ハイパーインフレーションとかいう漫画

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:21:39

    こんなに説明パートに退屈しない漫画初めて!
    漫画うますぎですよ作者さん!!
    なんかやってたでしょ!?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:24:16

    こっちが「それおかしくない?」とか「こうすればいいじゃん」って思ったことをだいたい想定してそれ以上の策とかできない理由をきれいに投げてくるから読んでて気持ちいい
    もう何回言われてかわからんないけど作者の頭が良すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:25:49

    eテレで教育アニメとして映像化することを俺は諦めてないぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:28:19

    >>3

    ヤバい劇物を渡して英才教育を謀るNHK…いつも通りだな!


    ところでなんの教育?性癖?政治経済?

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:31:54

    俺の中で「予想を裏切って期待を超える」の好例になった

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:40:38

    展開が頭いいのも勿論なんだけど、銀行の仕組みとかの説明のわかりやすさマジで凄いよね…
    俺贋札作りがどれだけ重い悪事なのかこの漫画でようやく理解できた!

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:41:47

    散々超高度の頭脳戦をした後にお出しされる「相手がバカすぎて思った通りの動きしねえ!?」は笑った

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:43:14

    >>1

    ズ キ ン

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:45:39

    何というか、考えたら考える程に展開が読めなくて楽しい漫画で大好きだわ
    これ性癖が無かったら怪獣8号超えてたんじゃ無いですかねぇ!?

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:48:22

    紙幣制度って本当に使う側も使わせる側もお互いの信用のもとで成り立ってるんだなって

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:51:04

    味方が有能なせいで負けたって展開なかなかないと思うよ?!!

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 11:58:37

    最新話の味方がまともすぎてこのままじゃ国が滅びる降りまじで爆笑した

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:00:27

    あなたが使っているお金も元は血税だから無制限に使って言い訳じゃないという正論

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:01:10

    >>11

    モブが超常現象を信じないっての自体はありきたりなんだけどその展開の使い方が斬新だと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:01:12

    >>11

    同時に差別が抜けないっていう描写も入れて説得力を補強してる……

    まぁ最初にガブール人差別を利用して来たのはレジャットさんなんだが

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:06:16

    >>7

    その展開も最新話の有能故に行動が読みやすいという逆転劇に繋がってスーッと効いてくる…

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:07:58

    信用
    これだけの言葉が預金になり金利になり人間関係になり商売になり貨幣になるとはな…

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:12:46

    同じ番号の札を作るという能力から量以外一切変わってないのにめちゃくちゃ応用してる

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:35:37

    国が完全に管理している原料からしか紙幣は作れないから簡単には偽札出来ないぜ!っていう前提の下で話が進むからそう結論付けるしか無いんだよな……
    その上で湯水の様に金も人も使うガブール人ともなれば警察で良くね?ってなるのも必然……

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:37:41

    1話「なんか変なの始まったな…」
    今「変なのに…変なのに粋ぃ!!」

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:41:37

    >>9

    いや、あの性癖があるから面白く読めるんだ

    それがなかったら普通に経済の仕組みの説明になってしまう

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:43:29

    >>19

    違うんです!国で完全に管理されてる原料を使った紙幣とまったく同じ紙幣を出すことが出来るんです!


    文字にして見たらこいつマジかってなるのも必然だわこれ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:48:13

    それはそれとして作者は本当はかわいい男の子を描きたいだけなのでは?

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:50:25

    >>22

    私の専門外なのですが……

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 12:50:48

    >>22

    マジか…こいつ!!!

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 13:03:35

    >>22

    いやそれおかしいだろ、どうやったらそんなこと可能なんだよ?

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 13:04:12

    >>24

    そうとしか思えん…

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 13:04:56

    >>24

    専門外のくせに的確な指摘しやがってよぉ…

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 13:10:32

    不思議な力を使って体から紙幣を出してそれを原料にしたんですはガブール人じゃなくても信用失うわ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 13:16:22

    >>29

    そんな事ができるなら

    なんでわざわざ苦労してバレるような偽札作るの?

    ってなるしね

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 13:34:15
  • 32二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 13:47:01

    >>24

    レジャットさんですら贋札殺しから手順を教えてもらわないとこの結論には至れなかったんだよな

    そんな秒で弾き出してくるのちょっと有能すぎる

    この人は何大臣だっけ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 13:51:15

    >>32

    植民地省の大臣

    確か贋札の紙の原料は植民地で作ってた分ほかの人たちよりパッとこの考えが出てきたと思われる

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 13:52:43

    >>24

    こ…このクソ有能野郎!!

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 13:54:34

    >>33

    サラっと敵国に偽札にばら撒いて潰滅させてんの怖すぎる。有能の集まり

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 14:00:18

    >>22

    「超常現象なんて起こるわけねーだろバーカ」で終わらせるんじゃなくて

    A:ルークに本当に偽札を生み出す特別な力がある

    B:レジャットが偽札を持っているルークを見て勘違いした


    のどちらの確率が高いか?って問題提起したうえで

    レジャット「本物のベルク札に使われている材料は絶対に手に入らないのでA」

    有識者「本物の千・五千ベルク札を使えば材料は手に入りますよね?」

    って筋道立てて論破するのいいよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 14:01:33

    >>33

    議長と内務相は内政と会議だから必須

    ルークは植民地出身だから植民地相、札と金だから銀行総裁と大蔵大臣、贋札の軍事転用経験のある戦争大臣、人選も見事なんだよな会議編

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 14:03:09

    更新する度にインパクトある定型が生まれるけどすぐ新しいのが追加されるから定着しない弊害

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 14:03:16

    >>37

    男の子に詳しい有識者もいるぞ!

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 14:04:47

    >>39

    「男の子に詳しい有識者」がガチでキーパーソンだったの草

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 14:06:17

    >>39

    あの顔で男の子に詳しいってなると見くびられるのは残当なのが悲しい

    会議でダイナミック差別発言したからこういう場にはもう二度と来れないだろうしな

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 14:10:17

    >>24

    卒論とかで教授が嫌味で質問の頭につける奴!

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 14:17:40

    休載した時の文章がこれだもん「印税が欲しいという思いが10%、だからコミックスの印税は10%なのです」とかなかなか思いつかん
    空知あたりと似たオーラを感じる

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 14:23:59

    >>43

    文章上手いよな

    一巻のカバーのコメントめちゃくちゃ好きだわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 14:27:08

    >>36

    超能力を隠すために作中の科学レベルを底上げするって、

    今までに見たことないテクニックだからビックリしたな

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 14:34:29

    >>24

    有能だけどそのせいで国が崩壊する感じなの凄く良いわ〜

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 14:38:10

    >>36

    それに対する反応見る辺り、レジャットもそこを突かれたら反論しづらいとは考えついてたっぽいよね

    レジャットの人身掌握能力の高さはずっと描かれてきたけど、心酔しやすいガブール人と違って審議会みたいな冷静で公正な判断するような相手には効きづらいんだろうな

    だからこそサクラによる差別発言も利用したんだろうし

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:03:56

    一番帝国側にとってまずいのは、偽のハイパーノート既に大量の番号もチェックポイントの問題も全て解決した実例を知ってしまってることなんだよね
    真のハイパーノートを見たとしてもレジャットが一番最初に危惧した『こんな精巧な札が作れるんだから他の番号もできるし自分の札も偽物かもと疑い暴落』の可能性が飛躍的に高まった
    だって普通の人は漂白を克服したとしか思わないし既に番号は変えてるんだから

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 17:48:57

    >>43

    「休載」は「救済」とか言語センスパナイ

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:50:15

    ブレインやシンパが付いたとは言え初期と比べるとルークの成長が恐ろしいよ
    能力以外の素の頭脳戦で国家脅かしてんじゃんね

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 18:58:15

    レジャットもそうだけどネームドのキャラが良いんだよな
    グレシャムなんかも強欲赤ちゃん奴隷商で序盤のボスだけど味方になった時の頼もしさが半端じゃなかった
    フラペコの査定が上がって喜ぶシーンとか好き

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:16:04

    コイツやべぇ…(ドン引き)→ん?好きかも…?→やっぱ大嫌い!!→ウソ❤️わりとマジで好き❤️

    最新話まで読んだ俺のグレシャム評の流れ

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:21:57

    なんとなくゴールデンカムイみを感じる

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:24:26

    グレシャムは一周回ってカッコいい。
    船の最後の所で180°変わって最近360°変わった。
    金好きも極めた人間ならそれだけで価値がある。

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:30:30

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:44:46

    >>7

    あの辺はヤン・ウェンリー思い出した

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:45:57

    頭がいい描写と頭悪い描写が反復横跳びするから頭が混乱する

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:59:06

    味方がまともすぎて国が滅ぶ!!

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:06:38

    単純な説明の巧さもそうだけど読者にキャラの追体験させる技術がとんでもなく高い
    その上粋な性癖見せられたらそりゃ粋癖付いちゃうよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:50:57
  • 61二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 01:08:57

    ルークの真似するレジャットさんほんと草。何気におじさんのサービスシーンも多くて良いな。

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 03:20:17

    一番いいのはセリフも行動も実は全部シリアスで真剣なんですよ
    徹頭徹尾シリアスなのに絵面と流れで笑わせに来るのが素晴らしい

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 03:38:29

    船の中で頭脳戦繰り広げてたのがだいぶ昔のように感じる濃密さ

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 03:41:59

    まだ3巻しか出てないってマジ!?
    そろそろ4巻出そうだけど濃密だぁ…。

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:47:16

    濃度高すぎて単行本一巻は少し胃もたれする

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:41:35

    ルークは作った偽札が見破られることを想定していた(実際にそれが狙いだった)が、
    逆にどういう方法で見破られると思っていたのかが気になる。
    (レジャットの答えに対して「こんな方法があるとは…」という反応だったから)

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 17:19:47

    >>66

    見破られなきゃそれはそれでいいのよ。相対的にルーク産の贋札の価値が下がってしまうデメリットはあるけど、帝国に贋札による圧力を掛け続けられるからルーク側の利でしかない

    ただレジャットは有能なので間違いなく自分の考えてないやり方で見破るだろうと想定してたし、それならそれでレジャット以外を騙せるから良しとしたのが本編だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています