- 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:37:36
- 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:42:27
蛮族じみた野生児だと思ったね
そっちはチャスカの方が近かった - 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:44:12
拳闘士かと思ったけど槍使いだった
これはまだ納得してない - 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:46:49
ズラしまくった結果なんかよくわからんキャラになってしまった
- 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:52:27
ナタの英雄の中の知能担当だとはこのリハクの目を持ってしても⋯
- 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:55:38
- 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:02:39
完全に見た目だけで決めるならこうかな、キィニチ/オロルン/チャスカは入れ替わりそうだけど
野生児 → シロネン
天然 → チャスカ
対価の鬼 → オロルン
トレーナー → キィニチ
看板娘 → ムアラニ
天才発明家 → イアンサ
- 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:21:49
執行官説まで出てたオロルン…
- 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:24:47
俺初見は
キィニチが龍と人のハーフでアハウがシュバランケかと思ってた
明らか目が人じゃないというか人間味がなかった
オロルンはクールで冷徹な裏切り者で執行官10位
マーヴィカシロネンムアラニはおおよそ想像通りだった
シトラリはツンデレ少女
カチーナは元気っ子かと思ってたな - 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:29:07
- 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:36:49
なんならデザインも変わってるし多分根幹的な設定も元々は今のとは違ったんじゃないかな
- 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:53:40
元の設定はどんな感じなのか結構気になるな
設定集とかでデザイン秘話を公開してくれないかな… - 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:55:27
足跡と短冊だと足跡の方がまだ小柄に見える
- 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:55:40
どう見るかだ
- 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:59:44
今の見た目と違って大人びてるギャップも良いと思うんだけどストレートな野生児も見たかったな
- 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:59:58
オロルンは設定変わってそう
新元素の予定だったけどお披露目をスカークに譲った?と思ったけどスカークも氷っぽい - 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:51:30
そういや初期イアンサと見た目が似てるからベネットがナタ人説とかあったよね?
- 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:54:30
燼寂海がナタにあるらしいしあながち間違いじゃないかもな
- 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:28:19
当初案からズラされまくった感じはするが、ナタ全体を考えたときに名トレーナー的なキャラはいるのは納得感あるので好きだよ
- 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:49:56
ベネットが捨てられていたのが燼寂海の秘境というのが普通にガセなんだが
ナタと縁がある可能性はまだ否定はできないけど - 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:11:19
古名の「力」を継承する人物が見た目はちびっこ、身体もそこまで強くなる方の血筋ではなく、しかし実力はトップクラス、現職はトレーナー、栄養管理ができるストイックな努力家なの相当練った末に着地したんだろうなって思えて好き
多分対極として才能はあるが精神的な性質として闘争に向いてない教え子のヴァレサがいるのといい、この手の設定練るのやっぱ好きなんだろうなほよばの人たち
でも初期構想もやっぱり気になります…… - 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:29:53
中の人すらえっ?こんなキャラなの?ってなってたの笑う
- 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:18:57
むしろ足跡から4.5年経ってるのにちょっとの違和感で済んでるのすげぇよ……
特にデザイン面 ナタでかなり変わってるはずなのに