ゲームのリメイク版で「原作からの改変点」に文句を言う原作ファンがいるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:04:02

    「あのイベントがカットされた」
    「あの台詞が改変された」
    「キャラの性格が変わった」
    「だから改悪のクソ.ゲー」

    みたいな意見って元になってる原作を知ってる人しか考えないことだから、何も知らない新規プレイヤーはそんなの一切気にせず普通に楽しんでたりするし、原作から変わった部分をあれこれあげつらってクソだと断じるのはどうかと思うのよね

    ※FF7Rに限定した話ではなく

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:05:41

    当時の粗や手抜きカ所とか当時者からしたら直したいやろうしね

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:07:36

    その事例を一番感じたのはテイルズオブデスティニーのリメイクだなぁ
    スタンやリオンの性格改変で古参から親の仇みたいに叩かれまくってたけど、新規プレイヤーはすげーおもしれー! って純粋に楽しんでた人ばかりだったよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:08:49

    新規さんは関係ないというなら「あの作品がリメイク!」みたいに古参を呼び込む宣伝をしなければよいのでは……?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:09:56

    てか何もかも変わらないのが正義!改変は悪!って風潮もおかしいよな
    何一つ変わらないのがいいなら一生原作やってろ(過激派)

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:10:49

    リメイクでオリジナルと比べるなってのは無理があるだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:11:01

    >>3

    おれはそれよりもイレーヌ関連やらコングマン関連が気になる

    原作で頑張ってた人ただの無能にされたりそのせいで好きなキャラが嫌なやつになったりしたらそら文句言うでしょうよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:12:51

    リメイクに求められるのは前作からのパワーアップと追加要素であって、元々悪いところでなければ改変して欲しいって意見はあんまないんじゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:13:24

    オリジナルと比べるのはいいんだけど、「改変=改悪」と脳死で直結してる人多くね、と思うわ
    原作のシナリオが唯一絶対の100点満点で、そこから何か変わるたびに評価が減点されてくみたいなのはおかしいだろうと

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:14:15

    テイルズに関しては改変じゃなくて改悪なのが問題なんだろうよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:14:33

    ゲームに限った話じゃないが作品として良作とリメイクとして良作ってのはイコールじゃないから分けて考えるべき
    面白いけどキャラの名前使っただけの別物やんってやつも往々にしてあるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:14:43

    変えて良い部分と変えちゃいけない部分ってあるよね
    FF7Rは成功例

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:16:09

    元のイベントや演出が好きだったって人達がいるのも事実
    それを改悪と断言するのはよくないが、そういう人達の声をアンチだと一蹴するのもよくないと思うわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:17:24

    リメイクなんだから色々変えてて良くねと思ってる
    「グラフィックを美麗にしただけで内容には一切手を加えない」だったらリマスターっていう別の区分がちゃんとあるんだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:17:47

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:19:14

    そもそも「システム」の改変と「シナリオ」の改変の評価の話がごっちゃになってるわ
    例にあがってるリメDなんか評価されてる部分はシステム面で批判されてるのはシナリオだからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:19:26

    クラウドはジェネシス軍とかオリジナルの話の邪魔になる奴らの話は思い出さないしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:20:31

    本当に改悪されてたら、新規からも「このイベントおかしくね?台詞が変じゃね?」みたいに批判されるはずなんだよな
    新規プレイヤーが特に気にしてなかったら、それは原作ファンが過剰に文句言ってるだけで実際は「改悪」じゃない
    ただ「変化した」だけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:22:51

    リメイクで変化()した結果続編のシナリオ設定に齟齬が出て草ァ!

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:23:11

    >>18

    つまり善人を悪人に変えても整合性が取れていれば改悪じゃないからセーフってこと?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:23:11

    思い入れが強いからこそ改悪に文句言いたくなるのは分かるが
    それがあまりにも激しくなるほど作品への思い入れが強すぎるなら
    その界隈から離れた方が精神衛生上よくないかとは思う
    リメイク作品であれ何であれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:23:43

    スレ画は新規古参どちらにとっても良くも悪くも何も読めなくなってると思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:24:09

    あまりにもふわふわとした雑殴りスレすぎて全員が各々持ち寄った好みのサンドバッグを殴ってるいつもの光景

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:25:39

    プレイヤーがリメイクに求めるものが各々違うからそらフワフワしたものにしかならんよなあ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:26:05

    リメDに関しては新規のコングマンに対する感想なんか嫌なやつ、イレーヌに対する感想理想ばっかの無能になってるから古参はそらキレるわって
    褒められてるの戦闘システムでシナリオ一切褒められてねえぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:26:24

    FF7Rはエアリスが殺されるシーンでクラウドがあの台詞を言わなかったのは少しがっかりした感じはある
    改悪とは言わんがやっぱり原作の名台詞は削らないでほしいと思ってしまう

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:28:46

    言っちゃ悪いがコングマンとイレーヌなんて原作時点で台詞も出番もろくにない連中だし、そいつらが改変されて気にする奴なんて古参の中でもほんの一部だと思う
    大多数は元々奴らがどんなキャラだったかも覚えてないだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:30:45

    ゲームじゃないが、映画スラムダンクでも「声優が違う!」とか「名シーンがカットされてる!」とかで散々文句言われてたな

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:31:09

    ドラクエ4リメイクとかも親の仇のようにピサロ批判されてるけど新規からしたらピサロかっけーとしか思えなかったから懐古厨の事分からなかったんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:32:28

    リメDはそりゃあの改悪っぷりは一生言われるだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:32:43

    ポケモンのダイパとか普通に名作なのに必要以上に叩かれて可哀想だったわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:32:47

    >>29

    それは単にストーリー理解できてないだけだろ

    リメイク後もピサロは親どころか村全体の仇だよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:33:22

    >>29

    あれは普通にプレイしてたらピサロは村の皆の仇だと考えるだろ

    むしろストーリー読み込んでないにわかじゃねえか

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:34:14

    >>29

    マジで言ってるなら記憶力無さすぎだし

    煽りなら下手すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:35:31

    いや、ピサロの所業がどうこうってのは論点がズレてね?
    なんならリメイクの発売前から、村を殲滅した悪党なのにピサロはDQ4トップレベルで人気だったわけだし

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:36:59

    でもそれ言ったらなんでシンシアや村人を完全スルーしてロザリー復活させてピサロだけ救済すんだよ、って意見が懐古厨呼ばわりされる謂れもないと思うぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:37:25

    >>35

    批判されてるのは勇者の仇であるピサロが何故パーティーに入るのかなんだよ

    人気どうこうの話はしてねえよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:43:15

    >>37

    そうだよ?

    論点は「しれっと救済されて仲間入りする」ことであって、ピサロが村の仇である部分は原作リメイクで何も変わってない部分

    だから「村の仇じゃん」とかいうツッコミ自体が的外れってだけ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:47:10

    DQ4のは「死んだ人を生き返す」っていう、誰にでも適応できるドラゴンボールみたいな手段を用意したのがマズかったとしか言えん
    それなら誰だって「ロザリーじゃなくてシンシアにしろよ!」と思うだろ

    「ロザリーのなみだ」みたいに、ロザリー限定で生き返せるアイテムだったらそこらの批判はだいぶ減ったと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:51:51

    1の言う上二つはまだ「そこ好きだったけど残念」で咀嚼できことが多いんだ

    3つ目はあかん
    性格改変とか二次創作でも地雷が多いものだから受け入れられにくい

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:52:52

    でもファンってどうせ「〇〇が再アニメ化します」って言ったら
    「主題歌はそのままにしろ!」「声優全員そのまま起用しろ!」「旧アニメと同じキャラデザにしろ!」「でも作画は最高に完璧なものにしろ!」
    ってゴチャゴチャ言うじゃん

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:53:18

    そういう批判が出るのはわかるがキャラが変わったに関しては制作中の途上に対してリリース後に固まったキャラに合わせての整備がされただけではないかと

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:55:29

    >>39

    言いたい事は分かるけど自分のなみだで生き返るのはどうかと思うぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:57:29

    当時のままの性格や台詞にすると切れ味が鋭すぎて、一部の古参だけが喜んでて新規ファンに受け入れられない場合もあるし…
    そもそも数十年前のソフトをずっと待ってる古参なんて、ひたすら声がでかいだけで絶対数は少なく、リメイクの売上にはさして貢献しないパターンも多いんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:58:06

    ピサロの話はやめろ
    お互いに話通じなくて胸糞悪くなるから

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:59:19

    現代の技術で再現された当時のシナリオやキャラが見たいからリメイク買うんだがなあ
    メーカー側もリメイク作品て大半が「あのゲームが現代に蘇る!」みたいな宣伝文句使うじゃん

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:00:49

    >>4

    これでしかない

    完全オリジナル作品ならともかく元ネタ遊んでた人達もターゲットに入れてるのに何言ってんのって感じ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:01:10

    スラムダンク映画も上映前は声優変更がどうだこうだと大騒ぎになったが結果はあの大成功
    原作の厄介ファンなんて、SNSで目立ってるだけで言うほど多くないんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:01:39

    些細な差異やシステム中どうしょうもないことみたいな何でもかんでも文句つけるのはアレだけど一切比べられたくないならオリジナルでやれやともなる

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:02:04

    スレ主この間ドラクエ6でも建ててなかった?
    そのときにも負けたんだから諦めなよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:02:07

    >>5

    面白くない改要素が面白くないって言われるなんてorasの追加イベントで散々言われてんだろうに

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:02:56

    こういうとりあえず批判したくてスレ立てる奴が1番迷惑だよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:03:45

    別に気に入る気に入らないは人それぞれだからとやかく言わんけどそれ他人に押し付けようとしたり自分がクソだからクソなんだあああって同意求めようとすんのは辞めてくれ
    うぜえから

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:04:59

    20代の頃にその作品を好きだったプレイヤーが、20年後の40歳になってもずっとその作品への熱量を保ち続けられるわけがない
    そもそも趣味のゲーム自体を卒業して、全然プレイしなくなってる可能性もある
    そう考えると、全盛期のファンが1割残ってればいい方だろう

    もちろん広報としては「古参にもオススメ!」とか言うのだろうが、実際企業側も古参の売上なんて大して期待してないと思うぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:10:44

    原作通りにして欲しかったーって気持ちは分かるけど
    何か1つ気に入らないだけで全否定する奴は理解できない

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:11:35

    FF7リメイクから入って面白かったからオリジナルプレイしたらオリジナル版のエアリス死亡シーンの雰囲気がめっちゃ良かったのでリバースのグラでこれやってほしかったなぁと思ってるのが俺だ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:14:30

    その作品を10年追い続けてるマニアみたいな古参なら違うんだろうけど、俺みたいなライトファンは細かな台詞やら何やらなんて10年経てば忘れてるし、「あの台詞のニュアンスが微妙に違うぞ!」とかで叩かれてるのを見ると若干引いてしまう

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:19:06

    >>56

    多分次でやるんじゃない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:21:35

    不満あるのはわかるけどそういう不満を語るスレでも立ててやって欲しいとは思う
    リメイクから入った新規が楽しい!ってスレ立てたところに改変が!改変が!とか新規は知らねーよボケって気分になる

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:21:49

    >>31

    ダイパリメイクの比較対象は原作ダイパじゃなくて直前の剣盾じゃなかったか

    剣盾からグラフィックをはじめ逆行してる部分が多かったからあれだけ言われたんだろう

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:22:11

    >>31

    そりゃそいつは完全版のプラチナで出来たことを軒並み無視して先行版で荒削りのダイパだけを徹底再現してるからだよ

    そいつをそのまま再現されてもダメなんだよもっと改善と追加が多くなったバージョンを知ってるんだから

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:23:42

    企業側もIPに新規を取り込むために
    古参ファンだけが納得する出来よりも新規ファンも納得する出来を目指すだろうから
    時代の流行要素をふんだんに取り入れた改変を行わざるを得ないところもあるわな
    ただやっぱりそこのバランス調整は本当に難しいだろうから
    新規とついでに古参も一緒に釣れてハッピー
    なんて単純な考えじゃ失敗するわな

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:24:17

    別に新規が偉い訳でもないんだから
    新規が新規が言われても知らねーよボケってなる

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:28:31

    >>63

    古参も別に偉いわけではないから

    知らないよはブーメランされるで

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:28:50

    そういう態度でいるうちに展開なくなって古参がなんで俺の好きな作品には動きはないんだ
    リメイクとか作らない会社はクソとかネチャネチャ言ってるのなんて腐る程見たからなぁ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:29:11

    新規は偉くないかもしれんが、新規に優しくない界隈は先細りして衰退するのは歴史が証明してる
    だからこそ新規が楽しんでるところに改変ガーと水を差す古参は迷惑

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:42:06

    昔のRPGのリメイクするならシステムは当然現行に合わせて変わるし
    当時の倫理に沿って書かれたシナリオも修正せざるを得ないってのは分かってるけど
    スロットとか無くなるのは消費者目線どうしてもマイナス評価になる
    代わりの評価点が出てくれば差し引きプラスにもなるだろうけどそういうのがないとBDSPみたいに微妙評価になっちゃうんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:42:52

    俺はこれが嫌だからリメイクじゃなくてリマスターにしてくれとずっと言い続けている
    ずっと大好きだった作品がリメイクで設定改変入りまくって(個人的には)糞ゴミになったのが悲しすぎた

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:44:52

    >>58

    リバースだと刺されたあともエアリスがっつり喋ったやんけ

    その時点でもうあの静謐で唐突な雰囲気を再現するのはムリだよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:44:59

    リメイクとかでよくbgmが劣化したとか言われるけどほーん、て昔の聞いてみたらうーんてのが多いな
    思い出補正てすげーわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:45:33

    古参に媚び売って原作の全てをそのまま再現!みたいにしたリメイクって既プレイヤーからは評判良いけど売上はあんまり伸びなかったりする
    それで新参から「やっぱ昔のゲームって古臭くて自分には合わないなぁ…」みたいなこと言われてるのを目にすると、せっかくの名作なんだから再現にこだわらず現代風にアップデートして、ちゃんと新規プレイヤーにも楽しめるようにして欲しかったなぁと思うよ
    俺らは既に原作で1回楽しませってもらってるんだから、後回しにしていいよ別に

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:55:42

    >>10

    なんか未完成の原作履修済勢みたいな世界のオリキャラのために原作のセリフ言う担当変わったり原作にあった裏ダンまるまる潰されたりしてる………

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:08:10

    >>59

    それでスレ立てされても老害!懐古厨!みたいなコトを言う奴が現れるレスバになるところを沢山見てきたし、どっちにしろお互い様というか、上の奴風に言うならブーメランでは?

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:11:35

    少なくともあにまん掲示板の規約に照らすと「リメイク楽しいな~」と新規が和気あいあいと語ってるのは問題ないので、それを邪魔する方が悪い
    逆に古参が「あのリメイクはクソだろ!」という内容の批判スレを立てるのは規約違反だから、そこは平等に語れないと思うぜ

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:15:48

    出たな愚痴の規約違反だけに目くじら立てるマン

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:16:19

    少なくともこういうスレ立てたりこういうスレで我こそは被害者だあいつらは悪だって言ってる人間の認識は怪しいもんだと思うけどね

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:20:04

    そもそも例に出されてるFF7Rってもはやリメイクじゃなくて別物じゃん
    イベントカットされたどうこうの話じゃなくて原作を下敷きにした違う話になってる
    そりゃ普通のリメイク見たかったって言われるに決まってるだろう

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:23:59

    そりゃ不満が一切皆無なんてどんな神リメイクでもあり得ん
    でもFF7Rって世間的な評価はメチャメチャ高いし、不満を言ってる方が少数派だって認識は持ってた方がいいんじゃねーの

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:24:24

    >>74

    別の語れる所でいくらでもやればいいのでは?

    なんであにまんにこだわる必要があるのか

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:32:25

    >>79

    なんでこのスレにはそれを言わないの?

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:34:26

    >>77

    リメイクとリマスターの区別ついてる?

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:34:29

    このスレって別に作品の誹謗中傷が目的じゃないし
    原作からの改変点ばかりに目を向けるのも変じゃね?ってだけのスレじゃん
    愚痴ですらない

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:48:58

    この論ならリメイク作る必要なくない

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:49:52

    この手の雑叩きスレに嬉々として乗って一緒に叩いてるの見ると察するものがあるわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:20:21

    >>81

    FF7Rについて言うならどちらでもないだろ

    リメイクでもリマスターでもなく続編、あるいは外伝や

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:39:40

    >>77

    こういうリメイクの意味を履き違えてるおじさんが文句たれてるだけなんだよなあ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:51:20

    FF7Rに関してはプロデューサーがようつべで
    リメイクはこれまでのFF7の派生作品と繋がらないような特殊なものだって言ってた気がするが(そうはいってもACには繋がるとも言ってるし謎ではある)
    実際にソシャゲのエバクラのストーリーはリメイクじゃなくて無印のストーリーにほぼ準拠してるしな
    ガチ古参ファンはゲーム外のインタビューなどで一次ソースを仕入れるからちゃんと制作側の意図を汲んでリメイクもプレイしてると思うよん

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:28:30

    FF7RはDCで出てくるDGソルジャーが前倒しで出てきたりして収拾つくんか?とは思う
    ワイは今のグラフィックでシェルク出てきたら嬉しいから別にいいけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:37:46

    >>87

    俺の見たインタビューではFF7Rは今までとっ散らかった設定や原作制作陣でも分かれる解釈を再統一するのが目標って話してたから逆ではないかな

    プレイ済みだが今のところACに繋がる発言は矛盾してない

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:38:40

    星のカービィウルトラスーパーデラックスは懐古からボタン配置がーとか言われてるけど正直そんなんどうでもいいしオリジナルより追加要素がいっぱいだしオリジナルより好きだな

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:43:34

    >>90

    え!そうなの?

    凄い好きなんだが

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:03:53

    >>90

    実際叩かれてるの見たことないけどこの手の話題でいつも見る気がするUSDX

    DSのゲームに対する文句をいつまでひきづってんねん

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:08:02

    FFのリメイクは割と追加要素とかガッツリストーリー追加や変わるの多い気はする
    アドバンス版1、2、4、5、6とか3と4のリメイクとか

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:14:00

    >>85

    作品名が直球でFF7リメイクなのにリメイクじゃないとはこれいかに

    まあこれはスクエニがおかしいよな7Rシリーズ好きだけどリメイクって名付けるのは絶対間違ってたと今でも思うわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:15:38

    >>57

    リメイク決まった後にリメイク元の作品プレイして思い出してからリメイク作品プレイする人だっているし相手の状況考慮に入れずに勝手に気味悪がるのやめた方がいい

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:23:10

    >>94

    あれはリメイクではない…フルリメイク(再構築)だ!みたいなメタシナリオでもあるんで

    まあリメイクではあるんじゃねえかな

    批判意見もめちゃくちゃ分かる上でだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています