「亡き王女のためのパヴァーヌ」や「ボレロ」の作曲で有名な…

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:18:01

    ラヴェルと申します

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:21:13

    ほう面白い
    わしがどこで聞いたか思い出させてもらいましょうか

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:23:36

    ボレロは知ってルと申します
    もう一つはなんなんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:24:48

    ヴヘヘヘヘヘ
    どうもお久しぶりです
    ゴヤです

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:25:08

    亡き王女の為のセプテットの元ネタ...?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:27:31

    (自分の曲を聴いた晩年の認知症になったラヴェルのコメント)
    おーっええ曲やん
    で、誰がこれ作ったんですか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:32:03

    この前生でボレロ聴いたけど凄かったんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:35:40

    “ボレロという曲をどこで耳にしたか”で大きく2つのグループに分けられる
    ひとつは「銀河英雄伝説で聴いた」おじさんたち
    もうひとつは「TVチャンピオンで聴いた」おじさんたち
    あとは死んだように生きてるクズども

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:37:16

    >>8

    バレエで初めて聞いたワシを冒涜するのか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:38:12

    >>8

    takt op.でボレロの存在を知った

    それがボクです

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:39:36

    >>8

    おいっクラウド

    ゆうがたクインテットを知ってるか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:40:18

    こいつの管弦楽曲は聞く分にはめちゃくちゃいいけどもう弾きたくないのは…俺なんだ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:40:50

    私は亡き王女のセプテットの原曲と騙されてパヴァーヌをCDレンタルしてまで聞いた過去があるんだっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:41:08

    >>8

    おいおいデジアド無印で聞いたおじさんを忘れちゃだめでしょうが

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:41:14

    >>9

    話が違うであります

    マネモブは蛆虫の集まりだからバレエ鑑賞なんて高尚な趣味を持った人間はいないはずであります

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:41:21

    >>12

    ボレロ…聞いています

    演奏する側にとってはおんなじ旋律の繰り返しだからめちゃくちゃ辛いと

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:41:55

    >>8

    デジモン…

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:43:27

    クラシックは無料で使える名曲だからね
    あらゆる所で撃ち込まれる機会があるのさ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:43:35

    >>15

    レオタード姿のjcやjkを合法的に視姦するためにバレエ鑑賞を趣味にしているのかもしれないね

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:44:00

    左手のためのピアノ協奏曲…すげえ
    左手だけであんなに美しい旋律を演奏するなんて

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:44:35

    >>14

    >>17

    デジモンアドベンチャーで脳にボレロを打ち込まれた世代も結局おじさんなのは加齢を感じますね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:01:45

    >>18

    聞いたことがあります…著作権が切れてるので使ってる番組とかYouTuberだろが結構居ると

    半分フリー音源の衣を纏っていると

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:14:54

    ラヴェル……糞
    ピアノ曲は両手を重ねて弾くやつばっかなんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:37:36

    ようつべでこの曲を聞いてラヴェルが好きになったのは俺なんだよね

    Maurice Ravel: «Daphnis et Chloé». 2ème Suite, Simon Rattle


  • 25二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:47:38

    >>8

    とっとこハム太郎2・・・

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:47:49

    好きな海外のバンドがボレロ弾いててな…なんやこのカッコイイ曲はギュンギュンってなったのがラヴェル知る切っ掛けだった…それがボクです

    Apocalyptica - Bolero (Official Music Video)


  • 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:48:05

    >>8

    音楽の授業で幻魔を打ち込まれたのは俺なんだよね

    耳に残るし次々と様々な楽器が参加するのがワクワクするんだ絆が深まるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:17:15

    >>25

    ガチで俺と同じ意見だな…

    いせきでバレリーナが出てくる所っスよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:18:14

    >>8

    クインテット・・・

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:20:03

    >>11

    >>29

    お見事ですチーボー

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:21:17

    誰…?展覧会の絵をオーケストラに編曲した人…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:27:13

    >>8

    紹介しよう"音楽ファンタジーゆめ"だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:31:55

    >>16

    ボレロはそれだけだからいいんだよ 問題は…ダフニスとクロエやらラ・ヴァルスやらイカれた難しさの曲があることだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:39:50

    マ・メール・ロワが一番好きなんだよね
    特にパヴァーヌと妖精の園が好きなんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています