- 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:11:10
- 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:12:03
- 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:14:51
とりまデストロイアかっけぇ
- 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:16:05
- 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:17:02
悲しいけどいい終わり方だった
- 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:18:51
- 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:22:18
ガキのころこれ見たせいで
エメゴジとミレゴジに複雑な感情抱いたな… - 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:27:00
魚が喰われるシーン今見ても怖ってなるのヤバい
- 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:27:35
- 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:29:44
デストロイア好きな怪獣だけど映画本編見ると別にデストロイアいなくても良かったんじゃね?と思ってしまう・・・
映画のラストにそんなに絡んでこないし・・・ - 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:51:05
いつ爆発&メルトダウンするか分からないゴジラを物理的に消滅させるためにはオキシジェンデストロイヤーしかないから、東京を犠牲に双方をぶつけようってのがデストロイアの役目だからね
ただ、予想以上にデストロイアの他生物への攻撃性が品性なさ過ぎてジュニアを殺したり、怒り狂ったゴジラに決定打を与えられないで「コイツはもういらん」って逃げた所を撃ち落とされたのがざまぁと同じくらいに哀れに感じた
- 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:04:00
- 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:14:22
なおスーツ着てる人も死にかけた模様
- 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:03:54
- 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:19:58
相性的にはデストロイアが超絶有利のはずだったんだよ……
ゴジラがメルトダウンで死に際の輝き+ジュニア死亡でブチ切れMAXだったせいで……
おい、なんで真っ二つにしたのに即座にくっ付いてるし…… - 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:56:41
ゴジラの死を彩る相手としては申し分ない相手なんだよな、デストロイア
たまたまメルトダウン対策で装備してた凍結レーザーが運悪くぶっ刺さっただけで・・・ - 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:22:57
火(というかCO2)を餌とするデストロイアがゴジラの猛攻ではなく冷凍メーサーの一斉放火を受け沈んだからこそ演出の意味がある
業火を纏った悪魔が人間の手でコキュートス(凍てつく地獄の最下層)に叩き落とされるという最高の皮肉なんだからな - 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:24:30
しかもその電飾つけた状態でプール撮影もしてたから感電リスクも常にあったとか
- 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:59:37
戦ってるゴジラって確かJr.が成長した姿なんだっけ?
- 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:27:38
VSデストロイアの初期案では対戦相手がゴーストゴジラだったらしいけど、デストロイアの生い立ちって人の作った科学兵器によって古代生物が超パワーを得て蘇り、人の手によって引導を渡されるというのは初代ゴジラと同じで正にゴジラの亡霊ともいえるんだよな
ゴジラもデストロイアもある意味人間に振り回された被害者ともいえるし、ラストの三枝さんの「科学を弄んだことの償い」という言葉もあって、人の科学に対する扱い方に警鐘を鳴らすというのは初代ゴジラに通じるものがある作品と思う