- 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:51:56
- 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:52:58
ウム…知ってた3店舗ぐらいがいつの間にか消えてマクドナルドやスポーツジムになってたんだなァ
- 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:56:24
TSUTAYAプレミアム…謎
ワシの地域では使えなかったんや… - 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:57:03
ガキッの頃は新作ゲーム買う時も新譜借りる時も新作映画借りる時もTSUTAYAかGEOにめちゃくちゃお世話になったのになあ
お前は成長しないのか
今はゲームはDL版だし新曲や新作映画はサブスクで家にいながら楽しむ時代なんだよ - 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:57:14
サブスク時代に呑まれた悲しき者…
- 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:57:48
や、やめろ田舎でただでさえ本屋が少ないのにこれ以上潰れるのはやめてくれ、はうっ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:58:33
あんたは相当強かったよ
きっと昔はね - 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:58:35
袋どころかコミックスとか小説のカバーにまで金取るのはどうかと思うっス
- 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:59:03
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:59:17
GEOはPS5レンタルとかいう神サービス展開してくれたからお世話になってるのん
- 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:59:58
ワシの家の近くのTSUTAYAがカードゲームも取り扱ってるけど死ぬほど人が居ないんだよね
もう潰れるの確定ェじゃない?
市内まで行くのが面倒だからありがたかったのに消えるのはやめてくれって思ったね - 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:00:24
意識高い系の蔦屋になってるんじゃないのん?
- 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:01:23
- 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:02:08
トレカとかも取り扱ってる店舗とかはどうなってるんスかね
- 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:02:16
近所の店ブックコーナー縮小してガチャとプラモとフィギュアを大増設してるんすけど良いんスかこれ?
- 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:02:45
GEOは系列のセカストが好調だからマイペンライ
- 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:03:36
- 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:03:57
- 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:09:32
- 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:09:32
カードコーナーいらねーよ
犬は裏に回した漫画を戻せよ - 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:09:33
近所のツタヤがカードショップ特化になって本が消えるっ
えっそれって企業体質的にアリなんですか - 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:12:40
- 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:13:59
- 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:15:03
- 25二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:15:49
府立体育会館横のツタヤ どこへ!?
- 26二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:20:30
カード屋ヤンケ
- 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:39:57
TSUTAYAの元ネタ主人公の大河ドラマがやってるのに、流れに一切乗れないのは時代の悲哀を感じますね…
- 28二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:52:56
逆にちょっと遠くのTSUTAYAはカードが消滅してフィットネスジムが入ったんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:57:17
サブスクに来てないマイナー映画やアニメシリーズを観るのに必要だから居てくれないと困るんだよね
それ以外の用途?クククク… - 30二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:01:04
サウスパークでdvdレンタル屋が徹底的に愚弄されたのが2012年なので日本は耐えてるほうスね
- 31二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:30:17
- 32二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:33:09
ああウチの近所のTSUTAYAか あんたゲームも小説も漫画も程々に安いし店内にスターバックスさんがあるお陰で全然潰れる気配がないからありがたい
- 33二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:35:25
広島だとポパイが全盛期に制圧したからポパイが荼毘に付したせいで他の県よりレンタルが少ないんだ満足か?
- 34二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:37:22
- 35二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:38:21
- 36二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:52:11
- 37二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:27:36
- 38二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:28:51
TSUTAYAってなんでサブスクの波に乗り遅れたんスかね
- 39二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:30:14
地味にリーガル・ハイがサブスク配信してないんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:31:01
近所のTSUTAYAが壊滅したからTSUTAYAディスカスで宅配レンタルしてるのは俺なんだよね
旧作落ちも早くてハッピーハッピーやんけ - 41二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:35:21
- 42二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:35:51
あれっ?クズお前知らなかったのか?
ゲオはTSUTAYAよりとっくの前にレンタル業には見切りをつけて別業種を本業にしてたおかげで死にかけのTSUTAYAと違って絶好調なんだぜ
苦境確実と思われた「ゲオ」がツタヤとは真逆に業績絶好調な理由…堅実な経営戦略 CD・DVDレンタル業といえば斜陽産業のように思えるが、同ビジネスでおなじみの「GEO(ゲオ)」の運営会社ゲオホールディングス(HD)の業績が今、好調とのこと。NetflixやAmazon Prime Videoといった世界規模の動画配信サービスが全盛の時代になり、レンタル業界は一掃されつつある印象が強かったが、ここにきてなぜゲオが躍進を見せているのだろうか。そこで今回は流通アナリストの中井彰人氏に、好調のゲオHDの戦略や、ライバルと目されていたTSUTAYA凋落の原因などを解説してもらう。biz-journal.jp - 43二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:37:04
- 44二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:40:54
ちなみにレンタル•ディスクは市販ディスクの何倍もするらしいよ
著作権絡みで市販品より高いらしいんだよね - 45二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:49:57
TSUTAYAが潰れて俺がCDやDVD買う店、何処へ!?
サブスクじゃダメなんです、サブスクじゃ好きなアーティストのライブDVDとか特典付きアルバムは買えないんです
まあAmazonで買えばええやろってのは否定できんけどいざ予約忘れた時ヤバかったんだよね
ギリギリ店舗に残ってた商品をAmazon確認したら既に2000円ぐらい吊り上がっててびっくりしましたよ - 46二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:48:26
TSUTAYAが潰れたらどこで一番くじ買えばいいのか教えてくれよ
- 47二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:50:41
- 48二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:55:37
やめろっTUTAYAをぞんざいに扱うなっ
ネトフリ限定やU-NEXT限定と言った作品を一気にレンタルできるのはお前しかいないんだ! - 49二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:48:04
近所のTSUTAYAが閉店した~っ
駅前にGOーっ
あれっ駅前にあったはずのTSUTAYAは? - 50二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:50:25
ワシの家周辺…すげぇ
ツタヤだけじゃなくてゲオも全滅したし - 51二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:44:28
成長していくと同時にGEOとTSUTAYAの看板が小さく見えてくるのは、人生の悲哀を感じますね...
でもね僕...本当はいつまでもこういうレンタル屋には残って欲しい人なんだ - 52二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:07:40
レンタルショップが潰れるのが仕方ないのはわかるからいいんだよ
問題は…サブスクにない諸々の正当な視聴手段がなくなることだ
妖逆門が見れる場所を教えてくれよ - 53二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:08:54
しかし...サブスク解禁されていない作品もあるのです...