- 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:52:12
- 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:58:02
主人公の見た目が良いこと
- 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:00:59
ヒロインが可愛い
- 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:02:29
否定すると言うか主人公にダメなことはダメと言えるキャラは必要だよね
そういうキャラがいないと主人公が失敗や間違いからの成長ってプロセスが描きにくい - 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:05:01
- 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:05:33
そもそも、ハーレム漫画って終盤まで誰とも交際しないとかザラにあるので、何股する気も何もという気がするけど(100カノみたいなのはレアでは?)
主人公の過ちを叱れるキャラいるのはいいことだと思う - 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:05:48
ちゃんとヒロインが主人公を好きになる・主人公がヒロインを好きになるエピソードを作る
- 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:07:48
- 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:08:18
主役の持ち上げが過度だと共感が得られなくなったり現実味も人間味も感じられなくなるからね
それはいいけどこれはダメだろとか、お前そういうところがもったいないぞとか、否定や弱みがないと応援したいと思えなくなるわけだ - 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:08:59
- 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:09:11
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:10:33
ヒロインが主人公を好きになる理由に説得力がある
優しいからとか単純な理由づけじゃない - 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:11:05
- 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:13:11
主人公がちゃんと好感の持てる奴であってほしい
決めるところは決められる奴だと
ヒロインたちが惚れる理由に納得できる(こともある) - 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:13:30
かといって作中の主人公批判がメタ的なアピールやポーズになっても駄目だな。何も考えず額面どおりのバランス調整は逆効果な事もある
俺のキャラや作品にはそんなもの必要ないと判断したらそれでいいんでない?
この手の嫌悪の最大の要因は作者と読者の解釈不一致のことのほうが多い - 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:13:36
- 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:27:41
ラブコメっていうかどんな物語でもそうだけど、主人公を好きになった理由を危ない時に助けてくれたからとかにするのは好きじゃない
好きのきっかけとして含まれてるだけならいいけど、完全にそれ一本で好き。だから好きってのはキャラクターに命を感じれなくて嫌(拗らせオタク) - 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:30:46
気になった理由は簡単でもいいけど、好きになった理由とか好きでい続ける(惚れ直す)理由がしっかりある方がいいハーレム物って感じがする。
- 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:51:15
- 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:58:33
結局ハーレムモノって読者はヒロイン目当てで読むものだから主人公に求められるのは如何に読者に好かれるかじゃなくて如何に読者に嫌われないかだと思う
- 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:01:19
- 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:07:28
19の補足になるけど、ヒロインごとにギスりに参加しない人や仲裁する人もいたり、
ある時期から諍いの原因になる思想の対立や怨恨が解消したので、
ギスりとまでいかない軽いこつきあって軽口叩く程度のやり取りに変わったり、
あるいは友情とか恋愛関係が芽生えるパターンとかも好き。
ワンパターンにギスるんじゃなくて、時系列とか人間関係の変化とかで
徐々に反応が変わったり、仲睦まじくなったりして欲しい
終始仲睦まじいってのも、それはそれで人間関係の描写のメリハリが無くなるかもだし
- 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:16:21
主人公に限らず悪いことは悪いと指摘する役がいるのは大事な気がする
同じ言動でも注意されたり痛い目にあったりするのと何も無いのとでは全然印象が違う - 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:37:54
主人公が個性ないけど若干性欲がある見たいやつが一番好きじゃない
- 25二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:46:48
読者を惚れさせることだよ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:15:47
ハーレム漫画は主人公を一番いい男にしなきゃならん
- 27二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:55:18
- 28二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:56:17
展開上ハーレムは形成されているが、本人の意図ではなく侍らそうと思ってないというのは大体共通してるパターン
- 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:58:02
まぁ交際状態に至ってるのが複数いるハーレム漫画はさすがに一般にはほぼないのでは?