ウズ・トゥナってさ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:51:18

    結構好きなんだけどあまり共感もらえなくて悲しい
    水のヴェールとかいう神秘的なもの纏ってるくせに、実態は海竜種枠でありそうでなかったフィジカルモンスターなのも推しポイント

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:00:18

    衣剥がすとでかい一般トカゲになるの可愛い

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:03:18

    捕食する時大食いマグロぐらいの大物をジャンプで捕える時の迫力がすごい
    実際のピラルクとかもそんな狩りの仕方してたんだっけか

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:03:56

    タマミツネみたいな水属性の流麗なイメージじゃなくて陸上より体を大きくしやすい野生の水棲生物の力強さとかを押し出したコンセプトはかなりすき

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:08:15

    水を使った攻撃がブレスじゃなく巨体使った波なの好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:10:28

    ドスジャグラス骨格の海竜種ってツナが初めてなんだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:24:04

    海竜種という割に思いっきり古代魚顔なの熱帯魚好きの俺に刺さった

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:44:58

    舐められがちだけど本領の水中でもないのにリオレウスと渡り合えるの腐っても頂点って感じで好き
    いや別に腐ってるわけじゃないんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:45:46

    ジャンプの動きがゆっくりなの重そうで好きだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:48:06

    スレ画がパケ詐欺と呼ばれてるのを見て笑ってしまった
    そうだね、スレ画だとパワー系には見えないもんね

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:49:15

    最近だと緋の森の追加モンスターにビビってるみたいなキャラ付けされがちなのがくやしい
    プロレスラーモチーフらしいし強敵にも恐れず立ち向かう感じだと思ってるんです

    それはそうと魚顔なだけで断じて不細工ではないと主張したい

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:51:43

    >>8

    リオレウスが好きだからなのもあるけどあの一戦でウズ・トゥナへの好感度が爆上がりした

    お互いの魅力を引き出した名戦だと思う

    ウズ・トゥナ VS リオレウス(縄張り争い)【モンハンワイルズ】


  • 13二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:54:17

    泳いでる姿が余りにも美しい

    この瞬間の魅力だけは誰も否定できまい

    ウズ・トゥナと一緒に泳げる緋の森の『水中エリア』が美しすぎる【モンハンワイルズ】


  • 14二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:04:05

    ネロとミツネとかいう対抗馬が強すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:04:32

    >>11

    ワカル…

    ミツネもラギアも嫌いじゃないし、むしろ好きなんだけど、トゥナが負けを認めてヘタレてるみたいな風潮が多くて嫌になる

    ここはトゥナもお得意のフィジカルを披露してリオレウス戦みたいに堂々とした争いを展開してほしい

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:05:43

    正直魚竜種であってほしかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:10:21

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:14:49

    >>12

    よく見るとレウスの火球を上手にヴェール部分で緩和してるんだよね

    フィジカル脳筋と見せかけて想像以上に戦巧者だわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:20:07

    >>1

    ウズ・トゥナはよく見ると触手から更に細い透明な触手が生えてるんだけどコレはおそらく魚の鰭の構造に似た収斂進化かね?太い触手部分が棘条、透明な部分が軟条、体液と水を混ぜ合わせたヴェールが鰭膜の役割を担ってるみたいな

    魚の鰭の名称と位置について - 海水魚ラボ魚の体の仕組みで重要なもののひとつが鰭です。魚は鰭を使って泳ぎ、止まり、あるものは鰭を使って餌を捕食したり、またあるものは鰭を使って身をまもったりします。この記事では鰭の位置、名称、鰭条数の数え方など鰭に関するあれこれを解説します。home-aquarium.com
  • 20二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:31:08

    >>10

    胴体がヴェールで綺麗に隠れてるからスラッとしたスタイルのいいモンスターに見えた(実話)

    超パワータイプのムチムチボディだった

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:32:11

    >>20

    着痩せするタイプ()だった

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:37:07

    緋の森がアマゾンモチーフなのか、ウズの顔もアマゾンの強者ピラルクがモデルになってるのいいよね
    それでいて体格はトドとかクジラみたいな哺乳類モチーフなのもギャップあって好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:43:00

    あの体で豪雨の中滝登りというイカれた真似できるのヤバ過ぎる
    水中のコイツ本当に最高

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:47:37

    水属性のパワーファイターってのが斬新で好き
    ヴェールで攻撃防ぎながら肉弾戦仕掛ける脳筋っぷりよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:57:37

    鳴き声がカッコよくて好き
    なんかの海獣がモチーフなんかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:12:50

    なんかラギアクルスには絶対負けるって前提の話になってるのが個人的に疑問
    いくら属性優位とはいえ陸戦でリオレウス相手にあんだけ戦える奴を一方的に倒せるか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:16:27

    他作品なら古竜になってそうな見た目

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:17:55

    >>26

    あのヴェール属性ダメもきっちりカットできるからな…

    取っ組み合いに持ち込んだらウズ・トゥナの方が強そうだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:22:21

    BGMが緋の森の水の神秘さと水中から迫り来るウズ・トゥナの恐怖を上手く表現できてて好きなんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:23:06

    >>16

    まあ分かる。顔とかモロピラルクだしダハドも海竜種でダブってるしな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:24:38

    >>26

    新モンスが緋の森適正高いの多そうって意味で苦労人ポジではあると思うけど決して舐められるようなモンスターじゃないよな

    陸戦メインのモンスター相手ならアンジャナフクラスでも一蹴するレウスに優勢気味に立ち回るの普通に化け物だし

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:24:59

    >>26

    電撃でベールは剥がされるかもだけど殴り合いで圧倒しそうだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:27:25

    >>16

    ボディラインがほぼロアルドロスだからしょうがないんや

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:27:40

    >>29

    【モンハンワイルズ BGM】ウズ・トゥナ 戦闘曲【高音質】【MH Wilds】【モンスターハンターワイルズ プレイ動画】

    分かるBGMめちゃくちゃ良いよね

    スコールの熱帯雨林を表現したみたいな不気味さとウズ・トゥナの強大さを表現したみたいな曲調本当好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:30:13

    >>33

    まあ骨格自体は牙竜種(満腹ドスジャグラス)なんだけどな

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:38:28

    >>26

    >>28

    >>32

    骨格的にもラギアは地上戦能力そう高くないからな

    放電能力にしたって筋肉の高速稼働での発電だから他と比べるとスタミナバカ食いするタイプだし

    接近を阻む、くらいはできるだろうけど決定打にはできそうにないし、地上で長時間粘られたら恐らくラギアのが詰む

    ただ水中では骨格的にも能力的にも逆転できそうな気がしないでもない

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:41:04

    汚いネロミェールとかいうギリ悪口か分からないあだ名好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:46:13

    >>36

    折角水中移動見れるんだし水中で縄張り争い起きないかなーと思ってる。地上ではウズ・トゥナが勝つけど水中だとラギアが勝つみたいなバランスだと凄く俺が喜ぶ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:47:23

    ウズトゥナvsラギアは電撃であっさりヴェール剥がして優勢かと思いきや仕留めようと近付いたところで得意の肉弾戦で一本取って痛み分けって感じと予想

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:49:30

    どっちのメンツも保つためにラギアとトゥナは引き分けになってくれるとどっちのファンでもある自分が嬉しい

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:52:08

    殴り合うのは好きだしヴェールも解除したらやわやわ肉ダルマになるから嫌いじゃないけど太刀でカウンター成功しても波で引っ剥がされるのは嫌い

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:53:22

    まあ本作の主級モンスターだし危険度的にもレウスと同等だろうからラギアに一方的に負けることは無いと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:54:34

    >>41

    沼渡珠をつけるのです…

    対策防具作ると楽しいよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:58:04

    上でも言われてるけど不憫枠ではあっても決して舐めていい存在じゃないんだよな
    ジンオウガですら後退するぐらいのリオレウスの強襲をこともなげに掴んで「掴んだらこっちのもんじゃ」と言わんばかりに叩きつけるのイカれてて好き

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:01:43

    ぶっちゃけ一番危惧してんのミツネだわ
    レウスともやり合えるから互角以上なのは確定、その上で縄張り争いだから一方的じゃなくて互いに殴り合うパターンもほぼ確定
    なのにミツネの属性攻撃は効かないから「ブレスを浴びせたけど無効化されて近付かれて投げ飛ばされる」で痛み分けどころか負けさせられるまでありそうだし

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:02:36

    ラギアに関しちゃ名の通り海みたいな水中に特に適した進化してるけど、トゥナムルは森みたいな水陸両用型だからねぇ

    >>38の言う通り水中では特化してるラギアのが上だろうけど、陸上ではそっちに適応したトゥナルムが優位に立てるかと


    >>44

    あれ、ヴェールの届かない弱点と思わせてでっぷり脂肪が詰まってるから腹もなんだかんだ丈夫なのよね

    しかも重量もあるからある程度の衝撃に対し踏ん張りも出来るし、自慢のパワー使う上での隙も低減してるしでホントふざけてる(賞賛)

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:04:06

    >>45

    告知映像でミツネが軽やかに避けてるシーンあったはずだし、たぶんブレス→効果薄→攻撃回避→反撃って流れでないかな

    んで、そこでイイのが入った、けどカウンターでどぎついの貰って痛み分け、的な

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:06:44

    まだ見ぬ縄張り争い予想で共通してるの「絶対ウズ・トゥナは相手の一撃を貰ってから反撃する」ってのがあまりにもプロレスラーで笑う
    まぁそこが良いんだけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:07:05

    プロレスラーって評価がいいよね
    多少の被弾はドンと受け止めて重い一撃でひっくり返すエンターテイメント性は人気出ると思う
    イケメン枠のレダウとは違った魅力があるわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:08:00

    アクビした時の口があまりにも魚で可愛い

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:22:38

    ミツネはミツネで見た目によらず割とフィジカルあるし軽やかな動きでかわしてから尻尾バーン!ってやると思うわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:27:29

    今色んなとこでめちゃくちゃ舐められてるけど、頂点の威厳を示して掌を返させて欲しい
    やっぱアルベドに早々にやられちゃったってのが印象良くないんかね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:40:35

    >>50

    こうして見るとモロ魚だな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:57:44

    >>53

    しかもワンちゃんみたいにゴムパッキンついてる

    かわいいでしょう

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:05:57

    >>52

    これに関してはアルベドが強すぎ

    現状見えてる描写だとワンチャン準古龍クラスまでありえる

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:15:21

    たとえ縄張り争いに勝っても受けたダメージによってはそのまま死ぬ事もある自然界において、ダメカ持ちのマッチョとか遭遇した時点で相手する得が無いんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:44:48

    >>7

    正直ヴェール無い時のほうが古代魚感強くて好き

    なんかロマンを感じるわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 04:06:20

    なんかマダムって感じだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 04:22:15

    ランスで戦うとなかなか楽しいよねこの魚

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 06:39:03

    少数派だと思うけど四天王の中じゃ一番好き

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 06:51:34

    >>44

    ちょっとヨツミワドウ君に出張してもらってスモウレスラーvsプロレスラーして欲しい

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:46:38

    豊穣期のコイツめっちゃ綺麗

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:00:56

    プロレスラーモチーフの割には戦闘はプロレスしてくれないよなこいつ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:42:11

    >>52

    早々つってもハンターと戦って消耗してたしその戦ってたハンターだってジン・ダハドと同じく二人がかりだったんだから十分強いよな

    なんなら上位でもストーリーの流れ的にモリバーのサポートありきで戦う相手だし

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:58:54

    >>1

    正直なんで一時期イソミネクニ亜種の再来言われてるのか微妙にわからない

    あれと比べたらだいぶ肉質親切なのに

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:21:19

    大振りで範囲の広い攻撃が多いからランスでいなすのが楽しい

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:48:45

    正直、見た目と生態はかなり好み。豊穣期のコイツめちゃくちゃ綺麗だし……

    ただコイツと戦うのが嫌いなだけで

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:46:14

    >>60

    もしかして俺だけがコイツ好きなんじゃ…みたいな隠れモテキャラなのか…?

