逆にコラボさせにくい作品ってどういう特徴があるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:16:02

    有名なコンテンツとか大体どんなものでも作品の世界観無視して大型企画やってるけど逆にそういうのが難しい作品ってあったりするのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:17:14

    作者がNGだしてるやつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:19:58

    型月はあんまり外部コラボしてない
    世界観設定つめつめだからかなと思ったけど、単純に上の方針っぽい

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:22:00

    権利がガチガチに厳しいやつ、金かかるやつ、設定や世界観が複雑なやつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:23:18

    ディ○ニー

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:24:41

    権利者の意向とか
    あと場合によっては権利関係がよくわからなくなっちゃってるようなのもあり得るか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:51:03

    モンハンがコラボしてないようなやつは多分該当すると思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:54:20

    >>3

    ストーリーのないソシャゲならコラボしてるの見るけどコラボストーリーある所だとほぼ見ないよね

    上の方針もだし両方の世界観を崩しかねないからだろうなと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:00:22

    >>3

    出張は結構コラボしてない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:01:25

    >>3

    むしろ出張代表くらい出張してない?

    それだって立派なコラボやん

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:02:55

    バイオハザードはコラボ自体は多いけどなんか相手選んでそうで
    アークナイツとかも本当はバイオハザード出やりたかったけどキャラ改変許さないからだめになったんじゃないかって言われてるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:03:37

    >>8

    ほぼだけとやらないことはないよ

    スタレコラボおめでとう

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:04:00

    型付もバイオハザードも体感ほとんど変わんねーよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:04:46

    >>3

    そもそも作品自体カルト人気みたいなところあるしそもそものそもそも借り手がいないんじゃあ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:06:48

    普通に出張コラボしてるような…
    FGOはアンケートにコラボしてほしい作品欄あるけど元がファンサソシャゲみたいなもんだしシンプルに入れる余裕なさそうだけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:07:42

    型月は
    マブラヴとコラボしてたし
    むしろフットワーク軽そう

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:11:11

    前にコラボした時にキレた実績がある

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:12:32

    ディズニーはキングダムハーツとかあるから、公式がガチガチに設定組んでコラボするイメージある
    手軽なコラボとは縁遠い

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:18:04

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:22:16

    自社キャラ人気が強すぎる場合とかかな?
    極端な例だとアイマス系とかだけどコラボキャラ出すより既存キャラプッシュしろって言われるよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:32:33

    もうサ終したが末期シンフォギアは何でもかんでもコラボしてて酷かった記憶があるわw
    まさかのウルトラマンやゴジラ、モスラともコラボしてた
    ついでに2週間くらいで人権がコロコロ変わっていた

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:34:40

    >>21

    奏者がウルトラマンからマジレスでボコボコに言われてしまうなんて展開考えた奴らもクビにしろぉ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:35:16

    >>17

    何がだよ…主語大切

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:45:29

    >>11

    いやモンハンコラボの凝り方を見るに単純にPがモンハン好きだからだと思う……

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:47:40

    内に招くことは滅多にしないが出張は多いジャンルはある

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:37:28

    スパロボなんかでは昔は近未来のロボットがいる世界を舞台にしてたから「荒廃した地球」が舞台の作品を出せなかったけど
    並行世界とかタイムスリップを使う様になってからはザブングルやガンダムXみたいな作品を出せる様になった

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:19:12

    >>20

    なのでシャニマスの推しの子コラボやデレステの星街すいせいコラボは結構異端な企画だった

    推しの子側のキャラクターやすいせい自身がプレイアブルキャラとして実装されるという

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています