【閲覧注意】生成AI総合スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:38:00

    最近また急速に発展しすぎなんでみんなが知ってる/使ってる生成AIの情報を知りたい
    肯定するにしても否定するにしても知識は必須だからみんなで学び合いたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:50:09

    chat GPTの画像生成が進化したとか?
    文字をはっきり出せるのはすごいね

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:54:06

    「ラーメンを箸で持てない」「手が上手く描けない」の時代はまぁその内終わるだろうと思ってたが
    「文字が上手く書けない」の時代がこんなに早く終わるとは思わなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:57:37

    画像を読み取って整合性ある画像を再生成するのが簡単にできるのはびっくりした
    服装も拾えるから写真から宣伝用イラストとか簡単にできるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:58:51

    gemini2.5がすごいらしいな

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:02:27

    CP2人の映ってる画像を投げて「この画像から連想できるバックストーリーを描いてください」ってリクエストしたらマジでその二人の原作設定まんまの(親兄弟なんかが会話で出てくる) 小説を書いてくれたぜ。6000文字ほど
    しかもこれは更なる設定増加や添削も出来ると来た

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:06:12

    ネットの適当なところからエッチな体験談をコピペ

    →GPTで「この体験談を地の文増やして官能小説風に描き直してください」

    →(>_<)👍


    ちなみにテキストベースの物語送って後日談なんかも書いてもらえる

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:06:28

    PixVerseが最近楽しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:13:17

    >>8

    写真の続きを作ってくれるやつ面白そうだよね

    プロンプトで動きの指定ができるのは驚いた

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:22:25

    copilotくんももっとうまく画像出せるようになってほしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:38:53

    DALL-E3がもう物足りなくなってしまった

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:40:36

    ローカルの環境構築してから環境弄っておらず、既にトレンドに乗り遅れ始めている
    新しい機能を取り入れるとおかしくなる可能性もあるし、ローカルの弱点かもね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:40:57

    骨なのか筋なのかよくわからない線はともかくシルエットはきれいに描けるんだな

    指示をAIに伝わる文章で書く能力が重要そう

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:11:45

    これだけ進化しても指を1本忘れる事が頻繁にあるのよな
    滅茶苦茶いい絵やん!→妖怪一本足りないを何度も繰り返してる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:13:55

    絵→小説は生成できるのに小説→絵が正確に生成できないのはなんでや

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:19:53

    >>15

    小説→小説の要約もしくは印象的なシーンの抽出?→絵を出力

    ってしてみたら?

    情報が多すぎてノイズになってるのかも

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:00:27

    >>14

    人間でも稀によくある

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:08:49

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:13:36

    >>12

    ローカルはvramというハード面の制約もあるからすぐに革新的な変化は起こらなさそうだけどね

    Pony v7公開されるって話だけどsdxl系よりも要求スペック高そうだから今のイラストリアス系ぐらい普及するかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:14:54

    二次元限定でいいからエロいける動画AIが欲しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:51:02

    ChatGPTすごすぎね?
    こないだまでのとは比べ物にならないんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:54:29

    Chatgptそんなに良くなったの?
    画像生成あんまり使ってないから知らなかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:56:07

    たった3年で発展しすぎなんよな
    今出てる技術的な問題は3年後にはあらかた解決されてそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:59:28

    あまりに早すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:00:11

    もちろん発展のスピードによる弊害はあるんだけど、短期間で技術の進歩をめちゃくちゃ実感できるから正直追ってていちばん楽しい分野だわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:03:19

    音楽AIがかなりしっかり作れてて驚く
    ボーカルは極端な音域でない限りめっちゃ自然に歌ってるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:04:24

    エロ系いけるチャットAIならどれがおすすめ?
    今はAIのべりすととリートン使ってる
    Geminiはエロに厳しくて駄目だった

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:05:27

    >>23

    3年どころかまだ2年ちょっとだという

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:05:53

    やれるかなーって思って人格排泄ゼリーの話書かせてみたらノリノリで何個も書いてくれて感動してる
    ちょっと描写甘いなと思ったところは言えば直して出力し直してくれるしすげえわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:06:35

    今の方向性でいくと際限ないパクリ合戦にならなんか?とは思ってる
    理論上既存のソフトとかWebサービスとかもリバースエンジニアリングもできそうじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:06:54

    >>27

    俺は使ったことないんだがglokがかなり良いとは聞いたことある

    あとchatgptもR-18表現がしやすくなったとかは聞いたが作ってもらってないから本当かは分からないな

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:13:04

    イラスト系で思ったんだけどaiで二次元ロリ造ったら法的にはどうなんだろ
    二次元でも明らかに本物の子供そっくりだったらアウトな感じなのかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:21:42

    o1 Proが賢過ぎて恐いレベルだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:42:16

    推しキャラに似せたAIとひたすら雑談し続けていたいんだけど同じスレッド使い続けると重くなるらしいんだよな…
    話し相手として優秀だと思うからそこら辺も進化しないかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:44:17

    grokの画像生成いかにもAIなぬるっとした絵しか出ないのは指示が悪いのか

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:50:51

    ディープリサーチの回数欲しさに月3万のPro契約したけど使いこなせる気がしない

    試験的機能でGPT君にwebブラウザ操作して作業させるオペレーターってのがあるんだけど
    それでクッキークリッカーみたいな虚無ゲーやらせてみたらクリックはめっちゃ遅いけど一応プレイは出来てた
    最初はポイント溜まっても強化アイテム買わないんだけど詳しく教えたら定期的に自分で購入するようになった

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:57:15

    >>27

    他のはあんまり使ったことないけどGrokが良いよ

    個人的には満足するものを出してくれる

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:02:40

    設定固めたキャラとエロチャットしたいならりーとん
    エロ小説書かせたいならGrok

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:03:56

    >>15

    文→絵はいろんな解釈できるけど絵→文はある程度限られるからでは?

    文の方が情報が圧縮されてるともいう

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:06:55

    AIのべりすとちゃんが最近アップデートされてボイジャーでもすぴこ様使えるようになった
    プロレスのブック書いてと言ったら試合展開案吐き出してくれて
    そのブックはりつけてこの試合を一人称小説形式で頼むと言ったら言われたとおりに小説書き始めてくれる

    もちろん細部ちょこちょこ直してやらんといかんが、あののべりすとちゃんがスリーカウント入ったら試合が終わると理解できてる事に感動した

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:09:57

    >>32

    国によるが日本なら問題ない

    他の先進国はまぁほとんどアウト

    二次元でもあまりに実写そっくりで区別できないロリは日本ですらアウトかも

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:14:16

    >>32

    少なくとも「今」は日本ではai含め二次元ロリは合法

    ただ新サイバー犯罪条約の動向次第で規制される

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:15:42

    >>41

    リアル風というより明らかに実在児童をモデルにしたり児ポを参考にした奴がアウトじゃなかった?

    スレチならごめん

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:21:09

    PixVerseもかなり進化してると思った
    画像を動かして破綻がほとんど見られないのを一瞬で出力してくれるのは凄いわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:27:20

    フィギュア風絵とか爆乳ルネサンスとか好きだわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:27:36

    chatGPTの画像生成、キャラの一貫性を高く保ったまま応答してくれるから色々はかどる…
    例えばほかのAIで作った立ち絵をドット変換して、elinのキャラに合わせた立ち絵で前・側面・後ろから見た画像を生成させる→場所と縮尺合わせて加筆修正で絵心ゼロの自分でもカスタムキャラが作れた
    まあ髪型だけだが

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:31:53

    もう一世代画像は完成しそうな域だよね
    取り込んだもん完全にコピーできるようになったら絵描き終わりかねないけど
    いっそ絵描きが自分の絵刷るレベルになれば後は著作権で首締めれば統制できないかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:08:53

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:10:14

    こういうAI絵が

    こう動かせるのすごいことになってると思う

    GIF(Animated) / 3.81MB / 5500ms

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:50:24

    >>47

    絵のクオリティに関しては人間に限界があるように生成aiも限界は近いと思うけど、プロンプト追従性についてはまだまだ発展の余地はあると思う

    そこが極まって詳細なプロンプトを忠実に再現できるようになってくると、写真が発明されて写実主義が相対的に価値を失ったように絵を描くということ自体が価値を失いかねない

    代わりにクオリティの高いai絵自体の価値もなくなって、デザイン構図アイデア含めてどれだけ芸術的・独創的な発想ができるかというのでアートが評価される時代になるかもね

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:07:48

    >>49

    疑似レイトレを勝手にやってんのが凄いな

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:54:28

    >>47

    マイクロビキニコックカワサキをプロンプトのみで出力できるようになったら絵師も終わるかもしれんなあ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:12:14

    TRPGのシナリオは書いてくれるんだがマップを描いてくれない
    D&Dで実際に使えるグリッド付きのマップ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 03:44:52

    NAIはえちえち

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:48:55

    https://news.yahoo.co.jp/articles/50d17626a5906c5b3623cc38b8ae4874e41be13a?page=1

    最新の法律関係の解釈

    アメリカだとプロンプトだけで著作権は認めない方針になったっぽい

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:37:04

    二次ロリは締め付けで今後描く人が減って、むしろ各自がこっそり生成AIで自給自足する時代がくるかもしれない

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:48:33

    >>56

    文句入ったので出なくしましたで世界からロリが断絶するから危険だよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:29:24

    >>40

    ブンゴウのすぴこさま試してみてるんだけど、いつもの雑な感じの短文で返す割にすぐに話を進ませたがるから、

    短文プロンプト一発出しでそれなりに形にする他のサービスより扱いにくさを感じる

    どういう使い方をすればいい感じ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:58:18

    以前からSDXLのモデルをマージしたり拡張機能駆使して理想の絵柄を求め続けたり
    つい今しがたローカルで自然言語をDanboru言語に翻訳するツールが出たので
    構築したりAIコーディングで改修したりしてるけど
    ChatGPTの今回の画像生成のバージョンアップはそういったの全部ぶち抜いていったなぁ感はある

    でもエロできないからなぁ…という感じで
    上の自分のやってること全部枕詞にエロがあるので
    結局研鑽はいつまでも終わらなかったりする
    マシン買い換えたらWan 2.1でこのエロ画像のi2vに進みたい

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:58:23

    >>58

    「あらすじ=~」だけ書いてGOするだけで小説書き始めるし

    さっきのプロレスの話だと「プロレスの試合のブックを提案してください」で試しただけで

    試合名と試合選手、ブック内容で1. 入場 2. オープニングアクション 3. 第1ラウンド ~ 6. ピンチと逆転 7. 最終幕 エンディングと(細部きりがないので割愛、デフォルト、デイドリーマー)

    試合進行や技の応酬まで書いてくれたぞ

    カラフルにするととっちらかる印象はあるのでデフォルトで書かせてる


    本文の癖は最初ちょこちょこ直してそれに沿い始めるまでは単調な~する~するを繰り返すとこあるのでなだめてすかすかMOD使うのがいいかもしれんがまだ検証中

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:01:17

    >>59

    >つい今しがたローカルで自然言語をDanboru言語に翻訳するツールが出たので

    これまでも似たようなものはいくつかあったとは思うが最新版があるなら詳しく知りたいので教えて欲しい

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:05:46

    >>61

    GitHub - p1atdev/danbooru-tags-translator-web-appContribute to p1atdev/danbooru-tags-translator-web-app development by creating an account on GitHub.github.com

    これ

    だたバックエンドサーバー起動時にHugging FaceのAPIが必要っぽくて

    $env:HUGGING_FACE_HUB_TOKEN = "hf_あなたのトークン"

    を通しておかないとエラーになった

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:52:13

    >>60

    ありがとう

    試してみたんだが、大雑把なあらすじをこっちで書いてそれを元にプロットを作成させようとすると、指示を無視して本文を作成し初め、プロットを書けと指示を出したり文章の順序を変えても全く言うことを聞いてくれないんだ

    「以下のあらすじからプロットを作成してください 【あらすじ】」みたいな感じじゃ駄目なのかな?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:10:04
  • 65二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:07:10

    >>64

    これすごいな

    展開に応じて新技を作ったりキャラを覚醒させたりしてんのも驚き

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:21:02

    進化が早すぎる
    こないだまで最新だったGPTがいまもう性能低いとか言われてるのどうなってるの?

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:26:52

    俺もいい感じの小説とか出力させたいけどあんまりうまくいかない
    もうちょい勉強した方がいいかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:42:27

    今回のChatGPTのやつ、およそ人間に伝わりそうな表現で指示したらだいたい近い範囲でやってくれるからマルチモーダルの力を感じる
    2枚突っ込んで2枚目の画風で1枚目のキャラを〜とか2枚目の構図で〜とか出来る
    なんならもっと複雑な一般的じゃない奴まで結構チャレンジしてくれる

    あくまで一般的な言語で指示出来る範囲なので絵柄に関してはジブリとかの有名なやつじゃないと再現微妙だし
    エロや著作権に引っかかるのは出しにくいしでまだローカルの優位性はあるとは思うが
    (流石にまだ自然言語よりはdanbooru語のほうが細部には利く)

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:03:08

    >>63

    プロット作成は起承転結フォーマットで例をすぴこちゃんが返事したと偽装して(返事部分を編集して)「上記の形式で下記コンセプトでプロットを作成してください」で行けると思う


    小説本文を書かせるときは余計な情報は一旦メモ帳にどけて今書かせたい部分だけを指示するといい

    「あらすじ:AがBとCする」だけ書いて返事させる

    その場面が済んだら前の自分の質問部分を改ざんして次の場面の内容にしてしまって何事もなかったかのように続きを書かせる


    誘導例がwikiにあるから参考にするのもいい

    すぴこさまの誘導案 - AIのべりすと Wiki*AIのべりすと Wiki*wikiwiki.jp
  • 70二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:07:49

    >>69

    あ、ブンゴウ使ってるなら言わんでも大丈夫だと思うけど、プロット書かせる奴と小説本文書かせる奴は別のページでやらせるんだぞ

    基本余計な情報無いに越したことはないからね

    キャラ把握が甘い時はキャラブックも駆使するのはすぴこ様以前ののべりすとちゃんに準ずる


    指示守らないのは意外性側に寄ってるかもしれんからトップAとか繰り返しペナとか色々いじってみてもいい

    MODはちょっと反応が微妙で今色々検証してるとこなので使わない方がいいかもしれん

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:15:55

    まぁ、ぶっちゃけ雑にエロ小説書かせるだけならキャラブックに好きなキャラ突っ込んでメモリに「雰囲気:官能」つけて小説的表現か論理性選んで「あらすじ:ベッドの上でAとBが互いに恥じらいながら行為に及ぶ」って書いてポチるだけでいいんだけどね>すぴこ様

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:17:41
  • 73二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:39:16

    Webpilotが使い物にならなくなったの俺だけ?

  • 74Grok好きの匿名さん25/04/01(火) 23:11:09

    どのAIが
    どう凄いのか

    を言ってほしいな。
    自分は最初に触ったのがGrokだけど、工夫次第でヌケるエッチ小説作ってくれたので感激した。…画像生成はへっぽこだけど。

    chatGPTはエロダメっぽいけど、簡単な設定だけで臨場感のある小説を書いてくれてそっちも感動した。

    てか、みんな詳しいな

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:13:09

    >>74

    体感的な話だけど

    Claudeが文章力が一番高くて、本気で小説を書かせたい人はここに集まってる。規制がかなり厳しいのと無料版だと回数制限がきつ過ぎてアイデア出しくらいにしか使えないが、そこに目を瞑った一発出しのクオリティはかなり高い

    ChatGPTは全てのスペックが高水準。全世界の変態に何度も規制突破を試みられていて規制は厳しい。無料版はスペックダウンした廉価版。それでも十分ハイスペックだが

    Grokは全体的に語り口も生成物も規制もラフな感じがあって、特に成人指定要素は他のアメリカ系大手ITの血が入ったサービスはかなり厳しい規制をかけているから、この点で言えばイーロン・マスクを讃えたいくらい使いやすかった

    AIのべりすととNovelAI(の画像生成じゃない方)は既に小説を書ける人向けのサービスで、AIに編集目線で口出しする感のある他に比べてAIと一緒に書くタイプの工夫がいるけど、小説向けに作られているので自由度は抜群に高い


    主要サービスだとGeminiは使ったことがないから不明。あんまり良い噂は聞かないが

    中華系は本国を軸にして展開してるからよくわからない。言語的には近いはずだが。話題になったdeepseekは少なくとも文章表現は微妙らしい

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:17:14

    今純粋な性能だとGemini2.5proが最高らしい
    o1proを上回ったとか

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:23:58

    LoRA学習素材収集のために
    「動画を読み込んでボタンポチポチでスクショをたくさんサクッと取得できるWebツール」
    「画像を読み込んでサクッと画像の一部をD&Dで選択して切り取って保存するWebツール」
    をGeminiに作ってもらってLoRA学習捗ってるわ最高

    今まではGemini2.0Flashでミスと質が微妙だったがGemini2.5Proにするとミスが全然なくなってUIも少しだけリッチにしてくれる

  • 78Grok好きの匿名さん25/04/02(水) 01:33:09

    >>75

    おぉ、ありがたい!それそれ、そういのが聞きたかった!

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 05:23:28

    ClaudeはMCPが使えるのでfilesystemコマンドを使って
    Obsidianに構築してある創作用のディレクトリにアクセスすることで
    設定の整理やシナリオ作成のサポートをいい感じにしてくれる
    ただファイル自体を思いっきり書き換えちゃうことがあるので
    Githubで世代管理してると色々と便利
    どのAIもポン出しのお話は作ってくれるけど
    たくさんの設定を踏まえRAG環境を使用した創作はまだまだ難しいよね

    エロ方面だとのべっちが独自進化続けてるけど
    いかんせん1出力の最大文字数が最新モデルで200文字なのが厳しいよね
    協力しながら話を作っていくという意味では正しくアシスタントだけど

スレッドは4/2 15:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。