- 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:05:42
- 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:06:17
時事ネタと子供に分かりづらいウンチクが多いししゃあない
- 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:08:51
アニメやってた頃でも100巻くらいは余裕で出てたよな確か
- 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:10:06
高松監督曰く当時のコンプラでもアニメ化出来ない話も多かったらしいから話数が多くても必ずしもアニメ化出来るわけではないんだと思う
- 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:12:47
下品な話や商品名や社名そのままの回も多かったしな
視聴率のアニメとかめちゃくちゃ気をつけてたな - 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:13:02
- 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:13:42
連載始まったのかなり昔なのにアニメ化まで時間かかったよね
- 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:15:13
車破壊ギャグは商品名でも許されるあたりメーカーの皆さん寛大なのね
- 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:16:48
四馬鹿が仏像の中に閉じ込められるアニオリ好きだったわ
- 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:26:30
「アニメにするのは難しい話が多すぎる」とか言ってなかったっけ関係者
- 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:28:02
主な理由は時事ネタコンプラ商標辺りなんだろうけど
これら全部縛ってもそれっぽいアニオリが作れる懐の広さがあった - 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:31:38
というか原作にあるエピソードでも1話の尺に収めるのに足りないからオリジナル要素入れて内容盛ってるのがこち亀アニメ
- 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:35:48
本田の小便に感電→パワーアップはクレイジーすぎる
- 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:07:48
・あくまでも「ゴールデンタイムのアニメ」として作れ
・原作の50巻より前は使うな
この基本原則からしてすでにキツい、さらに上乗せまであるし
アニメ監督・高松信司氏にインタビュー(3/4)「ガンダムW&X 激闘」編 | 株式会社AGRS自由な手腕を振るった『SDガンダム』、そして子供向けロボットアニメの金字塔「勇者シリーズ」を手掛け、アニメ監督として大きく成長した高松さん。そんな中、『ガンダムW』の現場の窮状を告げられて駆けつけるが……。agrs.co.jp - 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:36:35
ギャルゲー自体にハマった左近司があるゲームに手を出してオカマになるオチもトラウマが蘇って失禁するオチに改変されてたな
原作より悲惨になってる気がするが - 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:38:16
やっぱテレビって厳しいんだな
- 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:53:02
個人的に密造酒回やパソコンモンタージュ回がアニメ化されなかったのめちゃくちゃ残念
- 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:19:25
スレ違いだけど、ガンダムWの惨状にドン引きしてしまった
- 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:28:20
超神田寿司はほんとアニオリ作りやすかったんやろなって
両さんと疑似家族的なことできるからファミリーアニメにできるし - 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:32:50
密造酒はガチで犯罪だからしゃーない
- 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:41:00
ていうかこれとGTOが日曜夜の子供向けの時間帯にやってたのだいぶアレやな…
- 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:53:31
こち亀というフォーマットが割となんでもありだからアニオリでも「それっぽい話」が作りやすいんだよな
原作の内容を改変することもできるし - 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:02:10
両さんが金儲けのアイディアを思いついて実行し最後にはやらかして部長に叱られるって流れが使いやすいよな