わさドラには致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:49:08

    水田わさびの声も喋り方も特徴的すぎてモノマネの難易度が高すぎることや

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:49:56

    わさドラには致命的な弱点がある
    ドラえもんズが居ないことや

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:50:33

    映画のしずかちゃんがエ◯いから
    地上波の時に気まずくなることや

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:50:42

    いまだに大山ドラえもんを越えられんことや

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:51:27

    >>4

    …日本誕生の時点で超えてますね🍞

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:52:01

    いまだに過去に縛られた老害がうるさいことや

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:53:02

    もうわさドラも20年か…

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:53:44

    ワシは過去に縛られた老害だぜ原作リスペクトの多いわさドラの方を評価してやるんだ
    特にこの原作絵が動いてるようなキャラデザ……最高だ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:53:58

    今どき大山ドラとかわさドラとか言って区別してる連中がいることを、この掲示板で初めて知った…それがワシです
    連中にはもはや当時を知らん人らも混ざってそうっスね 忌無意

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:54:38

    >>9

    ドラえもん界のホーディと考えられる

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:55:32

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:55:57

    >>7

    今の20代はわさドラの方を多く見てるだろうし

    20歳以下に至っては自分から大山ドラを調べでもしない限りわさドラしか知らないなんてこともザラにあるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:56:54

    大山ドラは映画でしか見たことないのは……俺なんだ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:56:58

    たしかにドラえもんのモノマネでわさドラやってる人って見たことないっスね
    もしかしてあの声って唯一無二なんじゃないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:00:19

    声優変更の定石だ
    違和感を覚えてるのは変更を目の当たりにした年代だけだから圧倒的少数だったりする…

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:53:06

    今には今の良さがある
    忌憚の無い意見って奴ッス

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:56:22

    絵や設定の違和感は減ったんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:58:28

    大山ドラには致命的な欠点がある
    サブスクでも映画くらいしか見れないからわさドラ世代がエアプで叩いても咎める手段が無いことや

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:58:32

    大山ドラは老害とかそないなこと言うて変更になったらわさどらの方が良かった…とか同じこと言い出すんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:01:14

    わさドラ初回放送の20年前はですねぇ...
    ジャイアン役の木村昴は14歳なんですよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:10:59

    >>9

    とにかく通ぶりたい奴らは見たこともないものを誇るようなやつなんだ

    ドラゴンボールZ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:12:14

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています