- 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:36:16
- 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:39:05
あまり美味しそうに見えない食事。
- 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:44:07
空中に浮いたチューブの中を走るタイヤ無しの車
先が丸い長靴みたいな靴 - 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:12:18
人間と同レベルの感情や思考を持つロボット
- 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:20:26
人間ではなくスパコンのAIが政治のトップやってる
- 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:22:48
イルカが攻めてくる
- 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:26:18
半壊のビルや自由の女神が海から顔を出している
- 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:27:17
空間に浮かぶディスプレイ
- 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:21:28
道路がやたらとベルトコンベアで自動化してる
- 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:24:14
あえて平成時代の文化を再現した都市
- 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:24:20
その結果人類はデブ化
- 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:24:59
超高層ビル
- 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:36:11
建設現場で重い荷物を運ぶ作業用ロボットを見て
同じく現場で働くおっさんが「流石ロボットだ助かるぜ」みたいなこと言ってる - 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:52:13
世界観を見せるとき
・退廃的だがきらびやかな大都会
物語が始まると
・路地裏のごみごみしているところ - 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:54:06
ディストピア的な側面が描写されがち
- 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:02:13
このピッチリした服ってなんで?っておもったけど衣装は映像投影で好きな用に出来るようにしてあるんかなってマクロスとか見て思うようになった
- 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:03:28
- 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:07:53
1のイメージって一昔前の未来像で最近だとバリバリに電子化されてるのが多いイメージ
無機質っぽいのは同じだけど - 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:42:47
青とか白がよく使われてる
- 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:40:54
昭和時代に考えられた未来って感じ
今もみるのはドラえもんくらい - 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:50:02
意外とファッションにスーツがそのまま使われている
- 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:50:32
必ず風俗店が出てくる
- 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:51:59
- 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:53:24
チューブの中の車とかだいたい一車線だしむしろ使い辛そうだなとずっと思ってる
電車的なものなのかね - 25二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:54:28
- 26二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:56:50
身体から剥き出しのコネクター
- 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:02:12
人工太陽とか気候調整機能
- 28二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:04:00
蛍光色めいたスシ
- 29二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:17:24
街の名前がカタカナで統一されて都市は○○シティと呼ばれる
- 30二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:20:14
- 31二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:27:12
- 32二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:36:11
サイバーパンクの影響かねぇ
- 33二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:39:12
- 34二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:43:13
- 35二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:15:31
全面ガラス張り&メタリックな高層ビル群
あからさまに鉄筋コンクリートです!な見た目の建物はあまり見ない気がする - 36二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:23:23
宇宙旅行が当たり前
宇宙人も当たり前
月や火星が開発され地球からの移住者も数万人いる(ただし世界観説明で触れられるのみで物語には全く関わってこない) - 37二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:28:34
トータルリコールのリメイク見て作中の下層と上層の地域が
旧作:地球と火星
リメイク:地球内の汚染区域と少数の綺麗な地域
だったのが時代の変化を感じた - 38二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:33:54
空間ディスプレイは実はもう家電のシステムで使われてたりする
- 39二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:08:54
- 40二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:06:34
「未来」=「空や景色を人工物で埋める」は逆に空が人のものじゃないって認識があるからなのかなとか思ったりする
- 41二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:11:35
昔の創作の未来都市は技術力はちゃんと高いけどその技術を扱う価値観は当時のまま据え置きなことが多々あって今読むと面白い
- 42二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:54:13
- 43二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:23:14
予見してない系だと地味にSNSとかネット掲示板とかもなかなかない気がする
コミュニケーション手段はテレビ電話やら超光速通信やら何やら出るけど、どれも基本1対1のものだし
いやまあ、昔の人に「将来の人類は高性能なコンピューターを使って知らん奴同士でアホな会話してます」なんて想像しろって方が厳しい気はするけど - 44二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:36:36
- 45二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:48:05
- 46二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 02:47:03
銀英伝はタブレット端末出しててすげーって思った
- 47二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 02:52:12
逆に昔の人の予想ほど発展してない系だとロボットや乗り物か
まだ車は空を走る予定も無さそうだし、人間らしい動作をこなせるロボットの普及なんて数十年はかかりそう - 48二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 02:54:46
飛行機みたいな大型の乗り物ってどうなってんだろうね
廃れてはないけど民間向けじゃなくなってる(移動が各々楽になったので)可能性 - 49二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 03:09:57
- 50二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 03:17:22
- 51二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 05:02:55
昭和SFのピチピチスーツの反動なのか
新しめ(平成以降?)に描かれた未来予想図では一般人には逆に身体のシルエットが出ない服やオーバーサイズを着せてるのが多い印象 - 52二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:20:35
今じゃスマートウォッチの台頭でやや新鮮味がなくなりつつあるが、腕時計型通信機はSF作品や特撮作品で見かけたものだ
- 53二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:27:56
- 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:20:27
レトロフューチャー
- 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:34:57
- 56二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:34:44
それだと半分ボディペイントみたいなものでは…?
- 57二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:45:15
なんか全体的に銀色
- 58二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:46:11
めっちゃ増える人口と高騰する土地
- 59二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:48:53
たまに街で落ちてるのを見かける中身入りのお茶か何かのペットボトル
空から落っこちてくるようになるんだ - 60二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:27:29