寄生獣のお母さん編

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:04:50

    お母さんが寄生されてから倒されるまでの事を勝手にお母さん編って呼んでるけどあそこら辺すごい面白いよね その前もその後もずっと面白いんだけど
    お母さん編は特に完成度高いと思う 

    地味に宇田さんとジョーの存在がマジで奇跡的だった

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:07:51

    精神的にも肉体的にもターニングポイントだしな

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:39:11

    「入ってきちまったじゃねーか⋯」の圧倒的絶望感よ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:56:22

    シンイチとミギーみたいな不完全寄生コンビをライバルとか悪役で出すんじゃなくて「情けないおじさん」として出した上でシンイチに罪を背負わせない活躍させるのが粋すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:59:07

    >>4

    初めて出会えた脳が規制されてない人間の仲間ってシンイチにとってはすごく大きな存在だったと思う

    自分の親にすら話せない秘密を共有できるわけだし未成年一人で背負うのはしんどかっただろうし

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:24:21

    どんな内容の話をするか分からんけどリバーシの方の主人公との会話とか読みたかったなぁ
    どんな話をするんだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:32:43

    >>3

    「なんでうちの合鍵もってるんだよ…」の小さいコマからの次ページ見開きバーン! という漫画の上手さよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:42:30

    母さんの首を切り落とす覚悟は決めたつもりだったのに
    子供の頃の自分を庇って出来た火傷の痕を見て一瞬躊躇して失敗する流れがさぁ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:51:30

    >>8

    ほんと人の機微を描くのが上手いしギャップの演出が凄い

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:32:13

    この一連の運びが実に丁寧だから
    締め括って次章に来る”心臓が鉄でできている”シンイチの姿に当惑も抱けば心痛も感じるのだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:35:19

    ただまあここで母親寄生されてシンイチが心臓貫通されないとこの後で詰むんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:01:11

    >>8

    手の火傷痕がここで効いてしまうの本当に酷い

    幽遊白書で蔵馬の母親が手に怪我するのは多分寄生獣の影響あったと思うんだけど伏線としての巧みさまで持ってこれなかったんだなって当時の冨樫の若さも感じてしまう

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:11:22

    胸の穴から抜け落ちて、この話の時に落としてきてしまった大切なものを終盤に取り戻すのが上手すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:54:09

    涙が… でようやく終わったんだと想った

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:27:21

    母親の死の精神的ショックを「母親」が癒すっていうの何かいいよなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:36:17

    この後のオールバックのシンイチカッコいいけど痛々しくてなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:17:16

    ここをターニングポイントに、ミギーがどんどん人間臭くなってシンイチがどんどん人外化してるのがね……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています