうみたいな人もいるの見かけるんだよな…
    そこを自分から行くコミュ力あってこそだよってのもわかるけど、せっかく参加したんなら楽しく終わってほしいし
    あくまでいち視聴者の意見だから的を射てないかもしれないけど
    そういう意味でVCRGTA3の事前に組織が決まってるのは、考え方自体は悪くなかったと思うんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:07:54

    >>73

    mine&slashってmodの要素の8割近く消してるんじゃないかなアレ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:08:39

    GTAは論外の領域だけどマイクラは光るものがあったしもう一回やってみて欲しいところである
    RUSTやGTAではソバルトさんやしょぼすけさん呼んでるんだから素直にエンタメでマイクラやってる参加者に頼んで一部運営側に回って貰えばいいのに

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:10:07

    個人的な意見だがマイクラの利点はMobの湧き方さえコントロールすればワールドを一度読み込めばそのあとは落ちづらいとは思うんだよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:14:54

    マイクラは何かが違えばめちゃくちゃ面白い企画になりそう、みたいなものは感じた
    それが何かっていうのはぱっとは思いつかないんだけど……普段マイクラ建築とかに興味が無い層でもちゃんと「マイクラをやりにきてる」から、そこを削ぎすぎない方がいいんじゃないってのは感じたな
    あとはバトル系の要素をどうするかとかなのかなあ

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:16:27

    VCRというコンテンツとの兼ね合いを考えず雑にハクスラ突っ込んだのとバグがいくらなんでも多すぎるのは良くなかったけどまあ見てる感じあの人数のゲーマーでも時間を無限に溶かす要素としての働きはしてたと思うあのダンジョン

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:20:49

    マイクラ職業によるクラフト制限はいいけどそれでもエンチャンターとかは流石にバカほど酷かったし撤廃かもっと調整した方が良かったと思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:24:08

    >>82

    エンチャント石を残してエンチャンターだけ作れるようにすればまだやりようはあったんだけどな

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:24:46

    まぁ、流石にGTAは新作出てからじゃないかな?すぐなのか少ししてからなのかは分からないけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:26:22

    >>14

    ひりつけ黄昏の森は短期間短期間だから間延びせず面白かった面もあるけど、程よく敵が手強かったり馬鹿やれたりしてたあの感じでVCRできたら楽しそうだな(ドズル社はドズル社でこんな感じのまたやりたいねと社長も言ってたが)

    せっかくマイクラだから建築要素も加えたりできれば面白いものできそうだしもう一回見たいところ

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:27:55

    マイクラはもう開き直って建築しない人は楽しめないよってしても良いんじゃないの
    pvp解禁したりめちゃくちゃ難しいボス戦とか追加した所でマイクラのシステム的に結局バトル自体が見てて面白くならないから
    多少は新鮮味あっても2週間程度あの規模で持つコンテンツにはなり得ないと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:30:12

    ハードコアエンドラとか各所でやってるからマイクラそのものの需要がないわけでもないと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:33:48

    >>87

    ハードコアエンドラ討伐は少人数でリセ要素あるのがおもろいけどどっちの要素もVCRとは死ぬほど噛み合わせ悪いやろ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:36:00

    マイクラはドズル社もそうだし大古参で知識豊富な人間から自分らでマイクラゲーム作ったりする人、リアクション一辺倒で上り詰めてる人いるしもっとちゃんとしたところを頼った方がいいと思うの…
    シンプルにこれまでのノウハウが大きくて段違いなんよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:43:12

    マイクラはぶっちゃけ企画責任者のおじじですらわかってないことあったあたりやっぱりちゃんとした人をつけたほうが良いとは思う
    1~2日目以降は大きな破綻もなく終わったし安定度だけみるならちゃんと規格通りいけば悪いモノでもない気がする

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:45:49

    VCR運営自体がゲームのサポートはできても、新しい企画や環境を立ち上げるのには知識が向いてないって感じするんだよね
    マイクラとかGTA3の失敗はそのへんな気がする
    その現実を受け入れて、ちゃんと有識者に頼ったほうが面白いと思うんよね……

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:49:05

    ハクスラ見るのもやるのも好きだけどVCRで見たいかって言われるとちょっと違うな…としみじみと思ったマイクラ

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:49:32

    >>91

    >>78で言われてるけど最初の頃はちゃんと外部から経験者を呼んでるんだけどな…

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:56:23

    >>92

    ハクスラとかは特に同じ絵面が続くのとゲームをプレイしてるかしてないかの差がリスナーとストリーマーの間で大きすぎるなと思った

    あとは上でも触れられてるひりつけ黄昏の森で思ったけどアレと違って結局最終日まで大仰なボスと戦うことがなかった分の絵面の地味さが出たなって思う、同じMODを使ってるけどその機能を活かしきれてない感じはした

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:03:10

    マイクラは個人的な意見だけど食料MOD追加するだけでもかなり変わる気がする
    GTAとかでもいたけど食料系を供給するのをやりたいって人たちは一貫しているしそういう小規模系な活動かつ全体に関われる役割もVCR系のいいとこだしな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:05:25

    アイスアンドファイアだっけ?このドラゴンMODとか入れてもおもろそうよな、ほぼマイクラ版ARKになるけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:07:59

    >>86

    うーん 結局そこよなあ

    外からノウハウある人呼んでバグやら不便さは減らせるとしてあの人数の規模感で二週間程度持つような遊びを建築以外でマイクラで提供するって結構無理難題な気はしちゃう

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:10:42

    ひりつけはボス攻略としてはよかったけどアレどんなにボス増やしてもやることとしては1週間くらいが限界だろうからなあ
    襲撃系を入れるにしても難しいねマイクラ

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:16:22

    >>96

    マイクラはぶっちゃけ0から環境を構築できるのも1つの魅力だしハクスラほど分離してないARKやRUST系の方向性ならいい気もするんだよな

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:22:24

    個人的にマイクラはめっちゃ好き。のんびりと交流増やしながら会話楽しんでるの見てチルするの楽しかった。
    ただ、まあ、他レスで言われてることもわかる。だからこそ次回に期待だけど、個人的には前回みたいなチルさも残してほしい

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:27:52

    >>100

    マイクラはチルさ自体はいいもの多かった気がする

    漁師組合とか

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:36:51

    RDR2は楽しそうだが車のないGTAみたいにもなりそうだからそこをどう調整してくるかだな

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:53:16

    昨日か一昨日あたりにVCRで知り合ったメンバーで今度歌みた出すっていうの見かけていいね~って思った
    そういう繋がりが生まれるのもVCRの醍醐味だし、次回再会した時に「久しぶり~!」って言ってるの眺めてるだけで楽しいから新規も古参も新しく関われるようなの見たいね

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:57:41

    200人いてもチームになる人数が10人程度までなら超高難易度なMOD入れるだけで期間中遊び尽くせない程度には出来そうよな
    手作りMODはどんな感じになるんだろうか

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 03:09:20

    >>95

    食料というかお店をなんらかやりたい人は多いからそういう需要はもっと賄えるしその手のお店を主導でデザインできるのはかなりの強みなんよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 06:29:11

    >>105

    ただマイクラはそもそものゲーム部分に通貨が無いし食料も自分で賄ってなんぼみたいなゲーム性だからGTAみたいな商店というよりガチでただの趣味にしかならない気もする

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:30:41

    >>106

    マイクラの通貨の作り方は簡単だけどそれを使う場が1番難しい気がする

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:35:43

    今のVCRは完全フリーで決めるのは難しいからなぁ
    RDR2は新規だと面白そうだけど主導を誰が取るかで決まる気がする

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:52:21

    荒れるとは思うけどマイクラでPVP見てぇなぁ
    ただ少なくともマイクラ本編がマンネリ化したぐらいにしか出しちゃダメな気がするけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:18:20

    >>109

    PvPにしてもガチでPvPオンリーだとコントロールめんどくさそうだからなあ…

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:32:49

    >>110

    っていうかガチPVPマイクラでやると1時間も持たん

    それこそルールガチガチに縛って運動会的なイベントをやるかどうかぐらいで

    拠点の潰し合いみたいな暴力の応酬はマイクラには本来不向きすぎる

    2B2Tみたいなところでさえ「見つからないように誰とも交流しない」とか「むやみに破壊しようとする人はごく一部だけでその人たちも普段からやってるわけじゃない」みたいな条件が重なってようやく成立するんだ

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:43:45

    GTAはまだまだ見たいんよなあ
    ただもうちょっと偶然性がほしいわ
    開始前の割当人数をもっと減らすとか、三連続で同じ役職をやってた人だけシャッフル指定するとかで

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:30:33

    前回のGTAはギャングも1番少なかったしなぁ…

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:33:48

    >>112

    GTA初回の転職転職でぐちゃぐちゃになっていく感じとか、

    GTA2のネオポリのギャング設立も危うくてどうなっちゃうんだろう…みたいな先行きわからない感じとかおもしろかったなあ

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:38:38

    個人的にはマイクラ不評なのびっくりなんだよな
    ソロでゆるくやってる時と誰かとワイワイしてる時のバランス良かったしinしたら誰かはいてすれ違って挨拶するのも生活感あったし
    全ロスするかのヒリつきもあったし満足度高かったな〜

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:44:31

    >>115

    どの人見てても競い合う要素が無かったから見てて変なヒリツキは無かったと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:45:49

    >>115

    マイクラが微妙って言われてるのは用意されてる舞台が悪いで

    参加者達が面白いのは皆わかってるんだよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:46:44

    マイクラはマイクラやってるところ見るのは楽しいんだけど変わり映えのない画面のハクスラを配信時間の殆ど見ることになるのは寂しかった
    まあここは見てた配信、者がどれだけハクスラやってたかによるけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:01:41

    マイクラは誰が呼んだか「マイクラじじい」達が漁師(詐欺師)や闇のエンチャンターで基本的に静かにしてたのがなんか面白かった
    あの辺は他の参加者とはちょっと毛色が違うけどそれがまた見ていて楽しいよね
    彼らに事前に協力してもらうとかはなかったのかな

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:08:53

    マイクラやってる所は面白いって言っても正直普通のマイクラ部分は3日目ぐらいでどこも終わってたからなあ前回

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:14:09

    >>120

    効率化や建築に注力してたもんね

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:21:23

    >>119

    マイクラじじいたちはバニラやってるけど職業という枠を1番楽しんでたんじゃないかと思ってる

    漁師とエンチャンターというハズレ職をかなり活かしてたし

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:34:52

    >>122

    漁師は金銭面でアッパー調整入ったからセーフ

    エンチャンターは…………うん

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:47:16

    GTAは三大役職ももちろんいいんだけどたまに一般職から光るものが出るのも好きだった
    警察とギャングに対する第三陣営の記者とか、粉々になったらメカニックが駆け付けたホットドッグ屋とか、修羅場を生んだピザ屋とか、空飛ぶボッタクリタクシー屋とか、同じセンス持ちの遭遇から始まった飲食店とか

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:50:07

    どのゲームに関してもイツメンですぐ固まるから新鮮味がなくなってきたなって
    意識して組むの変えようとしてる人はいるけど…

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:19:44

    >>125

    イツメンですぐ固まるというより参加しているストリーマーたちがほぼ全員顔見知りになってきているだけな気がする

    CR、ZETA、REJECT、にじさんじ、ぶいすぽはVCRに限らず大会系のイベントも含め全員どっかしらで合っているし

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:42:48

    >>125

    ファン層違うところが一緒にならないように裏で差配あったみたいだし外部で戦争起きるのが嫌なんじゃない?

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:51:44

    >>126

    直近だとGTAのは集団ごとに違ったと思う

    鴉はいつメン度が高かった一方スーパーとかはいい感じに分かれてた

    別にいつメンで集まるのが全部悪いわけでもなくて、白蛇みたいに各方面のいつメンを集めたみたいなのはあれはあれでアリだと思ってる


    あとなんとなくだけど初参加者は救急や整備士に入れてゆっくり外部と関われるようにしているのかなって見てて思った

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:06:23

    >>43

    k4senさんの「好きな時に好きな立ち位置で場をかき乱して、定期的にしっぺ返しを喰らう」ってのが視聴者側にとっては最もノンストレスなのかもしれない。

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:10:48

    GTAは各陣営もう一周したって人の方が多いからなぁ
    あとはどうしてもプレイスタイルの問題もあってメンバー固まるのも多いからしゃーない気がする
    3自体は人をバラしていたところもあったけどそれ以外が終わってて話にならないところもあったし

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:07:02

    >>128

    鴉(というかVCRGTA3)は葛葉、エクス、不破、イブラヒムは運営からそこで初期メンやってくれってなってたみたいだから「すぐ固まる」って扱いするのはちょっと違う感じもある


    あとこれは自分が鴉の中だとエクスをメインに見てたからってのもあるけど「それぞれとコラボしてるのは見るけどVCRとしては組んだことほぼないよね」って感じだったから個人的には新鮮の範疇だった(イブラヒムとはKFC、渋ハルとはネオポリで組んでたけどそれ以外のメンツは全員VCRでは初仲間のハズ(一応GTAの枠だと叶ともストグラで同組織にいたことはある))

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:05:18

    参加者みんなチーム組んだことない人はいても顔知らない人はいない状態に見える
    これからは初チーム組んで気まずくなるくらいならいつメンで固まってくれてもいいかなって思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:23:24

    >>132

    もう基本的には顔見知り状態だからなあ…

    この辺は長期イベント故仕方ないとは思う

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:54:16

    VCR自体は大手同士が繋がるためのイベントだしねえ

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:03:54

    たまに名前聞かない人とか居ると売名か?とか運営のお気に入りとか揶揄するから耐性ない人だと正直クソ辛い環境だしな
    GTA2のツルギのコメント欄とかマジで地獄だったし

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:12:07

    女性陣が概ね箱を超えて混ざる方向に動いて男性陣がストリーマー(の中でも普段から交流ある人)同士とかにじ同志とか固まる方向に動きやすいのもいつメン言われやすい原因かなぁとは思う
    ただまぁ言われてるように「やりたいことで集まるとそうなる」部分は女性より大きいと思うんだよね
    撃ち合いとかせずにおままごと遊びを終始やってたいって男性ばっかじゃないだろうし

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:12:49

    >>135

    というか極端な話あの場って売名だからな…

    もちろんみんなでワイワイ遊ぶ場でもあるけどそれはそうと仕事上色々伝手を増やす場でもあるし

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 02:05:03

    バグはいつも同様初日と二日目だったしVCRマイクラはもうちょいコンセプトを変えればなんとかなる
    VCRGTA3は最早ハードルが違うから…

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 02:29:06

    鴉視点で見てたけど、結果的にいつメンっぽくなったってだけで、別に積極的ににじで集めようってしてたわけじゃないしなあ、最初の時点で運営指定だったからどうしても成分強くなったけど
    そもそもGTAだと黒やろうとする人がいつもの顔ぶれになりがちってのは感じる
    その上で期間中、「最速攻略したい」のと「まったりやりたい」とか方向性が分かれていって、同じ傾向の人たちが固まるのは必然だろうし

    あとこれは言い方がアレかもだけど、数字持ってる配儲だと自分と一緒に組む人とか敵対する人にファンネル飛ぶことを懸念する人もいるのかな~と思う
    お互いRPでやってたプロレスでも勘違いしたリスナーが相手のとこに押しかけて荒らしたりとか、なくもないわけで

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 02:32:49

    VCRって割と売名の場だと思ってたわ…
    うちで見つけたおもろい奴参加させてくれ〜とか箱の新人入れてくれ〜とか割とあるし…そんで人気どころと絡めてshortや動画に採用されたらラッキーみたいな

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 03:30:36

    >>137

    >>140

    売名という単語を使うから悪く聞こえるけど要は交流・売り出しの場だからね

    当たり前だが同じ界隈でやってると先細りしてくるから異業種を見つけつつ数字の少ない新規を呼ぶことで両方に視聴者を増やすための場だし

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:10:26

    まぁ実際自分は少なくともイツメンってだけでそこは見なくていいかなってなる
    新鮮な絡みしてる見てる方が楽しい

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:46:48

    VCRに営業的側面があるのはある意味健全なことだからいいよ
    そういうのが他のところを見に行く機会にもなるし、ただGTA3見てて思ったけどあれでできた色々とコミュニティが思ったのより活動少な目で寂しかったからやっぱゲームそのものの出来はちゃんとしてないとアカンなって思う

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:58:27

    >>131

    その運営による初期メン固めがあんま良くなかったと思うわ

    結局いつもの人たちが加わりやすくなるだけだし

    スネークバイトが特にそうで安定の面白さはあったけど新鮮味は特に無かった

    ギャングって医療とかと違って関わる相手が少ないからそこもマイナスに働いたと思う

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:01:49

    今更だけどGTA3の初期メン事前申請の意図ってなんだったんだろうね、設立までの時間短縮だとしたらVCRの本文であるはずの交流が減るからそういう理由じゃないだろうし…
    誰か説明してたりすんのかな?

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:18:14

    VCRの醍醐味は終わったあとの同窓会にもあると思ってるからできるだけ新規交流があってほしいわ
    期間中全く別視点を見てたけど後で嘘だろってなるような面子が一緒に遊んでるのを見かけたときはワクワクしたもの
    そこ知らん間にそんな仲良くなってたんだみたいになる瞬間が好き

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:34:59

    >>144

    「すぐ固まる」って言い方だと運営による初期メン固めってよりライバー達が自主的にいつメンで固まろうとしたってニュアンスになりそうに思えてそれは違うんじゃないかって感じのことを言いたかったんだけど、後半に余分な個人的な感覚の感想付け足しちゃったせいで言いたかったことからブレちゃってた(ニュアンスのみの訂正からいつメンの話全体の訂正みたいになっちゃった)なと……すまない

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:45:58

    VCRGTA3の初期メン固めは当時なんで?と思って考えてたんだけど、
    「サーバー全体で新しい取り組みにチャレンジする関係で、犯罪やギャング設立が滞ったりコミュに割く時間が減る可能性があるから根回ししておいた」ってかんじなんじゃない?
    ギャング向けの初期ファームも結構大変そうだったから、これは確かにさっさと頭数集めておかないと序盤滞ったのかもなって思ったよ
    それでギャンボス指定された人が最低人数集めてって言われたら、どんな要素が来ても気楽にやれる人選ぶだろうし
    まぁあくまで推測でしかないんだけどね

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:46:59

    今んとこVCRは4月の初めあたりから始まることは無さそうかな
    参加者て始まる何日前ごろから誘われだすんやろ

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:09:56

    >>149

    来るとしたら上旬くらいだね

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:28:54

    ぶっちゃけGTA3はメンバー指定自体はそんな悪い組み合わせではなかったと思う
    揶揄される土井ストーリーを例えに出すならキャラ配置とかストーリーじゃなくてストーリーを描く本そのものの品質がボロボロで読めないレベルになった結果の批判だよ

    正直ストリーマーと視聴者が求めてるのはゲームであってメタバースではないと認識しないと同じ失敗起こすと思うわ

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:32:43

    >>150

    4月の初めあたりは無さそうって上旬は無さそうって意味のレスだったんやけど下旬と言い間違えた?

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:41:50

    ARK→VCR名義ではないが最近開催、GTA→直近開催なので最低でも一つ挟んでからか?、RUST→もうやりこんだしやることなくね?、マイクラ→β版が文字通りの名義ならもう一回あるかも、RDR2→直近でテストやったしありそう
    こんなイメージだな、RDR2は見たいけどどう調整するのかが不安ではある

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:47:50

    GTA3終盤はサーバー負荷の影響とかいって大型どころか小型中型もめちゃくちゃ制限されてたからな

    そんなGTAで何やれって言うんだって状態だった

    ぶっちゃけ新しい絡みがないとかそのあたりよりもゲーム性が失われていくほうが見てて萎えたな

    >>151の言う通りメタバース求めてるわけじゃないんよなっていう


    ARKやるなら新マップ?かなり重いのがネックかもだけど

    マイクラは本番ちゃんとやるっぽい雰囲気は感じたから、準備できたらワンチャン…?

    少なくとも4月はなさそうな気がする

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:00:46

    マイクラはVCRのマイクラ関係者たちが全然マイクラに関して動かないのもあるからなあ
    どこもかしこもいい企画を持ってるのにVCRで知り合った人でその企画をやる人が今のところドズル社以外いないので関わりづらいのかも?

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:22:16

    >>155

    いつぞやかアルランディスがVCRマイクラのメンバー対抗戦でオリジナルのマイクラMODで遊んでたよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:59:35

    ここ2年くらいは4月の10日すぎてから出てるけど今回はどうなるかな
    動きがないわけではないけど前回も予期してないとこからGTA来たし来る時はポンと来そうでもある

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:29:00

    >>155

    マイクラジジイどものことならあの人らは身内的な企画が大きいからじゃないかな……

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:27:56

    交流が栄えること自体はいいイベントだからねえ
    まあ何にせよ余程酷い出来じゃなきゃ次も待ってるよ、飽きられたら終わるからね

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:35:18

    ドズル社のはあそこ自体がいろいろな企画やっていく方針でけっこう外からも人を呼ぶのに加えて、ひりつけ黄昏の森自体前回開催があった(その時はドズル社メンバーのおおはらMENがプレゼンツ)のは大きそう

    個人的に前回のVCRマイクラは最初から街部分がかなり整ってたけどもっと最低限のチュートリアル部分だけで後はがんばれでも良かった気はする。発展の様子が目視できる意味でも

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:50:45

    VCRマイクラは惜しい部分自体はあったしバグはワールドロード時くらいだからその辺をマイクラ熟練者と相談すれば伸びると思うんだよな

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:08:24

    >>161

    あれは明確にバランスとコンセプトが悪かったパターンだったね

    職業格差もそうだけど建築組ダンジョン組素材集め組の交流が途絶えすぎて他チームどころか同じチームの中でも交流途絶え気味だったのが痛かった

    ボイチャが使いにくくてディスコ使うチームが出て街が静寂になっちゃったりも改善してほしいところ

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:23:59

    マイクラ、GTAとここ2本が不調続きだがその2本でもかなり格差がある印象
    正直マイクラとかは外部と調整すれば普通に見れそうなのでそろそろまともな運営を見たいところではある

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:36:45

    マイクラはまずマイクラ勢以外にもマイクラ力がもうちょっとあればって印象があった
    深堀しようと思えばいくらでもできるゲームなだけにね

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:37:27

    というかメタバース作りたいにしてもシンプルにメタバースとしても別にでき良くないからなVCRGTA3
    あれはコンセプトも技術的にも運営的にも全部が酷かった

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:57:53

    >>165

    結局のところマイクラと同じで参加者が面白く魅せただけなんだよな

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:03:06

    >>166

    というか参加者が面白く魅せてくれるのはもう前提条件よ

    ただ面白く魅せるにしてもやっぱり楽しんでないとボロが出るからそれはちゃんと運営側がなんとかしてくれないと話にならない

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:15:46

    GTA3はギャング・警察(あとひたすら苦行のブラック企業だったスーパー)じゃないところはどこもかなり伸び伸びやってたから結局そこのバランス次第なんだろうね
    マイクラは途中から目に見えて人数減っていって鯖も急に閉じると決まって建築組が作ろうとしてたもの完成させきれなくて…といろいろ消化不良感

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:27:19

    >>168

    それはそうなんだけどそもそも主要要素と新要素が苦行なのはアカンのじゃねえかなあ…

スレッドは4/2 09:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。