一人称や口調、語尾が異なるキャラが同時に喋る時

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:19:37

    それを文章だけで完璧に表現するにはどうすればいいんじゃ? 考えても分からんのじゃ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:22:44

    うさうさは
    「「それはないだろ」といったような言葉を両者が思い思いの口調で話す」

    「それはないじゃろ(ないと思ううさ)」
    とかおもいつくうさ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:31:31

    「〜〜」
    「〜〜」
    二人はまさしく同時に言葉を発した。


    みたいな? 例だから適当だけど
    乱暴かつ面白みに欠けるけど表現だけど、直接的で分かりやすくはあるんじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:32:24

    >>2

    >>3

    なるほどなるほど

    そういうやり方

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:34:04

    お互いに相手の言ってることをガン無視して自分の言いたいことだけを喋りまくってるシーンとかもめちゃ難しいよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:41:38

    同時喋りは映像や漫画の領分だから小説は>>3みたく淡々と描写した方が引っかかり持たれずに済む

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:35:40

    三人称なら台詞を地の文に落とし込む
    その問題について、AとBは〇〇と反論した。
    みたいな
    あとはそれぞれの見解の詳細を次の台詞で語らせる

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:53:39

    「「〇〇」」
    みたいなのもよく見る 単純に鉤括弧の数増やすやつ 口調の違いはセリフ内では触れないみたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています