Miiとかいう恐らく最も成功したアバター

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:57:34

    変にリアル寄りにするよりこれぐらいの方がいいよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:58:23

    顔を参考に作るやつ何回作り直してもブサイクになって泣いた

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:59:49

    デフォルメされてるおかげでメイクでアニメキャラもちゃんと似せられるのが凄い

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:04:30

    トモコレとかリアルな感じのキャラがやってたちょっと引くというか怖いけど、これぐらいの絵柄だとやっぱ可愛くなる

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:04:58

    俺のMii晒されてるやん

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:06:48

    Miitopia・Switch辺りで2次元系のカラーリングが使えるようになったの地味にデカい

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:07:52

    Mii…お前…ニンテンドーオールスター内で単独作品のスイッチ入りまでほんとに長かったな…待ってるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:12:48

    ベジータがマリカやる動画を見た時、パーツ的には全然再現できてないけど目つきの特徴で見た瞬間にあっベジータだってなるのがすげぇと思ったわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:13:49

    リアルにしたり、やけに美少女やイケメンにしたりするよりかはこのくらいの方がいいな

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:12:38

    愛されてるよなぁ
    トモコレすごい人気だし

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:13:41

    これでVRの作品とか作ったら売れねぇかな
    さすがにターゲット層違いすぎてて無理か

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:39:01

    3DSぐらいまでは任天堂製のゲームでのアバターはどんなジャンルでもだいたいMii使ってたよな
    Switchからはゲームごとに独自のアバター搭載することも増えたけどその頃にはMiitopiaとかMiiありきのゲームが躍進してた

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:41:03

    へぇー自分の顔写真から作れたりするんだ、やってみよう→……

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:42:22

    面白いし好きなんだけど髪型のシルエットが極端すぎて困った記憶
    そろそろ前髪後ろ髪で分けて選んだり今時のヘアスタイルも選べるようになると嬉しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:44:48

    よくよく考えたらMiitopiaって顔を剥ぎ取られて怪物にくっつけられるっていうめちゃくちゃエグイ状態なのにMiiのデフォルメのおかげでちゃんとコミカルなファンタジー世界として成立してるんだよな
    あれはMiiだからこそのゲームであり、Miiじゃないとダメだったゲームだと思うわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:14:33

    このデフォルメは好きなんだが、ピクミンブルームでめっちゃ凝った衣装が出るのにシンプルすぎて顔が浮くんだなってちょっと思った

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:59:18

    ある程度デフォルメされている方がいいよね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています