主人公の母という作者の腕が試される存在

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:11:35

    現代に近い舞台で主人公が危険な目にあう事が多い作品での扱いはかなり難しいと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:12:38

    あんまりにも心の支えになりすぎると成長を邪魔するかもしれないし
    あんまりにも心の支えにならないと毒親呼ばわりされたりする
    難しいね

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:13:36

    冒険の対義語は母云々

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:21:28

    暗殺教室は初見時衝撃受けたわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:26:55

    ネウロの桂木母も "毒" 親だったな!
    …は冗談としていい母親だったと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:28:36

    邪魔だから両親二人とも消しちゃったよ、でのちのち泣く作者

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:30:17

    >>6

    故人にしたりする一番の理由が行動の制限だからなぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:31:51

    >>6

    アニメ化して仏壇の前で手を合わせる主人公を見て泣き出す作者……

    いやまぁ後悔はして無さそうだったけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:32:28

    >>6

    後で実は奇跡的に生きてた!とかやるのも良いよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:34:41

    もう少し手加減をと言いますか…
    いや確かに必要なとこなんだけど…

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:42:29

    日常では家族愛に溢れる作者がこんなのを描く
    地獄を超えた地獄の再会だからちくしょう!

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:45:59

    ストーリーの絡ませ方もそうだが、モブではない既婚子持ち中年女性のキャラを描く絵の腕も試される
    デフォルメ化したオバチャンや若々しい美女にするという選択肢を選ぶのも腕のひとつっちゃひとつ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:48:25

    >>11

    一応吸血鬼だから間違ってないが彼岸島のアイツラをバンパイアと言われるとなんかこう、おかしくないかと違和感が凄い

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:49:12

    母さんがヤバい!

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:53:59

    >>14

    この後、母さんが撃たれるんだよね…

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:12:39

    範馬勇次郎系のお母さん
    このシーンも
    誤:僕がお母さんより強くなって(代わりに)戦うよ!
    正:僕がお母さんより強くなって(お母さんと)戦うよ!
    なのがひどい

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:14:19

    即席服と足止めスレの方かな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:47:40

    金田一一の母親
    金田一耕助の子供で自身も昔は探偵やってた
    それが長年謎解きを嫌がってる37歳や子供を預ける相手がいないパパの設定には合わないのか出なくなった

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:50:45

    入れ替わった殺し屋たちが総じて恐れるのがママだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:52:18

    >>15

    どうして急に敬語に・・・?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:54:37

    スレ画のお母さんはようやってた

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:02:26

    >>14

    急にあにまん民が歯にものがはさまったような物言いを始めるいつものお母さんのワンカット!?

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:06:07

    >>14

    母さん……!?

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:43:46

    >>5

    料理はともかくとして未亡人になっても下手に塞ぎ込んだりしないし強い人だし、シックス編で滅入ってる弥子に気がついて励ます優しさもある

    それはそれとしてケーキ作ろうとしたらイエローケーキを作る腕前でもある

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:49:50

    第一話がここから始まるんですよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:57:02

    >>14

    でもこの後に涼の生まれを語りつつ"子育てほど大変な戦場はなかった""あなたはお腹を痛めた子ではないけど最も心を痛めた子"って息子の心を救うシーンは紛うことなき母親なんよ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:07:25

    母親失格です
    せめて親としてすべきことをしたいので通してください

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:52:47

    最後の方で明かされる真実は

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:09:15

    >>28

    父親のもう一人の嫁だった…(多分エレンから見れば母さんとかではないよな)

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:38:59

    10代の少年少女を活躍させようとするとやっぱり物語上は「邪魔」になっちゃうよなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:53:30

    >>27

    あなた誰が道を塞いでもすり抜けるじゃないですか…

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:23:27

    >>5

    食欲の権化である弥子をここまでビビらせる母ってすっげぇな‥‥

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:27:56

    清麿の母は真っ当な母親だったけど、ガッシュは里親に預けられた挙げ句里親がとんだ毒親だったな

    主人公じゃないけど同作品のシェリーの母やデュフォーの母はろくでもない親だった

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:35:55

    >>32

    食べ物じゃないものを生成されてはね

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:40:32

    >>14

    日常が壊れるのはいつも唐突だよね…

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:44:48

    「ルリドラゴン」の青木母、寛容と割り切り、心配と放任のバランスが良くて本当にいい母親だなと思う、聞かれない限りドラゴンの能力について何も言わんのはどないやねんというのもなくはないが
    まあこの作品基本的にいい人間(聖人ではないけど概ね善良だし思考や行動原理がねじ曲がってない)しかおらんのやけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:48:43

    >>33

    一応シェリーの母さんは成長後はシェリーと仲は悪くはないらしく、シェリーが言い返すこともあるって公式ガイドブックで作者が言ってはいた。

    ただ出てきたシーンがほぼヘイトたまるのばっかだからな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:27:38

    >>37

    あのクソ教育環境からよく巻き返したよねシェリー。

    ココの支えがあったからかな…。

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:54:07

    >>34

    弥子は弥子で「バターで炒めたらコンクリートもいける」だったり人物紹介の好物欄に土とか口に入れば大体いけるとか言ってたりで十分化け物なんだけどその化け物すら母の手料理を前にすると恐慄くんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:19:09

    僕だけがいない街は主人公の母がめちゃくちゃ存在感あるよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:55:32

    主人公の母じゃないけどドラゴンボールのチチは子供の頃見たら邪魔だと思ったけど親になったらそりゃ自分の子供に命懸けで戦わせたりなんか出来んわ…ってなる

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 03:12:27

    アニメだけどこの監督の描く母親はどいつもこいつも

    サムネは善人なのは間違いないんだけど徹底して自分の視点でしか物を見ない・語らないのが嫌なリアリティ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:42:14

    >>42

    めっちゃ息子想いだったベルリの母ちゃんとかは本当に稀有だったんだな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:50:02

    初めは娘を否定してしまってたけどいのりさんの覚悟とか色々目の当たりにして全力で応援すると決めてからはめちゃくちゃいいお母さんなんだよな
    というか序盤も娘が心配すぎて思い詰めてしまったからだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:58:42

    >>42

    富野監督作品ならアノーア艦長を語りたいが主人公の母じゃないからスレ違いで残念

    主人公母の伊佐美母は紛う事なき毒親で、姉はブラフだったけど母はジョナサンと寝てるのがホンマ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:43:17

    >>40

    メインが小学生にタイムスリップしてからだから母親はどんな人か描かないとね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:13:13

    この髪型の母親は大体死ぬと言われてるやつ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:20:25

    >>27

    通してください (何があっても押し通るから邪魔しないでね)

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:45:32

    子供の抱えてる秘密は知らないのに適切なアドバイスをしてくれる母親好き

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:50:14

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:50:49

    母親の「女」の部分という好みの別れる要素

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:55:14

    >>51

    ガルパンの家元とかだとあくまで視聴者がネタにしてるだけだけど、富野作品みたく生々しくなると途端にエグくなる

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:12:10

    ジョジョのホリィさんは承太郎達の動機として娘でもあるけど分かりやすかったな
    ホリィさんという女性は
    人の心を和ませる女の人ですね…
    そばにいるとホッとする気持ちになる
    こんなことを言うのも何だが
    恋をするとしたら
    あんな気持ちの女性がいいと思います
    守ってあげたいと思う…
    元気な暖かな笑顔が見たいと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:15:37

    >>53

    うむ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:21:49

    お前ら母親が笑う女豹(ラフィングパンサー)とか言われてる涼さんの気持ち考えた事あんのかよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:24:59

    ブルーピリオドの矢口母はメダリストのいのり母と同じタイプだよな、まぁ現代舞台で夢を追うってなると類型になっちゃうのは分かる
    奇しくも同じアフタヌーン作品

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:44:27

    >>55

    日常が壊れたことについては誰も否定しないんだ。普通に重い。でもガチ絶望させておいて次のページで絶望が定時退社するのは勢い強すぎて笑ってしまうんだ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:53:24

    ただただエッチであれば良い

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:07:26

    宇崎母は良く語られるけど、個人的にはこっちの方が好き

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:15:22

    >>59

    成人してる長男がいるのに第2子こさえてるのでこっちも大概なのよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:44:35

    >>33

    ガッシュの抱っこの仕方がうちと祖父と一緒

    清麿もこうやって赤ん坊のころ抱っこされてたのかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:57:24

    伊佐未翠(ブレンパワード)

    カルト教団の幹部兼研究者で息子の誕生日もクリスマスも祝う事すらせず、母親(主人公からすると祖母)に息子と娘の養育を任せきり
    子供達が研究や教団運営に利用出来る才能があると知ると母親面して2人を引き取り洗脳教育
    更に息子と同年代の若い男と浮気

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:04:35

    >>41

    自分は子供に言いたい放題だけど子供が言い返すと「不良になった!」とか言い出すのあまりにも当時の子供には思い当たるんだよね…

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:36:47

    >>52

    ブレンパワードは>>62でジャブ放ちながらトドメにこれの母親、つまり主人公の祖母をぶち込んできやがったからな

    しかも母親の方は同組織内に若いツバメ見つけただけだが祖母の方は裏切りやがったし

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:40:35

    ハイキューって意外にも母親出て来て無いな
    父親も牛島くらいしか出てないが

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:26:20

    >>27

    通さねえ!家に帰って子どもに顔見せてこい!!

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 13:26:06

    無難ないいお母さんじゃなくて
    このくらいのじゃじゃ馬を描きこなせる漫画家は現れんものかのう

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:15:46

    >>41

    チチは子供の頃は読んでて「うるさい母親」ぐらいにしか思っていなかったけど、大人になってから見返したら、

    悟飯がフリーザやセルとかと日常を超絶した大バトルを繰り広げた後でちゃんと普通の日常生活を送れているのは

    あれだけうるさく干渉しつづけたチチの結構が影響大きかったのかな?と思うようになったな

    まさに「日常世界の象徴」みたいなキャラよね母チチって

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:19:51

    リサリサは…母と言うより先生だな

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:31:43

    うしおととら主人公母→めちゃめちゃ強い
    からくりサーカスに出てくる母(ヒロイン兼主人公的キャラの母)→めちゃくちゃ強い
    この作者絶対強い母親好き

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:33:30

    アニメだとタイバニの母は息子のヒーローやりたい思いを汲んでやりつつ主人公の娘の事も考えるよう促す結構いい感じの母してたと思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:55:04

    美人や熟女じゃなくて母親って感じの塩梅を書けるのはやはり女か
    ヒカ碁のヒカルの母親は親でしかないからな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:08:56

    >>31

    子供が泣いても夫が怒っても通っちゃったもんな

    見ろ三男の嬉しそうな顔を

    あんなクールな子が図工の工作や遠足の思い出を

    無邪気にお話して…

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:56:21

    >>39

    むしろ「食べ物」のボーダーラインが高くなったのこの母親のせいじゃない?とは思う

    先天性だけじゃなく後天性の部分もあるというか

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:13:10

    ヨルさんは
    母親と区分していいのかどうかが悩む不思議なキャラだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:29:28

    >>28

    カルラならここ好き

    エレンとミカサには「生き延びるのよ」と強く伝えたけど独り取り残された後にもう二度と戻れない日常を思い出して絶望と恐怖に襲われ「行かないで」と独り呟く人間味に溢れた場面は、母親という存在に対する作者の解像度が高すぎる名場面

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:49:35

    主人公が大怪我して昏睡状態から目が覚めてかける第一声がこれですよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:56:46

    >>53

    おは花京院

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:14:31

    >>67

    父親がラスボスだからこそ母親との関係もドラマを重く出来たってとこあるから、そういう構成の話なら描ける人は多かろう

    難しいのは家族が足かせになる設定や展開での親の扱いだから

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:34:44

    無敵看板娘というタイトルなのに実は作中最強は主人公の母親だった作品
    この画像だと後ろで腕組みしてるおばさんがそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:42:52

    進撃は現代が舞台ではないが母親達のバリエーション幅広いよね
    エレン・ミカサ・ジャン・コニー・サシャ・リヴァイあたりの母親のように優しく心から我が子を想っていた親もいれば、ライナー・ジーク・ヒストリアの母親のように毒親もいる
    ライナーの母親に関しては最終盤で自らの過ちを後悔し改心する心情変化まで丁寧に描かれてる

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:57:10

    永井圭のお母さんはなんていうか「永井の母親だ…」ってなる。

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:14:21

    継母だからスレチかもしれんがMAJORの茂野桃子
    父がプロ野球選手で家を空けることが多い上に血の繋がりが一切ない複雑な家庭環境をしっかりやれたのはノゴローが良い子なのもあるけど厳しく叱るけど優しい母親のおかげも大きい

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:34:40

    >>83

    高校編入するあたりでちゃんとノゴロー叱ったのは大きい


    あとノゴローが肩壊したあと復帰した時に観客のヤジに対して怒ったとこは母親してると思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:09:40

    薫る花は凛と咲くの凛太郎の母親はいい母親だよ……
    と言うかこの作品の登場人物は善人がほとんどだけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:42:58

    メジャー2の大吾の母ちゃん、つまり薫ちゃんもちゃんと良いお母さんしてるもんな

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:59:15

    主人公の母としては多分だいぶ異端な部類

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:27:38

    >>87

    まあ母としての愛無くてあくまで実験の一部分だと思ってるし息子も息子で両親の顔も名前も知らずずっとお祖父ちゃんが育ててくれたから興味ないからな…

    それこそこの関係しっかり知ってるの脹相ぐらいだろうし

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:42:10

    有閑倶楽部に出てくる百合子はどんどん強くなった最初は大人しげな女性だった気がするけどヤクザの姉御みたいになってしまった

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:42:14

    >>65

    星海のお母さん位じゃない?ハイキューは父母祖父母作中各1人ずつ位しか焦点当たらないイメージ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:00:41

    >>88

    こんなこと言ってたりもするから一応息子という意識もあるみたいだが、まあ実験体って意識の方が強いだろうな

    主人公からも母親とは思われてないから「息子である俺が決着を付けてやる!」とかならなかったし

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:13:29

    >>73

    人として欠落があるのと母として不器用なのは間違いないけど、母として失格とは家族は誰も思っていない、そう思ってるのは本人だけ。後継者の次男がいるのに存在している三男がそれを証明しているっていうね

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:15:14

    >>14

    この画像貼られるとみんな主語が消えるの草

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:27:29

    からくりサーカスの母ちゃんの回、シチュエーションもキャラの雰囲気もすげぇ似てたなハーメルンのバイオリン弾きのパンドラ
    かっこいいんよ……

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:04:56

    >>75

    お母さんになろうとしてるキャラだと思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:09:52

    アニメだけど
    自分が乗るはずだったロボットが何故か自分の息子と友達がパイロットになってしまったので生身でバイク乗ってサポートするお母さん

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:30:20

    >>33

    デュフォーの母親はあのクソジジイが露悪的に伝えた内容だけだから真偽が分かれると思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:51:05

    >>94

    アレおかしいな、読んでた漫画が違うのか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:58:56

    >>62

    この人の母親も大概アレな人だったから歪んだ事自体はまあまあアレなんだが

    その結果子供たちに対してやった事がアレだから反省して向き合ったババアから怨念返しにしても〜と説教される事になったのは良い落とし所

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:14:01

    >>93

    主人公のご母堂が(主語)撃たれる(述語)

    特に誤魔化さずに言えるけどこんな衝撃的すぎる内容みんな直視したくはないんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:36:34

    >>64

    富野作品で女性が口紅を塗るのは「女」になったメタファーと言われてるけどそう考えると初期は化粧っ気のない割烹着を着た優しげなお婆ちゃんなのにゲイブリッジと行動を共にしだすと綺麗な服を着て口紅を塗ってるのが直接の描写はないんだけど凄いグロテスクなんだよな

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:49:26

    >>96

    サンライズのダメロボットアニメの典型パターンだったな

    こんなもんにばっかり注力してるからキモがられて肝心の子供に逃げられる

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:04:49

    >>51

    視聴者が(主人公に)お父さん目線ならワンチャン

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:41:40

    >>65

    鵜飼のじいちゃんぐらいか?

    メインの保護者キャラ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:02:00

    マンガじゃないけどデジモンアニメの主人公の母達好き

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:26:31

    ギャグマンガとかだと割とでてくるけどバトル漫画だとかなり扱いが作者の腕によると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています