- 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:01:29
- 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:03:10
描きたいもの描きたいように描いて大衆に刺さるなんて奇跡だから…
- 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:04:00
サムライ8の嫉妬叩きやばかったな
一度成功した人間の失敗を際限なく叩く陰湿な日本人の国民性 - 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:04:35
失敗は失敗なのか
- 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:05:18
- 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:05:59
それは大衆じゃなくてコアファンでは
- 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:08:05
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:10:37
- 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:12:01
作りたいものかどうかより売れた後に作った作品ってのが良くないと思うんだよね
周りの話を聞くこともないし自分第一で作る上、前作とどうしても比較されてしまうわけで - 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:14:17
そりゃ売れる前は俺たち一般凡人目線に合わせなきゃいけないわけだし当然じゃね?
- 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:36:12
前作と比較されるのもあるし、この人はこういう作品をつくるんだな!って思ってたのに買ったら違うものだされた感じがあって低評価になる感じ
牛肉入カレーだと思って頼んだらビーフシチューだったときのあのなんとも言えない虚無感味わってる感じ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:38:33
作りたくて作るものはエッジを利かせてコンパクトにまとめる、
商業向けに作るものは規模をでかく大味にするのが大事だって、ばっちゃんが言ってない - 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:52:48
デビュー時←コアファンで醸成された凄い感
メジャー時←凄い感から学習してマーケットイン
そらコアファンのコアファンたる所以は閉じた市場だから、開けた市場用に創ればコアファンは置いてけぼりになるでしょ
そのコアファン市場が大衆とくっつくことなんて先ずないし、あり得たとしてもだいたい元からメジャー受けするのに刺さってただけでコアファンではなかったとかよ - 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:58:08
スレタイみたいな漫画家あるあるは
(編集打ち合わせ)←コアファンと同じ状態でウケる人にはウケそうだから拾われた
デビュー時←マーケットインをとりあえず狙わせる
メジャー時←マーケットインが大成功した結果
満を辞して次作←マーケットインを狙わせられてたことを忘れて自前の才覚だけだと勘違いでプロダクトアウトになりコアファンのいない非大衆ウケに