    俺もこいつ好き

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:47:07

    ((((俺はみんなと違ってこういうタイプの子に惹かれるんだよなぁ…))))

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:56:47

    誰が可愛いデブじゃい

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:57:53

    デブ(体脂肪率10%)とかそういう生き物だよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:02:04

    ウズ・トゥナの幼体は絶対に可愛い

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:07:06

    デザインは嫌いじゃないけど波の行動阻害とヴェール剥がすのがめんどくさいから戦いたくはない

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:07:57

    分厚いからすげえデカくみえるけど実はそこまで全長が長い訳では無いんだよねコイツ。ラギアよりちょいデカい位の大型ではあるけど元々クソデカい種が多い海竜種の中だと凄まじくデカい訳では無い位のサイズ感

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:52:01

    >>19

    ハイギョのヒレがそっくりなんだよね、ハイギョは粘液で身体を覆って乾燥に耐える生態だしウズトゥナも砂原に適応できたりするかも

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:57:49

    ラギアの電撃で羽衣全部はがされるけど筋肉の力で撃退する みたいな縄張り争いを期待してる

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:08:31

    >>52

    ウズトゥナと戦えるようになるタイミングが早すぎるのも原因な気がする、ドシャグマと戦ったあとそのままの装備で戦えるからそこまで強くない印象になるんだよね、ウズトゥナと戦う前にドシャグマ級のモンスを何体か出して段階を踏んでおけばボス感もあったと思う

    フリクエで再戦するとめっちゃ強いとか欲しかった

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:16:58

    >>62

    豊穣期にエリア17の湖で大ジャンプする姿が力強さと美しさ兼ね備えてて好き

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:19:13

    >>71

    水に浮くことを考えると案外体脂肪率は高めかもしれない(重さは筋肉>水>油)プロレスラーも脂肪をつけると言うし

    浮き袋があった場合は知らん

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:32:15

    筋肉の塊だから重くても跳べんだよオラ!って感じでド迫力のダイブかましてくるの好き
    ホーラ・ルーの滞空タックル思い出す

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:33:31

    お腹の上で寝たい

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:53:32

    >>61

    最大でも11mのヨツミワドウと最小でも26mのウズトゥナだとマジで横綱相撲だな…

    だからこそ大一番でやってほしくはある

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:57:27

    ダサいとかクソモンスとかは人の相性だから分かるんだけど、最弱とか雑魚扱いされてるのはうーnってなる
    描写に恵まれてないだけでむしろかなり強いだろコイツ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:17:30

    >>62

    直前まで悪天候でよく見えない分豊穣期になると

    「うぉっスッゴイカラフル…」ってギャップで驚いちゃう

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:54:25

    >>83

    その少なさが致命的なんやろなぁ…

    アジャラカン3体瞬殺のタコ、属性吸収なければアルシュベルトにもワンチャンありそうなレダウに比べたら見ない人も出てくるから縄張り争い位しか描写がないんでまぁ1番舐められるのには納得できちゃう

    一応ジンダハド同様オリヴィアさんに勝てない判定されて下位では討伐してない枠なんだけどね

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:12:18

    縄張り争いは結構良いのがあるけどムービーではとことん恵まれてない
    そう考えたらアプデで緋の森に強豪が集結するのはある意味名誉挽回のチャンスかもしれないな
    初めて登場した作品でボロッカスな印象しか与えないってのは流石にしないだろうし

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:44:29

    >>85

    まだ序盤だからオリヴィアさんの強さがよくわからんってのもあると思う

    一般ハンターとタイマンでほぼ互角か…みたいな

    実際は一般ハンターどころか最上級クラスのハンターだけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:07:52

    マンガとかでよくいるストーリーを追ってる時は単なる噛ませ小物ポジションだと思ってたけど、完結してから振り返ってみたらアレコイツ実は強かったんじゃね…?って言われるタイプのキャラ枠

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:22:25

    >>16

    魚竜種じゃなかったのか…また一つ賢くなったぜ…

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:32:12

    >>89

    魚竜は飛竜種と似た二足体型で翼の代わりにヒレがある

    海竜は四足で前足がある


    みたいな感じ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:50:42

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:52:25

    初登場にして最後までその作品の看板の引き立て役という役割しか与えてもらえなかった人もいるけどね…

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:59:40

    ドスジャグラスに似てるせいでたまにドスジャグラス骨格扱いされるけどモーションは海竜種だと思う
    ヴェール纏う時とヴェール剥がされた時の身体を巻きつけるような動きがかなり海竜種してる、他のモーションもよく見ると地上の海竜がやってくる動きだったりする

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:08:04

    ウズトゥナが弱く見えるのはブレス吐かない、飛び道具を使わないってのもある気がする
    レダウは放電ビーム、ヌエグドラは火炎放射と爆弾投げ、ジンダハドはブレスとエリア全体攻撃 を持っててウズトゥナ以外の高威力なヌシは高威力な飛び道具を撃てる
    ウズトゥナも口から水ブレスやら水ビームを吐けばより派手になって分かりやすく強い印象が与えられるかもしれない
    個人的には飛び道具使わない方がかっこいいと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:17:06

    ピラルクモチーフの海竜種モンスターを森のヌシにするカプコンのセンスがすごい良い 
    緋の森に一番合ってるモンスターだと思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:34:52

    >>65

    そもそもイソネミクニの肉質も悪くねえよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:36:23

    >>93

    デブ状態のジャグラス骨格に海竜種の動きをさせた感じ

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:23:46

    そらミツネみたいな華やかさはないかもしれないけど、豊穣期のコイツ見たら分かるようにかなり色鮮やかで美しいんだよな
    熱帯魚とか飼ってる人には結構好きなデザインだと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 14:49:23

    戦ってて一番被弾する攻撃がボディプレスの出始め判定っていうのが巨大の割にセコいイメージをつけてる

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:20:18

    トゥナムルの女性用がヴェールを表現してるようで好き
    男性用はなんかイカつい漁師みたいになっちゃうけど…

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:42:45

    >>100

    男用もシャーマン戦士みたいな感じで好きだぞ

    ちょっと太ももが眩しすぎるきらいはあるが

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:55:31

    >>94

    飛び道具だったらティガの岩投げみたいに鉄砲水とかやってくるかもね

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:21:30

    >>80

    既視感の正体が分かったわ…ありがとう

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:23:10

    波衣フーズのトゥナ缶

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:27:38

    でかい図体での質量攻撃をメインに据えてヴェールはあくまで防御装甲ってのがほんとに強か
    大体のモンスターはでかいものを素早くぶつければ大ダメージを受けるって理解してる

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:55:17

    ゲーム的な戦闘面では個人的にガチ不快なんだけど、フィジカルモンスターな水生竜って面ではかなり好き

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:07:03

    羽衣のような水のヴェールを身に纏います
     →ほーんオシャレやん
    用途は装甲兼波状攻撃発生装置です
     →脳筋か?

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:21:47

    >>100

    >>101

    俺は男性用の方が好きだぜ

    頭の形状のせいかなんか少しプレデター味を感じる

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:40:23

    みんな言ってるけどテレフォンパンチの連続だからランスというか盾持ちの武器種でやると殴り合いしてる気分が味わえて中々楽しい
    でも逆に回避主体の武器はどうやって戦ってんだろうなとはなる

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:44:00

    見た目はすっぽんと鯨を合わせた感じで好きだけど攻撃モーションほんま嫌い

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:10:29

    ミツネとの力関係がどうなるか楽しみ

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:12:42

    擬人化したら東南アジア系の部族のふくよかな長って感じ

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:58:18

    装備は見た目は好きなんだけどあんま実用性無いのがなぁ…装衣がやたら強かったアイスボーンなら輝けたかもしれんのに

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:28:27

    >>113

    そのための重ね着でしょうに

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:04:46

    動きのトロい壁はランサーのおやつ
    槍なんてダサい、なんて食わず嫌いしないでランス担いでこいつの脇腹に突進し続けてみろ
    壁が消えたらその先に駆け抜けるって性質上、被弾ほぼ無いからベールも攻撃も構わず突進するのだ
    そこにランスの魅力の半分くらいが詰まってるから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています