えっ遊戯王が連載開始したころにもうジョジョは五部やってたんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:25:43

    えっジョジョが始まったのってまだこち亀が52巻しか出てなかった時の漫画なんですか
    ジョジョってなんか思ってたより古い作品でビックリするんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:26:16

    そうやって徐々に知見を広めていくんや

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:27:31

    男塾のアニメやってた頃に2部だったんスかね(塾長がジョセフ表紙のジャンプ読んでるシーンがある)

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:29:15

    こんだけ古い作品なのに連載時にアニメ化どころか3部のOVAしか無かったあたり当時はそんなに人気無かったんスかね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:34:01

    4部の作中年が99年だけど連載リアタイではまだ未来の話だったんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:35:23

    >>4

    雑誌の中盤~後ろら辺に載ってる変な画風の漫画ってイメージだったとよく聞くんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:35:58

    むしろジョジョ始まったときにはもうこち亀は50巻越えてるんスね

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:36:21

    えっジョジョが出た頃にはもうこち亀52巻も出してたんですか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:39:54

    荒木ボー「6部以降を地続きにするのは無理です これ以上未来に進むとリアルな物が描けませんから」

    未来・・・?大した事ないでしょ2011年なんて
    えっ 6部って2000年連載スタートなんですか

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:41:48

    お前荒木ボーをいくつと思うとるんや
    キン肉マンのゆでたまごと同学年やぞ
    まっカズキングとも1歳しか違わないからバランスは取れてるんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:41:50

    >>6

    まぁこの時代って鳥先生の影響で劇画調の漫画はもう古臭いって時代だからなるわな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:45:26

    >>9

    現実で2011年開始は8部なんだ 満足か?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:53:35

    後世になってようやく評価された作品なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:02:57

    お言葉ですがアニメ化出来るような一般人気が無かっただけで
    打ち切られない程度の人気や異常愛者は一定数いましたよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:26:04
  • 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:28:38

    なんか人気なかった扱いしたがるマネモブいるけどジャンプでそんな作品が長生きできるわけないし一応OVAやゲームだって出てるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:37:45

    脇役の演技一つで「殺す…」みたいな反応が出そうな難しい作品に簡単に手が出せるはずないんだよね
    他メディア展開で出来が悪いと反応冷たくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています