- 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:58:36
- 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:01:21
うーん仕方ない古龍は生きた災害みたいなもんだしお前らの場合は二次被害の方で洒落にならんくらいヤバいから仕方ない
- 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:03:37
人間への害というジャンルにおいてはミラボレアスに継ぐレベルの龍 それが風神龍と雷神龍です
- 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:04:51
なんならメルゼナテオクシャにも喧嘩売られてる辺り古龍からも災害として見られてそうなんだよね怖くない?
- 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:07:28
あの…2匹いるだけで百竜夜行とかいう大災害起こるんスよ
増えないでもらっていいスか - 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:07:31
大型古龍一匹でも多大な影響があるのに二匹いることによる環境への影響を考えてくれって思ったね
- 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:07:53
“存在そのものが災害の古龍”が“大量に産卵する”⁉︎
- 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:09:10
調和なんかよりワシらの繁栄の方が大事なんじゃ
- 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:10:47
(百竜の淵源のコメント)
うーん 我らの楽園を作るためだから仕方ない 本当に仕方ない
邪魔する禍群の里…糞 - 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:13:27
猛き炎のコメント「それジョークか?面白いこと言うなぁ この蛆虫共は」
- 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:14:15
- 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:15:40
食われるシーン抵抗しないのが好きなんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:20:49
バカデカゾラマグダラオスすら食おうとするネルギガンテも居るから子育てするには不向きだと思われる
- 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:29:49
- 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:15:10
- 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:19:27
待てよコイツらのおかげでカムラが戦闘民族と化したんだぜ
- 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:21:21
- 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:25:19
縄張り意識の強い古龍は珍しくないし他の古龍も思考を言語化したら普通に支配欲ある感じなんじゃないスか?
- 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:27:19
- 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:27:40
- 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:29:44
- 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:37:03
- 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:39:54
お前の対は淫売のキンタマクソ女!!
- 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:52:50
一個でも数トンはあると思ってんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:00:24
風神再臨だとナルハタタヒメがいないのに龍宮砦跡が浮かんでるから多分風で浮かせてるかもなんだよね怖くない?
- 26二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:07:36
- 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:08:44
夫をボボバンされてヤケクソになっているのかもしれないね
- 28二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:09:00
ヒコヒメから産まれてくるのはヒコヒメの幼体なのか別モンスター扱いの亜龍種なのか教えてくれよ
- 29二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:13:12
- 30二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:15:55
- 31二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:18:02
むしろ調和するために総出でぶっ殺すように動いてると思われるが…
- 32二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:18:49
- 33二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:22:29
- 34二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:26:09
さすがに古龍だから総数は少なそうだし一回の出産に最大8体と考えれば普通にありえそうっスね
- 35二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:30:21
- 36二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:49:44
- 37二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:54:54
たくさん産むということは幼体の生存率は高くないということ
とにかくモンハン世界は古龍といえども幼体ならおやつにできそうなモンスターが結構いる危険な世界なんだ
ナバルデウス… - 38二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:57:02
繁殖の結果産まれたはずの現イブシナルハが少ないことから繁殖に成功しても大多数はマンボウみたいに幼体の内に死ぬんじゃねえかと思ってんだ
大自然目線ではそこまで気にすることでもないのかもしれないね - 39二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:48:50
- 40二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:49:01
正直ムフェトに比べたら色んな意味で強くないからアルバは動かねぇんじゃないかと思ってんだ
ムフェトのヤバいところは単為生殖でどんどん増えるところなんだよね
しかも生まれてきた時点でゼノ・ジーヴァだからネギとかドス古龍も下手に殺せないどころか返り討ちにされかねないんだ増える一方なんだ
- 41二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:51:49
- 42二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:55:49
ウム…アルバ基準でムフェトが異常に許せなかった…!だけであって多分他の古龍がなんかやろうと何でも良いですよ。しそうなんだなァ
- 43二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:59:40
個としての強さがアルバに及ばないとしてももし文字通りに地上を埋め尽くされたら縄張りである世界中の生態系も崩壊するだろうしそうなればさすがに出張ると思うけどどうなんスかね?
- 44二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:01:59
- 45二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:06:06
- 46二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:08:37
- 47二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:10:39
最終的にワシらの養分になるだけだからなんでもいいですよ
- 48二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:13:33
しかも嵐の只中に居るのがほぼ確実なスレ画と違って本体の居場所を突き止めるのにも一苦労……!
地脈周りの調査がある程度進んでたお陰で速やかに特定できたけど下手したらあそこで詰んでたんだよね、怖くない?
- 49二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:34:54
- 50二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:54:36
アマツと比べると本体の強さが劣ってたり雷と雨が付随しないとは言え風の力だけでも異常戦闘強者なんだよね怖くない?
しかも本体もアマツには及ばないだけで弱い訳ではない…!
クエ中のそよ風ヒコの話はするな
ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや
- 51二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:57:26
- 52二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:25:00
- 53二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:26:23
雲の上から竜巻撃ち出して森が空を舞うんだ 恐らくラージャンもモンスターでなくそういう自然災害が襲ってきたと勘違いしてると思われるが…
- 54二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:33:08
- 55二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:06:31
共食いによって退化した器官が活性化 相方の能力が発現した後も後付けの風能力以外の雷能力は強化されつつも相変わらず精密だなんて…こ…こんな事が許されていいのか
- 56二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:12:48
なんだかんだ好きなモンスター達になったしイブシマキヒコBGMは月震と並んでトップクラスに好き
ただ金玉の位置だけもう少しずらすわけにはいかなかったのかと思う それがボクです - 57二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:21:58
しかし…
卵を隠す器官としてもある以上守りやすい位置にあるのが一番良いんです
他の部位だと違和感凄すぎるし前足近くだったら金玉じゃなくておっぱいと呼ばれてただろうしデザイン変えて雷袋そのものを切除しない限りどっちみち変な呼ばれ方してたと思ってんだ