- 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:05:55
- 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:10:30
賢いがゆえに悪い面も知ってるから自分から割を食っちゃうキャラ好きなので紫穂はドストライク
賢木と仲良くなりそーでならないのはお互い見透かしてくるのがムカつくんだろうなと思うけど思い合ってるとこあるのはやっぱかわいいですよね - 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:13:36
中学生編の辺りからまったく見てなかったんだけど、洗脳展開がやらし過ぎて見なくなったんですよね
あらためて通して見ると余計にブラックファントムは読んでて苦手な悪役でした - 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:17:13
この世界観で「味方側に回った」子供には基本的に最後まで殺人させなかったのを通したのは良かったです
世界観が暗すぎるけどそういうライン超えしはじめたらちょっとキツすぎる…… - 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:19:41
俺は葵ちゃんが好きっスね
バレットといい関係になってくるといいなぁと思ってます - 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:22:08
通しで見てると歴史の流れとか成長とか色々と変化が目に見えて分かるのが楽しいです
最初期はケータイのアプリだったリミッター解放が懐かしすぎる……
時事ネタけっこう取り入れるから当時のネタとかも分かって楽しいですね
PUBGネタとかやったり、タイトルが急にけものフレンズちょっといれてみたり - 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:25:42
葵ちゃんとバレットはこう、めっちゃノーマルなかわいいカプになれる素質があるけど
二人ともきっかけがなさすぎて頑張れと言いたくなるやつですね
でもめちゃくちゃバレットの方が意識してるから葵ちゃんもそのうち気付くはず、たぶん……!
あとさりげなく過去にBABELのノーマルエスパーを殺しちゃってたっぽかった件のフォロー入れてたの優しい世界やな……ってなりました。幸せになってくれ
- 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:27:34
スレ主アンリミは見た?漫画とはだいぶ毛色違うけど面白いからオススメ
- 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:39:23
アニメは見れなかったけどコミックは時系列に合わせて読みました
こっちの作品の兵部はなんかめっちゃヒノミヤとパートナーっぽく活躍するの楽しかったです
最終的にユウギリが『財団』の子供上司になってるのかわいすぎる
- 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:44:15
九具津とか能力の用途メチャクチャ広そうなんだけどあんま活躍しなくてちょい勿体ないなと思ったり
椎名作品は脇役とかまでけっこう丁寧に描写するから気になるキャラたくさん出てきますね - 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:55:49
少佐過去編はどれも重いんだけどやっぱ引き込まれる
少佐の使う能力で目の前で死んだかそうじゃないか分かるのいいよねよくない - 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:09:57
- 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:15:36
- 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:23:15
- 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:46:26
最初は絵柄古かったのにどんどんアップデートして女子はかわいく男はイケメンになっていくのがすげぇ!って思ったな
- 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:39:42
絶チルじゃなくて絶対可憐呼びしてるのは珍しいな
- 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:06:42
真木ちゃん大好き
苦労人気質で表には出さないけどクソ重感情なのめっちゃいい… - 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:20:36
- 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:22:02
- 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:24:05
- 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:27:09
パンドラも子供達には汚れ仕事させてませんでしたしね
アンリミテッドに出番ない(学校に通わせた)舵を切ったのは信頼関係が構築されてる感じがしてよかったです
けっこう序盤の方見直すと兵部とパンドラとバベルの関係がメチャクチャピリピリしてて驚きました
- 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:43:21
- 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:58:31
皆本と薫がくっつくまで長かったけどそのぶん皆本からの告白はカタルシスやばかった
- 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:31:23
気ぶれるCPが多いよね…明と初音好きはよ結婚しろ子どもの顔見せろ
- 25二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:36:28
- 26二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:41:54
- 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:43:44
- 28二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:09:15
- 29二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:21:57
- 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:11:55
眼帯つけて再登場するヒノミヤでテンション上がった
さらにイケメンになりやがって… - 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:56:27
- 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 02:00:34
美少女アニメかと思った人は可憐Guy'sのイケメン推しに驚き
アンリミから入った人は美少女メインの明るい作風に驚く
そんな漫画 - 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 06:59:11
後半空気だったけど読み返すとやってることヤバすぎる奴ら
- 34二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:48:32
- 35二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:51:07
個人的にはテロリストとしての主張とか、やらかしてくることのヤバさとか含めて好きでした
世論という形のない敵ってのは恐ろしいねって部分とか
でもこれ突き詰めるとかなり暗い話になっていきそうなのでブラックファントムがメインになっていったんでしょうね
あんまりエスパー迫害まわりは絵にしてなかったのもそういう理由じゃないかなーと
- 36二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:53:26
ドロシーはすごい可愛かったです
こういうポッと出に消費されそうなキャラまでしっかり自分で考えて行動するっていうのが良いとこだなぁと思います。最終的によい感じの位置に収まってよかったです。帰るべき家に帰れて元ネタ通り!
- 37二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:13:26
- 38二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:14:35
ブラックファントムの洗脳方針における変遷として面白かったですね
無理矢理な洗脳だと解除可能だから
いかに洗脳されている事実を認識させずに洗脳状態を保つかって部分がいやらしい
でも真木さんは発言の数々があまりにも色々ストレート過ぎてマジで悶絶しただろうな……
皆本はやらかしたことがヤバすぎるのでそっち方向でホンマに
でもたくさんクローンが助けられて良かった。ウィザード→財団組みんなかわいい
- 39二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:07:59
賢木先生途中で髪型変更したけどキャリー編で前髪下ろしてた姿がウケ良かったのかな?
- 40二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:18:00
アンリミは原作と雰囲気全然違うしアニオリストーリーだけどすごく面白かったからめっちゃ満足だった
アニオリキャラだったけどアンディかっこいいしユウギリかわいいし原作でもほどほどに活躍しててニッコリした - 41二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:05:42
- 42二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:36:28
可憐Guy'sとかいう平均年齢劇高ユニット
- 43二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:30:50
いったい誰兵部のしわざなんだ……
- 44二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:35:35
局長は純粋にすげぇいい人だったけど
なんでこんないい人なのかってところがあんま掘り下げられなかったのわりと不思議ですね
娘さんもお元気だしべつにエスパーというわけでもなく、別にそれがおかしいとは感じなかったけど
- 45二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:37:11
- 46二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:43:16
チルドレンの両親がみんないい人たちだったのが良かったな
ああいう作品って大体一組くらいは問題ある親一組ぐらいいたりするからそういうのがないのは個人的にストレスなくて良かった
紫穂の母親は最初不安だったけど割り切りすぎた方法で娘と向き合ってて笑ったわ - 47二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:15:53
反エスパー団体に所属してたけど息子がエスパーに覚醒したら速攻手翻して情報渡す親バカな人いたよね
コメリカのレベル7の子のお父さんも親バカだったしあの世界のエスパーの親は親バカ率が高いのかもしれない - 48二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:53:05
エスパーに対する恐怖心とか警戒感は有るんだろうけど
表立って攻撃しないだけの理性はあると言うか
普通の人々みたいなテロリスト以外のノーマルは全体的に民度が高い
恐怖心に火がついてしまったら物語開始時の未来みたいな事になるんだろうけど - 49二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:45:34
こう、画面の中には映らないけどエスパーの危険性とかに対しての反応リアルだよね
ESPリミッターは装着する暗黙の了解みたいなのがあるみたいだし
日本だとタガが外れさえしなければ暴力に訴えるのはごく一部だけど、世論が味方すると石投げるとか平気でする人も出るみたいなとこの怖さとかも
それだけにチルドレン周囲の大人たちの頑張りがうっすらと感じられるというか
- 50二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:48:03
まぁスーパーウルトラパーフェクト毒親の人がブラックファントムにいらっしゃったわけですが
良い親が多いのは本当に良いっすね
それはそうとして「普通の人」の構成人員って冷静に考えるとけっこう不気味で怖かったなと思う
地方ごとに小さく分岐した集団で活動してて互いに連携はしてないとか
それでテロ十分に起こすんだから根が深いのが分かる
- 51二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:01:48
ギリアム&ユーリ父はクソ親殿堂入りだが兵部父も大概アレ
幼い子どもに暴力振るって能力否定するっていう 親心からなのは理解するけどやってることは普通にクソ親 - 52二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 06:32:04
賢木紫穂に気ぶりすぎて似たようなカップリングがないか追い求めるようになってしまった
匂わせで終わって明確にくっつかなかったのもまた良い - 53二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:10:41
賢紫めっちゃ好き
くっついてもくっつかなくてもおいしい - 54二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:48:23
兵部父もギリアム&ユーリ父も「なんでそんな毒親になったのか」がきっちり描かれてるから愛ゆえの愚かさの末路みたいな悲惨さがあるのがしんどいですね
そのうえでギリアムが「みんな死 ねばいい」と両断するところが被害者にとってはそんなことはしったこっちゃないという現実を示してるという
本編では救いようがないまま終わったけど松風とか見ると最終巻の表紙みたいに子供の頃からちゃんと愛を受けて育てば良い子になるチャンスもあったんでしょうけれど