資本主義を「働けば働くだけ豊かになる」って持ち上げる人いるけどさ……

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:29:43

    そういう人からしたら「地主の息子」とかの働いてないのに豊かな人ってどう映るんだろ
    先祖が働いたんだから正当な権利っていうのか努力せずにいい生活をするのは不当っていうのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:30:50

    別に「働かないと豊かになれない」なんて言ってないからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:31:53

    労働者の時点で搾取されてるって根底が理解してないやん
    資本主義で一番儲かるのは資本家だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:32:03

    むしろそれに反感を覚えたからこその社会主義だからな……
    あくまで労働者の目線は社会主義の方が近いんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:32:56

    スレ画の時点で「稼げば」としか言ってないのに「(労働者として)働けば」って故意的な読み間違えしてるやん

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:33:05

    ノーブル層に生まれなくてもブルジョアになれる可能性があるしブルジョアの息子が豊かなんて当たり前だろとしか

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:33:54

    働けば働くだけ自分の時間減って苦しくなるんだよなぁ…
    現にそれで自殺したり事件起こして逮捕された知人いるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:34:39

    >>7

    労働者は自分の人生と時間を切り売りしてるからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:35:17

    能力に応じた受け取りの能力には相続された資本も入るのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:35:40

    資本家は元から豊かだからわざわざいう必要ないでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:35:58

    >>5

    ただスレ画はそういう地主の息子系を嫌いそうだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:36:40

    その資本家になれる可能性がどんな生まれでもあるというかゼロじゃないのが資本主義
    金という共通の価値観で殴り合いが出来る
    土俵にも上がれないって身分制度の終わりと共に金を稼いでるキャラが言ってるセリフだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:37:34

    アメリカンドリームが資本主義のわかりやすい例よ
    貧乏でも努力や能力が噛み合えば金持ちになれる

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:39:33

    >>13

    そういう人間は能力もなく努力もしてないのに金持ちな人間どう思うのって話じゃないの?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:39:47

    スタートラインの完全な平等を前提とするのは何主義だ?
    共産主義はそこに踏み込んでないし

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:42:19

    完全な平等があまりにも夢想家かなって

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:42:20

    いつまで他人をねめつけているんだい

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:44:25

    金持ちの子供が努力してない訳でもないだろって思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:44:31

    平等ってのも基準になるもの次第で全然平等ではないしな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:45:24

    努力してないということにしないと叩けなくなっちゃうんではなかろうか

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:45:56

    >>14

    実は金持ちの子ってその資産を継ぐに相応しい能力を獲得してることが多いんだ

    そうでなきゃ家が途絶えるからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:46:24

    >>2

    これ

    そもそも話が繋がってない

    どう思うかだけ聞くなら分かるが資本主義云々されても意味が不明

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:47:34

    金持ちの人って代々稼ぐか貯める努力はしてるだろうし…
    だから金持ちなのでは

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:47:39

    いい学習塾に行っていい大学に行って大企業に入ってるのは金持ちの子だから
    そういう僻みがあるのが答えでは?

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:48:00

    ユニクロの創業者は商店街の服屋の倅だぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:51:09

    地主の息子だけど普通に働いてるぞ
    つうか親もまだ普通に働いてるし

    税金も支払わなきゃいかんのに楽して暮らしてるわけ無いやん

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:53:04

    >>26

    普通に考えりゃそうなんだよな

    妬み嫉みの類でしょ

    あにまんには成功者は運が良かっただけとか喚き散らすクソニートもいたりするし

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:53:07

    ぶっちゃけ資産家の息子=努力してないは貧乏人の僻みのマイナスイメージがかなり付いてる
    ぶっちゃけ働けば働いただけの金は貰える一般庶民の方が精神的には楽ではあるのよね
    金持ちが金持ちである為に一番大事なのは自分周りの太いコミュニティを築く事だから金使ってパーティーとか主催して顔広めたりコネ作ったりで、どこで崩れるか分からない「信用」ってものを担保に金稼いでるから

  • 29125/03/31(月) 13:53:33

    聞き方が悪かった

    >>15みたいにスタートからの平等を謳う人間がいるんかなって思った

    子供は親の財産を受け継げないのがいいみたいな


    流石にいないよねえ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:55:54

    >>29

    それこそ貧乏人の僻みだわな

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:57:09

    こういう体感と思い込みで理屈を語ろうとするのやめようよー
    問題提起や議論がしたいならちゃんと理論の組み立て方勉強してからじゃないと妄想の押し付けにしかならんよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:58:27

    >>29

    何で金持ちだけが資産を手放さなくちゃならないんかね

    ぶっちゃけ貧乏人も親の資産受け継いで生活してるだろうに

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:00:57

    そもそも働けば働くほど豊かになるって考え方は労働価値説に近くて、むしろ社会主義寄りの考え方なんだよな

    資本主義的な考え方は、希少価値のあるやつほど豊かになるって話。
    地主の息子が豊かなのは、地主の息子であるという事実が希少だからや

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:00:59

    >>29

    実は過去にそういう教育方針を打ち出した国はある

    スパルタ教育 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 35二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:02:22

    >>29

    そこまで言い出したら母親が妊娠期間中に健康であるかどうかまで差が出るし…

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:03:42

    >>34

    五体満足で生まれるかどうかは親からの大きな財産ですね

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:04:07

    相続税とか固定資産税が大変って聞くけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:07:34

    >>23

    ロックフェ・ラー財閥は家業である金融関係で働かない場合

    一定の金を与えてそのあとは関わらせないらしいね

    ・があるのはNG回避のため!もう!

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:09:52

    >>37

    一代ぐらいなら大丈夫

    きついのは祖父が死んだあと一年ぐらいで父親も死んだパターン

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:17:24

    >>36

    詭弁だな

    五体満足な肉体を親からもらった財産とするなら

    ・スタートからの平等

    ・子供は親の財産を受け継げないのがいい

    って何をもって定義すればいいんだよ

    生まれた瞬間生命維持装置につないで一生そのままにでもしろってのか

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:23:16

    >>40

    定義できませんよねって反論なんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:25:23

    >>29

    親の資産相続させないために相続税もっと増やせ!って吹き上がってる層はいるな

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:28:18

    >>29

    いや相続による格差の固定は是正すべきだろ。

    無論、例え>>42みたいに相続税を上げてもあの手この手で回避されるから相応の対策が必要だけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:28:30

    >>42

    今二十代で結婚相談所に入って二十代のうちに妊娠、出産してできれば3,4人産みたいですっていうしっかりした若い人増えてるらしいのにそんなんやったらかえってそういう層のやる気削ぐと思うんだがな……

    このご時世にそれだけしっかりやる気も計画性もある人じわじわと増えてきてるしその人たちのためにも相続ぐらいは現状維持でいいと思うんだけどな

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:29:29

    >>27

    言ってしまえばその運に出会うための努力だしな

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:30:01

    >>43

    格差をなくすために在る資産を無くしましょう!


    目的は「みんなが幸せになる」事であって「みんなで不幸を分かち合う」事ではないと思うんですけど

    上を下げるんじゃなくて下を上げろよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:32:04

    法定相続分に応ずる取得金額 税率 控除額

    1,000万円以下 10% -
    1,000万円超から3,000万円以下 15%      50万円
    3,000万円超から5,000万円以下 20%     200万円
    5,000万円超から1億円以下    30%     700万円
    1億円超から2億円以下       40% 1,700万円
    2億円超から3億円以下       45% 2,700万円
    3億円超から6億円以下       50% 4,200万円
    6億円超             55% 7,200万円

    これ増やしたところでなぁ……財源になるか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:32:58

    個人的には格差はイノベーションのために必要だと思うけど
    温かい空気と冷たい空気が無いと風が起こらないわけだし
    まあ、格差広がりすぎると革命で国ごと吹き飛ぶけどな

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:33:23

    >>46

    言葉遊びはやめなさい。


    社会における豊かさとは相対的なものであり、アンフェアな形で『上』にいる者を引きずり降ろすことは底上げと同義。

    そもそも相続させずに取り上げた資産は再分配のリソースとなる。


    ところでこういう論争で富裕層寄りの意見を言う奴は、富裕層なのか?それとも肉屋を支持する豚?

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:34:43

    真面目な政治討論ならともかくネットの片隅の議論ごっこなんて願望垂れ流しでしかないのに
    それでも「下を上げるのは現実的じゃないから上を下げるしかない」とか言い出すんだよな
    現実的な事なんて一個も無いから願い100でいいだろ みんな資産100億の国を望もう

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:36:11

    >>49

    「奪われた!」と「与えられた!」なら後者の方が良いじゃん

    同義なら素直に底を上げろよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:37:05

    ・全ての子供を親(家庭・地域)から切り離して一括で養育、本人の能力と選択のみによって社会に配置する

    ・生まれ持った遺伝子によって能力を計測し、公正に配置

    格差を正当化するならこれくらいやらないと

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:37:52

    俺は頑張って富を築いても俺ほど頑張ってない奴に流されて子供に資産を残す事すらできない様な国には住みたくないな

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:38:01

    >>49

    今後努力して自分が金持ちになったのに奪われるのは嫌ってだけじゃね?

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:38:34

    >>49

    資産家への憎しみで目が曇ってないだけだよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:38:46

    仮に相続税をガツンと引き上げるとしてそうなった場合他が上がらない理由がない
    相続税増税を強行するようなやつが他を上げないわけないんだから都合よく相続税上がって他の税が下がってハッピーなんてことにはならないよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:39:51

    こういう所で「金持ちの金を再分配しろ!」って言いだす奴は負け犬根性沁みつきすぎてるよね
    自分が金持ちになる可能性が0%だって思ってないとそんな事言えないでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:42:17

    まあ、普通は家族のために買った家や土地を自分が死んだあとも家族に遺したいって考えるわな

    今後家族をつくることも資産をもつことも考えてないのね

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:43:20

    >>49

    長々と書いてる割に金欲しい!しか書いてなくて草

    自分に都合よい再配分のリソースにされるかどうかは別だろうに

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:43:22

    本人に責任の無い不平等を生み出すから家族なんか作らんわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:45:24

    >>60

    つくらんじゃなくて

    つくれないだけでしょ君は

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:50:08

    働いても働かなくても豊かになれない社会主義と比べて働いたら豊かになれる可能性がある資本主義の方がマシ
    資本主義は相対的に1番マシだから採用されてんだよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:59:51

    >>1

    自分が稼いだ金を子孫が豊かに暮らすために使うのは自由じゃない?

    金使ってる主体を地主の子じゃなくて先祖においてみたらいいと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:00:36

    資本主義が良いから持ち上げるというより 資本主義のがまだマシだから支持するという感覚
    万人が平等に幸せを享受できる主義はまだ生まれていないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:06:22

    なんか歴史上でも「資本主義はクソだけど他の主義はもっと糞だから資本主義で運営するしかね~」的な評価が多いよね
    そういう言葉を残してきた立派な人々でも資本主義よりいい国家運営方法見つけられなかったんだからもう無理なんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:08:18

    一応指摘しておくけど
    働かざる者食うべからずの思想は共産主義の方が強いです

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:09:14

    なんかNISAを格差と無敵の人を増やすだけのシステムって思ってそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:21:30

    そもそも資本主義なんて言っても都合が悪くなると法律変えてきたりするじゃん

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:38:55

    >>68

    資本主義以外は法律変えないとでも?

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:52:37

    どんな社会構造だろうが搾取される層は絶対出てくるのよ
    本人の才能や努力や運でその層から脱することができるのが最大の美点
    資本主義で成功できない人は他の社会構造でも搾取される側

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:59:10

    >>1みたいな「金持ってるだけの地主の息子」みたいなのを侮蔑する価値観と何はなくとも金持ってれば良いって価値観が共存してるってのが貴重だし資本主義の良いとこだと思うわ

    努力した人が努力した分だけ報われる正しい社会だと貧乏人はガチで立つ瀬が無い

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:20:27

    働いても豊かになる可能性がほぼ無いよりはマシだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:22:41

    >>29

    別にいるぞ

    だからこそ共産主義という思想があるのであるし

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:26:12

    資本を殆ど工夫せずに運用して無限に増やし続けられるシステムは反対だな
    税金でもって減らし続けてそれに抗って増やす努力をすることが成長に繋がると思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:50:20

    >>74

    なんだその夢のようなシステム

    従来の株や投資を過去にする画期的な資産運用じゃん

    やりたいから教えてくれよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:53:22

    資本主義が比較的マシと言っても常にベターな選択肢になる訳でもないでしょ
    先進国の多くが経済発展して資本家たちの資本は膨れ上がっているのに製造業や一次産業エッセンシャルワーカーの待遇は悪化しているぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:55:15

    >>76

    そうだな いつかの未来に資本主義より良い選択肢が生まれるかもしれない

    ただ少なくとも今は資本主義がベターだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:56:30

    >>76

    待遇は良くなってるよ

    製造業とか特に

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:17:41

    資本主義は働きに応じてくれるモノではなく、むしろ運というか先行利益が大きいシステムだな
    だから時間がたてばたつほどデメリットも大きくなるからいつかは変えないとな。って考えを偉い人から向けられる
    当然先行利益を潰す事とイコールなのでそういう人は果てしなく嫌われる
    一度に大怪我を負うより、時間をかけて大怪我以上の傷を負う方を選ぶのが群れというものの性質だからね

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:19:57

    生まれた時点で一律ゼロベースなわけないしそもそも誰も「働くだけ豊か云々」とか言ってない

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:22:47

    経済成長や経済システムの運営で割と優れてるのは利点だかど、公平性だけじゃなく努力した分うんぬんついてもそれに反するシステムだからそんなにいいもんじゃない

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:25:01

    少なくともあにまんにいる連中が上から目線で僻み根性がどうこう言ってんのは妙な話だと思う
    僻んで上を引き摺り下ろして利益出る側だろ俺らはよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:30:39

    努力や能力に価値がつけば儲かるけど、誰も価値をつけなければ儲からない
    あるいは
    努力や能力をしていなくても、誰かが価値さえつければ儲かる

    ってのが資本主義の根幹であり歪みの素なのよね結局
    情報発信によるコマーシャリズムが加熱するわけだわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:42:38

    >>52

    余計に格差広がりそう

    特に能力ない奴は親子の情すら得られなくなる可能性高いし

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:42:54

    >>78

    低年収のエッセンシャルワーカーの代名詞だった介護業界も大手資本入ってきて結果的に職員の待遇向上してたりするからな

    本部の窓際社員の左遷先っていう事情あるとはいえ大手の資金力で結果的に業界の福利厚生が上がりつつあるから元介護士やってた身としては左遷されたスタッフは気の毒だけど業界的にちょっと光が見えてきた感じする

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:45:10

    >>82

    でました!「あにまんにいる時点で」論法!ヨッ!

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:45:22

    >>82

    妬み嫉みで裕福になろうと思うほどまで性根が曲がってないだけですかね

    ダメ人間なのは認めるが

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:49:44

    >>83

    実業より虚業に有利ってやつね

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:53:14

    >>66

    共産主義がフリーライドに対して厳しい態度を持つのは普通だからな

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:54:45

    >>82

    どんな奴にも宝くじ当たる可能性はあるからなぁ…当たった時に奪われるのは嫌

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:58:36

    >>82

    僻んで上を引きずり下ろして利益をってとこが理解できない

    そんなんするより自分のスキル上げたり誰かを手助けしてそのおこぼれを享受した方が基本的に得なんじゃ?

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:58:50

    脱税みたいな明確な犯罪してるのでもない限り金持ちも納税はしているわけでその額は中低資産者より遥かにデカいし
    その税金もしっかり社会福祉とか公的サービスとして日々の便利な生活に還元されてるという点を無視するのはよくないしな

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:01:14

    >>92

    有名な話として年収600万以下(未満だっけ)の人間は収めてる税金より福祉で得られる恩恵の方が大きいってのがあったっけ

    実際ちゃんと高額納税してる方々の恩恵を日本にいる以上享受してるのでそこらへんは忘れないようにしたいね

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:13:56

    >>92

    資本主義社会においてはその資産家の金自体が下層から吸い上げたものだぞ

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:16:18

    >>92

    実際には国は資本主義の進行を抑える側に立ってるのよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:17:08

    >>94

    そうだとして何がいけないの?

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:19:03

    >>11

    カモ…じゃなかった大事なお客様でしょう?

    表だってバカになんてするはずないじゃないですか!


    稼げる商売相手は大事につきあいませんと、なにしろ悪徳商人ですから

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:26:36

    >>92>>93

    だから?という話でしかない

    資本家もしくは高給労働者が高い所得を得るためには高給ではない労働者が必要

    税金より福祉が多いというのも資本主義の制度上資本家側にリソースが行き過ぎるからその調整分という話でしかない

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:28:08

    >>93

    800万じゃなかったか?

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:29:40

    上が潰れるとその余波で仕事に影響出るのがわかりきってるのに
    なんでそんな事気軽に望まなきゃならんのですか

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:33:24

    経済全体の効率という観点なら資本を再拡大させようとする資本主義は優れていると思うけれど分配という観点では明らか不公平だと思うわ
    だから資本主義+再分配のシステムが今の技術水準だとベターだと思うね

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:33:44

    >>98

    制度が気に食わないなら高級取りを引き摺り下ろして

    高級取り分の責任を背負ってくれよ


    そんな面倒ごめん被るんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:40:54

    完全な資本主義を行ったら経済すらも破綻するので
    現実に行われてるのは、なんで資本主義と見なされてるか分からないぐらいにはだいぶ別物

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:04:33

    >>102

    制度が気に食わないでも引き摺り下ろしたいという話でも無い

    高所得者が高額の税金を払うというシステムは当然の話で、だから高額の税金を払うこと=偉い、恩義を感じるべきは結びつかないという話

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:07:34

    >>104

    恩恵を預かってるのにありがたがっちゃいかんのか

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:08:10

    >>105

    恩恵じゃないという考え方なので

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:08:12

    資本主義以外だとマジで簡単に取り上げられるんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:09:18

    しかし非常に政的なスレだな

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:09:44

    >>104

    飲食店で会計した時にごちそうさまを言う言わないでレスバしてそうな奴だな……

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:10:04

    >>109

    ヴァンスみたいな考え方してそうだな

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:11:39

    自分が損するわけでもないのに資産家をズルいとか言うのはシンプルに性格が悪い人だよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:13:33

    >>106

    恩恵論の問題はそれを進めると直接国税を15円以上納めた者が選挙権を得るみたいな話になりかねないこと

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:19:45

    そもそも真面目に働く云々って資本主義的価値観じゃないからな
    なぜか昔からごっちゃにされてるが

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:23:29

    生き物が生まれた事自体が間違いであった
    生き物が生まれなければ死ぬ事もないのであるから

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:24:52

    >>113

    ほんそれ

    ソビエトや中共がインセンティブを与えないから失敗したから逆の資本主義は真面目に働けば働くほどみたいな論理で考えてるんだろうけど資本主義って本来は労働じゃ無くて資本を使って資本を更に増やしていく労働とは別の話だよな

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:42:32

    格差や貧富の固定化は弊害が大きいので、上手い具合に貧富が固定化される事なく流動し、その貧富の格差が次代に受け継がれない様にする事は望ましいのではないか

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:45:38

    というか資本主義がカスムーブしたから共産主義が生まれたわけで

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:47:47

    >>116

    問題はそれをどう実現するかだな

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:49:50

    >>118

    ちな総力戦すれば強制的に資産を没収したり資産を紙切れにできるからこれマメな

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:51:25

    >>116

    つまり今トランプがやってる事か

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:58:06

    まぁ資本主義ってのはあらゆる分野から新しいパイがどんどん創出される事前提の理論だから当然その部分が改善されないといつかは行き詰まるのよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:00:10

    ぶっちゃけ全くもって完璧な理論ではない
    他により良い代案がまだ見つからんから国とかが経済に介入しつつバランス取ってはいるけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:09:20

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:16:14

    資本主義概念がガバガバになりがちなのは理由があって近代経済学は資本主義そのものについては何も説明してないからなんですよ (あと用語としては資本制生産様式の方が特徴として適切)
    実際に1920~30年代の経済計算論争では「社会主義経済の正当化のために」当時最新の経済学の理論が援用されたという歴史がありまして、今でも制度学派の経済学者からは「近代経済学のモデルは良くも悪くも価値中立的であって社会主義や資本主義の特徴については何も語っていない」と批判されることが多い

    「資本主義」を語るなら敬遠されがちなマルクス『資本論』はなんだかんだ外せなくて、その中でも第二巻の「再生産表式」モデルや置塩の定理でも証明された第三巻の均衡利潤率の部分は「資本制生産様式」の説明として本質的&テクニカルだし現代での数式化もこのあたりが多い(まぁ「マルクス主義者」らしい人たちやその批判者はみんな一巻の方の抽象的な価値論とか貨幣の話のほうが好きっぽいんですが

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:57:09

    どこかの首相が「民主主義は最悪の政治形態である。ただし、過去の他のすべての政治形態を除いては。」
    って言ったらしいけど、現代日本の資本主義もある意味そういった「他よりマシ」っていうだけのものだと思う

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:27:41

    ソ連が平等を目指したから崩壊したとかいう迷信はほんとどこから生まれたんですかね 説明が直感的で楽なのはわかるけど
    目指したのはあくまで同一労働同一賃金の出来高制であってそれを根拠に拡大された賃金格差はむしろ正当化されたし「プチブルジョワ的平等主義(petty bourgeois egalitarianism)」とかいって平等を公然と批判してたのがスターリンさんですよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:40:54

    そもそも労働によって負荷が違うしその負荷も個人の適性によっては楽な人も苦痛な人もいるわけだから心理的な問題まで含めて平等なんてものは実現不可能だからな

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:04:00

    >>124

    先生!俺は社会学とかサッパリなのだけど、資本論って結局どんな話なの?

    簡単に調べたら「資本主義の行き着く先は激ヤバ格差社会なので社会主義も取り入れろ!」みたいな内容に見えて、これ本当に資本主義の話なのかな?って思ったんですけど

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:11:20

    学問的な定義はともかく今の言葉の実態としては「共産主義国家的じゃないもの」を資本主義と呼んでるだけじゃね
    本来資本主義とは無関係な自由とかむしろ社会主義寄りな労働者保護や社会福祉まで資本主義扱いされてるのを見るに

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:34:46

    >>128

    自分は経済学徒なので社会学はあまり知らないんですが『資本論』をマルクスが残した全く新しい経済学の書とすると多分うさん臭さが増すんですよね

    本人が言っているようにケネーやデヴィッド・リカードの批判的継承者がその視点から当時の現実経済を分析した古典派経済学者の本とした方が学説史的な見方としては適切だと思う

    結論はともかくとして、多部門間における資本家の資本投下がもたらす利潤率均等化を前提とした長期均衡の分析(だからこそ需要と供給が重きをなす短期価格は捨て置かれる)、経済を生産過程から分析する再生産モデルは古典派の分析としてはオーソドックスなので

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています